来年の3月には辞めるので、今回の半切はうちにとって最後の昇段のチャンス。絶対昇段して、正師範の資格が取得できるといぃな★
帰る時になって、お正月に書道家のおじぃちゃんの家に行くことを思い出したので、うちの成長した字を見てもらいたくて、次にいぃ字を持って帰ることにしました☆そしたら先生から“○○ちゃん(←うちの名前ねw)はおじぃちゃんのこともちゃんと考えてあげられる優しぃ子だね☆○○ちゃんの性格だったら結婚しても姑と仲良くできるよw”って言われました(照
でもその前に結婚できるかどぅかも分かんないのに(汗
ってかクリスマスも近いですね~★うちにとっては10代最後のクリスマス。なのに予定が入ってないのって…(泣
好きな人は毎日お仕事忙しくしてるから、デート(?)するのはムリだろぅし…。ってかホント毎日忙しそぅ。ちょっと前までほとんど毎日メールくれてたし、メール送ってもすぐ返事が返ってきてたのに、最近じゃ数日後に返事が返ってくるって感じだし…。元気…してるのかな。。風邪とかひぃてないか心配です。。
あ、話変えますw
ところで☆
みなさんはもぅ年賀状は書かれましたか?wちなみにうちはまだです(汗
来週、卒業研究の課題を提出しなきゃいけないので、毎日バタバタ過ごしててなかなか書けないんですよね~。なので部屋の大掃除も全然手につけてないですし…。
ってかみなさんからのあたたかいコメントのお返事がかなり遅れてしまってて本当にごめんなさい。早くお返事にお伺いしたいのですが、来週も忙しくなるので、早くて再来週になりそぅです。ホント申し訳ないです。時間がちょっとでもある時にはなるべく訪問して、年内にはきちんとお返事するので、もぅしばらくお待ちくださいね(ペコリ
話を元に戻しますw
2006年は犬(戌)年☆あたりまえですが平成18年用年賀郵便切手も犬をデザインしたものとなっています☆年賀切手に使われたのは「シバ」と「アキタ」の2犬種☆どちらも日本犬を代表する犬種ですね☆
そぅいえば、最近のある調査で、飼ってみたい犬種の1位に「シバ」があげられていたことを思い出しました☆この2犬種をはじめとする日本犬標準6犬種はすべて国の天然記念物に指定されているってこと…ご存じでした?
では、問題です☆
その「日本犬標準6犬種」はなんでしょぅ?
…答えは日記の後半で!w
さてさて☆明日はバイトが終わった後、仲のいぃ友達といっしょに忘年会をしきます♪でもうちは友達を車で送り迎えしなきゃいけないのでお酒は飲めません(ショボーン
でも来週はゼミ生と忘年会をするので、その時にしっかり飲んできますw
ってか明日とあさってにかけて、日本列島が寒気に覆われて、大雪が降ったり気温がかなり下がるみたいですね~。ケガをしたり風邪をひかないよぅに十分気をつけてくださいね☆
さてさて★問題の答え★です☆
日本犬保存会によって定められたスタンダードである「日本犬標準」は秋田犬、甲斐犬、紀州犬、柴犬、四国犬、北海道犬の6犬種です☆
このほかにも、特定の地域で生息しているわんこも紹介しておきますねw
信州系の柴犬である川上犬は、国の天然記念物に指定されている柴犬とは別
に長野県の天然記念物に指定されており、地元で独自に保存活動が続けられています☆また、沖縄県の天然記念物に指定されている琉球犬。岐阜県の美濃柴(美濃犬、飛騨柴)、島根県の山陰柴(石州柴、因幡犬)も存在しています☆
奥深し、日本犬。。。