バルコニーの段々畑

バルコニーの段々畑

菜園 収穫物のレシピ



~*~*~*~*~*~ [まびき菜のごまあえ] ~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 菜園でのめんどくさい作業のひとつが「間引き」・・・・・。とにかくちまちましていてつらいです。途中で、「えーい、全部抜いちまえ!」みたいな気分になります(笑)。そして、まびき菜は小さいので、食べるまでにも手間がかかるんですよねぇ。1回目の間引きなんて、カイワレより小さいじゃあないですか。これの根をハサミで切ってゆきます。辛気臭い仕事です。何度、

 「えーい、捨てちまえっ!!」

と思ったことか(泣)。でも、せっかく芽を出したのに、食べられることもなく捨てられてしまうのはかわいそう。しかたなく、作業をつづけます。30分以上はかかる作業で、終わるとかなり疲れます。

 「こんなに疲れているのに、これ以上手間がかかる調理法はやだ」

 そういう観点でできたのがこのレシピです。ものすごく簡単です(というか、インチキくさい)。

《材料》
 まびき菜(春菊、小松菜、つけ菜類、はつか大根など)
 乾燥わかめ
 すりごま(白)
 ごま油
 マヨネーズ
 めんつゆ

《作り方》
 お湯を沸かして、乾燥わかめ→大きめ・かためのまびき菜→小さいまびき菜の順に投入します!!
 再沸騰したらすぐにざるにあけて、流水で冷やします。
 固くしぼってボウルに入れ、すりごま、ごま油、マヨネーズ、めんつゆを加えて、良くなじませます(量はお好みで)。

 たいていのまびき菜はおいしく食べられます。ただ、人参のまびき菜はミョーに固いので入れないほうがいいかも~。マヨネーズは、味の素のほうがいい感じ。このためだけに味の素のマヨネーズを買ってます(ふだんはキューピーなので)。豚肉の炒め物といっしょにご飯の上にのせると、なかなかおいしい丼ものになります。

 ご飯によく合うので、これだけでも三杯飯できますよ!(←問題発言?)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
(2005/10/23) 



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: