~風々堂・覚え書き~

PR

Comments

まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
風々堂くも @ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
空夢zone @ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
空夢zone @ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
風々堂くも @ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
空夢zone @ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
風々堂くも @ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
風々堂くも @ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Favorite Blog

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

ニガカシュウ!! New! snowrun29さん

秋はどこいった 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.12.17
XML
カテゴリ: こそこそ図工



昼下がり、某ギャ○のハッスルベストを横目で眺めながらこそこそと 少し図工 。← 微妙に格闘技好き(笑)
ふと気づけばウソのように晴れ間がっ!

図工を終え、すわっ、エキス小隊をっと急いでボトルスプレー抱えて外へ。が、あっさりと晴れ間は過ぎ去り、ふたたび雨。
またも、がっくり。
上着を着てしまったのでそのまま傘持って車に乗り、近くの 園芸店の視察
小雨の中、あちらこちらの苗を見て回るも、すごく寒い。顔をあげると園芸店の宣伝旗がかなり揺らめいていると気づき、風の強さにまた、身震い。
それでも苗、タネ、鉢植えなどをチェックし、お花をいくつか撮影。

ジャガイモさんの種芋発見──男爵、キタアカリ
…今年はいんかのめざめがないらしい。またちょっとがっくり。
しかし、キタアカリの味の良さは男爵を上回る。しかも収穫数少なく、ジャガイモの中でも育てにくいインカとは違い、キタアカリは強い。
しばし、悩んだ末、時期を改めてから、購入決定。風々堂のネコの額地植え地では量り売りがありがたいし。

シイタケ菌床200個売りセット発見。
でもこれは、原木用、しかも200本もでは、風々堂では多すぎる。
どうやら今期は、くもでもお手軽に楽しめる簡易型のきのこ栽培キットは近郊では売ってないらしい…とまたがっくりして帰宅。

帰宅後 通常の夕食図工
気を盛り立てるべく、風々堂としては珍しい唐揚げメイン← 揚げ物は苦手なくも。でもオカンは好きなので、月1,2回しか揚げ物を作らない風々堂(苦笑)
つけ合わせにポテサラ。おみそ汁は玉ねぎ人参わかめに、油揚げ。

夕食後、ふと爆睡。
食べてすぐ寝ると牛────平気、くもは元々丑年(笑)


で、ふと起きて、現在に至るくも(^_^;
うっかりと寝てしまったので、ブログ更新はやめようと思ったけれど。
ハイ、 すの~ うぃ さま のカキコと、尊敬する 春子のお父上 さまの 助言を見て、力を取り戻し、風々堂恒例二度目の書き込みに入るくもでございます。
ビバ、お手軽体質ヽ(^0^)ノ
でも、前置き、── 長すぎっ(爆)


──本日の図工。
それは先日、リンクし合った初めての楽天ブログ仲間、 ゆたちゃん園芸道さま へ通っていて思いついた図工。
風々堂始まってから、ずっとナマモノ料理図工ネタばかりだったのが、今回初めての、ノーマル図工です。
原材料はコレです↓

いつものようにずらりとっ。

残暑期、仕入れてストックしていた放出安値の紙粘土『ふわふわかる~んv』。
豆腐さんの入れ物。
なぜかウチの新人ちびサンセペリアの、ゴールデンハニー。
爪楊枝、一本。

ハイ、紙粘土図工をしましたですねv 何故、サンセがあるのかはすぐ判ります♪
では、豆腐容器へ水投入後、スタートです

るんるんる~ん、久々の図工でうれしい鼻歌v

しかし、ホント指、ぶっといな、くも……(ぽつり)
や、そうじゃなくて(笑) ええと、なにを作ろうとしているか、判りますか?

…それにしても、このふわふわかる~んって紙粘土さんはとても軽いですよ。くもが子供の頃にはありえない便利さです。
くもなんか、子供の頃は一日20円のおこづかいだったので、紙粘土遊びをしたいときは新聞紙とやまとのり、それに水まぜて、灰色の紙粘土を作って遊んだもんですよ、ええ。
その20円は殆ど、牛乳一本とチロルチョコなんか買ってましたっけ。ええ、10円で牛乳買えちゃう世代ですよ、くも。チロルチョコだって三連連結タイプで現在の5倍は大きかった、しかも5円(笑)
残った5円を何日か貯めて、貸本屋さんでマンガを借りたコトもあったなあ。
借りたマンガで覚えているのは『5年ヒバリ組』『スポーツマン金太郎』『まぼろし探偵』とか……反応したヒト、同世代ですね(爆)
ついでに云えば、少年サンデー一冊、4,50円じゃなかったかしら(^_^;

処で、別に老人の昔話のつもりじゃないんです。
こういう図工しているときは次々といろんな妙なコトを考えるんですよ、ハイ(笑) それもきっと図工の楽しさでしょうv
おっと、忘れちゃいけない↓

…うん、うしろ姿も重要だっ

別にリアルを目指してる訳じゃないし、今回の用途はどちらかといえば、デフォルメタイプが肝要!
それでも、ここは忘れてはいけない、という、くも的ポイントがココ。だって、彼女は尻尾に特徴があったから。
正常なモノよりも短く。途中でぷつんとちょん切ったみたいな尻尾。そして、先がね、先割れスプーンのように、────二割れだったんですよね…さすがだったな(笑)

おっと、お手々を忘れてはいけない…

やはりお手々をつけるのはちょっと難しい。
もっと難しいのはやはり頭部。図工はなんでも頭が一番難しいのってきっと、くも達の視覚が皆、顔をしっかり認識しようとする機能付きのせいなんでしょうか?
こーゆーところでさっきの爪楊枝さんでこしこしこし…。
それと、今回重要なのは胸元とバランス。
調べて補正するにはやはりサンセが必要

……うむ、まだバランスが…

……ほぼ下図工は完成してますけど、この後、もうちょっと微調整しましたですよ。
それはそーと、ナニを作っているか、もう判りましたでしょうか?

先日、例によってチェックに立ち寄った園芸店で、ですよ。レジさんの傍らに一杯可愛いのが積んでありまして。
近寄って眺めてみたら、とても可愛い。どれどれ、ひとつ……。
ん? なんとわんこタイプばかりで、にゃんこがないじゃないかっ!
そりゃね、わんこだって可愛いよ? じっさいつい買おうとしたんだし。でもね、でも、なんでにゃんこが一匹もいないの!?
くもはいつだって、にゃんこラヴだってのにッ!?

よし! ないんだったら、 おのれで作ってやるわい !! ←意地ッ(爆)

つまりですね、あのグッズの正式名称はしらないのですけれども、よく植木鉢の縁にです、ちょこりと引っかけてまるで鉢の中をのぞき込むような感じになってる、ナマモノたち形の飾りをば、図工していた、くもでした。
先日のこの園芸店、経験。プラス、サンセを心から愛しているゆたちゃん園芸道さまの画像群。
このふたつの刺激が合体し、可愛いウチの新人サンセ用にっと♪

まってるにゃv その内いくぜ、ハニー♪

てな訳でございます。

題して、──── 黒女王さまにサンセを覗かせようv企画!!

乾かして、サンドペーパーを掛け、それから着色にて、完成。
暇を見つけて、気まぐれに少しずつなので、仕上がり予定は未定(笑)

────待ってろよ、ハニーvv(爆)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.18 00:09:53
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: