何があっても大丈夫!                    すべては流れのままに~天のパパに向かって

何があっても大丈夫!                    すべては流れのままに~天のパパに向かって

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

なぽうとおかいもの なぽうさん
加計呂麻(かけろま… ☆くろすけ☆さん
そよ風 idumi♪さん
さくらひらりのひと… さくらひらりさん
ヒッパルコスの空 英草さん
May her soul rest … くるり くるりさん
がんばれ私! maxbeetさん
喜びと悲しみのはざ… 柊子5113さん
きよみや犯科帳 きよみー8さん
ゆめのあとさき shiosai2004さん

Comments

クムクム@ Re:ご無沙汰しまくりすみません〜(09/24) なたさん こんにちは~(^O^)/ アメンバー…
なた楽です@ Re[1]:ご無沙汰しまくりすみません〜(09/24) carabao800さん おひさ過ぎてすみません〜…
carabao800 @ Re:ご無沙汰しまくりすみません~(09/24)  おしさしチンガー! お元気けー? オ…
shiosai2004 @ Re:うんじゃらの熱病(07/03) 面白いですね。 体が動かないと(動か…
なた@楽 @ Re[3]:うんじゃらの熱病(07/03) carabao800さん >風邪なんか、引かない…
2008.05.03
XML
カテゴリ: □なた@楽な思い
今日は、江原さんの番組を見ていました。
涙してしまうわたしは、あまりこの手の番組を見ない様にしています。
泣けて泣けて仕方なくなってしまう物で。。。(^。^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私にとっては、GW初日
(ニュースでは、GW後半と言っていた。。はて、では前半は?と損した気分の私)
いつものことなら、片付けなきゃって思いでとにかく、どたばたですが、
もう、こうなると、、どうせいつものGW、片付く訳がないと思い、
子供たちにとやかく言うのも嫌だし、
適当に片付けをして、おわりにしてしまいました。


子供たちも私が何も言わないから、好き勝手してます。。。
私はいつもの様に夕食を作りましたが、
夕方7時になっても、誰も手伝いにもおりてこないし、
というか、誰も一階に下りてきません...
おなかすかないのかしら。。。

ということで、まあ、明日も休みだし、私はテレビを付けて一人で夕食を
始めてました。
もちろん、みんなの分も用意して、いつおりてきてもいい様にはしてありましたよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



で、テレビを見ながら、、、思い出していた事。。。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多分、パパの意識がなくなる薬を投与した位の頃だと思うのですが、
とにかくあの1~2日の記憶は、時間も、前後関係も、場所も、
全ての事が曖昧で、よくわからなくなっているのですが、、


パパが心肺停止となったとしたら、医者はどうするかということの約束署名を

そのことを、初めて思い出しました。一度も思い出さなかったですよ。。ずっと。
~~~~~~~~~~~~~

「医者」と表現しましたが、「医師」だったのか、「看護婦さん」だったのか、
誰だったのか、全く思い出せません。
思い出せるのは、それらの言葉。。。
印象としては、真っ暗闇の中に聞こえる声。。。って感じ。


相手の「せんせい」(とします)は、
「事務的な事なので、」ってな事を言ってから始めた様な気がします。
つまりは、
パパが心臓を止めても、心臓マッサージや電気ショック等、
甦生のための措置は一切しないことや、

がんで亡くなるので、臓器提供等は一切しないということや、

原因究明の為の解剖等もしないということや、、、


を、確約するということでした。

その説明として、
「もし、それで甦生できたとしても、がんですから、苦しみが再開する訳で、
それは、患者にとっても辛い事ですし」



私がそのとき思ったのは、
死ぬ訳ないじゃん、何言ってるんだろ
です。

何を約束したって、死ぬ分けないし、と思っていたので、それに承諾したのでした。

「事務的な事ですから」でしたから、承諾しかなかった感じでしたし。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

心臓マッサージとかすれば、生き返ったんじゃなかろうか。
そして、今は、病気を克服し、みんなで楽しく暮らしていたのかもしれない。。。
あんな承諾をした私は、彼の生きる道を、勝手に閉ざしたんじゃなかろうか。。


どうしても、どうしても、
彼が生きていたかったという思いから、抜け出せないでいる私です。
全てが、
「こうすればよかったのでは」と思えて仕方ありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5月なんですよね。

あと一ヶ月ちょっとで、パパの4回目の命日が来ます。
鯉のぼりを見ると、


パパが、病室のベランダに、うんじゃらとちょろちょろびゅーの為に飾ってくれた
鯉のぼりを思い出します。
毎年、鯉のぼりを飾るのはパパの仕事でした。
みんなで、鯉のぼりの下で写真を撮りました。


~~~~~~~~~~~~~~~
今年は、あちこちで、お父さんが鯉のぼりを飾る姿を拝見しました。
涙がでてしまいました。
去年は、お父さんがあげている姿は、一度もみなかった。
何故、今年はこんなにも、お父さんの姿を見るのだろう。
とうとう、今年は鯉のぼりをあげられませんでした。


ちょろちょろびゅー、うんじゃら、m(_ _)m。
スーパーでおもちゃの鯉のぼりをみて、買ってとせがむうんじゃらです。
一つ買いました。喜んでいました。
でも、 「なんで、今年はこいのぼりをあげないの?」 という質問は、
誰もしません。。。。
気がついているのかな?気がついていないのかな?


ごめんね~~~~




やっぱり今年も、命日にむかって、パパの姿が、同じ様に日を追って現れます。
あの日にむかって。。。



できれば、それらは忘れたい。
パパとの「笑顔」の日々だけ思い出したいです。




うんじゃらが、手をつないで寝たいと言ってます。
私の心が映っていますね。


おやすみなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.03 23:34:44
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: