
| 1. |
|
|
|---|

| 5. |
| 浴槽の右側です。 化粧板を外すとご覧のとおり。汚れがびっしりついています。重曹や石鹸で洗っていきます。 |
|---|

| 2. |
|
恐怖の世界があなたを待っています・・・。怖いよーっつ! |
|---|

| 6. |
| 浴槽の左側。タイルにも カビがいっぱい。 お風呂掃除は いつもしっかりやっていたつもりだけど ここがこんなに カビだらけなんて・・。 |
|---|

| 3. |
| ネジを外し 化粧板の留め板を外したところ。 普段はブラシが届かないところなので 汚れや垢がびっしりついています。 稲川淳二の怪談話なんか 聞かなくても 充分 充分 怖いです。寒いです。 この板を上に持ち上げるように外すと 簡単に浴槽の化粧板が外れます。 |
|---|

| 7. |
| ゴシゴシ洗って ようやくきれいになってきました。 肉眼で見れないような 奥の暗いところは カメラのフラッシュで 写真を撮ると きれいになったかどうか 良く分かりますよ。 |
|---|

|
|
| オゾゾゾゾゾッゾー 汚いっつ! 汚すぎます!! サダコもびっくり!。(←リング) プラスチックが劣化して茶色に見えるのと 汚れとで とにかく汚い・・。 時々 チョウバエ が 飛んで行きます。 もし あなたの家のお風呂でも チョウバエを見かけたら お風呂の裏側は サダコ化していると思ってください。 |
|---|
| 8.おまけ |
|---|
| お風呂掃除には アメリカのアーム&ハンマーブランドの 大容量5.4kg入りのベーキングソーダ(重曹)がお得です。 重曹5.4kg で 底値を 検索してみてね。1000円前後で購入できたら 底値です。 |
![]()

