
| 1. |
| ふすまを はずした状態です。まず初めに 押入れの中板をバールとくぎ抜きではずしていきます。 下段にあるロール状のものは、クッションフロアです。 ↓2. へ |
|---|

| 5. |
| 傷の修正は、余っている壁紙を使用しました。こんな感じ。 ちょっと変だけど だいじょうぶです。 色を塗ってしまうので めだたなくなります。 では ペンキを塗っていきます。 |
|---|

| 2. |
| 中板が外れた状態です。木枠が残っているので 木枠も丁寧にはずしていきます。木が組込んであるところは かなづちで 叩きながらはずします。 |
|---|

| 6. |
| 初めに隅っこなどの 塗りにくいところを ハケで塗り それから広いところを ローラーで塗っていきます。 ちなみに 青い作業着は 私です。こんな風にJizo(息子6ヶ月)を抱きつつ塗りますが 体に害が無い 無臭のペンキなので安心です。 使用したペンキについては ダイニングのリフォーム
にのせてあります。 |
|---|

| 3. |
| 木枠が外れたところです。中板が外れると だいぶスッキリします。
|
|---|


| 4. 中板を外すと 傷ができますので壁紙などを貼って 修正します。 |
| |

| 8. |
| 押入れのサイズに合わせて これから 化粧台を組み立てていきます。 続きと完成はこちら。 |
|---|

![]()
![]()