PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

三連休最終日、オー… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2008年10月29日
XML



2005年【米】Walk the Line
ジェイムズ マンゴールド監督(「 17歳のカルテ 」「 ニューヨークの恋人 」「 “アイデンティティー”



『綿花栽培の小作で生計を立てる貧しい家庭に生まれたジョニー・キャッシュ(ホアキンフェニックス)。酒に溺れ、暴力を振う父(ロバートパトリック)に怯える毎日だったが、そんな彼の心の支えは優しい兄ジャックとラジオから流れてくる少女ジューン・カーター(リースウィザースプーン)の歌声。ところがある日、その最愛の兄が事故で亡くなってしまう。』(allcinema onlineより)


前半は兄を亡くした少年時代から歌手になるまで、
後半は歌手になってから紆余曲折を経てジューンと結婚する?まで、という感じかな。

冒頭シーンと中盤ごろに、有名な(と言うか、

フォルサム刑務所での慰問コンサート? のシーンがあったが、
そのエピソードについてもっとつっこんだ話が展開するかと期待したが、
さらっと終わってしまった印象だった。

父との複雑な関係についてのストーリーが一番心に迫った…。
「俺の大事な方の息子が死んだ。」なんて露骨に言う父親。
尊敬する大好きな兄ちゃんに死なれて、オヤジもそれじゃ、歪むよね(T-T)。
大人になって人気シンガーになっても、認めずに
悪いところばっかりあげつらう頑迷な くそオヤジ。
ロバートパトリックがまた、妙にはまっているのだ。

見かねて家族あげてサポートしてくれるジューンのお父さん達はいい人たちだ。
(実際いい人たちなのか、脚本がカーターさんちサイドなのか。)


映画で判断する限り、奥さんは売れる前からいやみをチクリチクリ(これは仕方ないね?)
売れてからも、稼ぎはしっかり使いまくるくせに、悪い面ばかり見て、
幼い娘たちも自分の味方につけて何を吹き込んだのだか。
結婚した頃からのジョニーの努力も足りなかったのだろうけれど。


そういうイヤな苦い面はさておいたら、


見事な演奏。(演技も)
ラストにオリジナルの音源もちらっと流れていたようだったが、
それに比べて遜色ないぐらいに、すばらしい歌声だった。


テレビがまだなく(たぶん)、ラジオの時代、
全米スターとはいえ、過酷なバスツアー。大変そう...。
ツアーのメンバーにエルヴィスがいて、
昔「エドサリヴァンショー」で(もちろん、リアルタイムじゃないわよ!)
不良のイメージが強かったエルヴィスをエドが『礼儀正しい好青年』として扱った、
というのを観て、紳士だと思っていたのに、
グルーピーの娘たちとじゃれるエルヴィスを見ながらジョニーのメンバーが
「エルヴィスの頭の中はエッチのことだけ」と呆れるシーンがあって、
なーんだ(+_+)と幻滅したのであった。(笑)
(エルヴィス役、あんまり似てなかった...ような)



「ウォークザライン」
タイトルがとっても良いと思う。
ジョニーの歌のタイトルだそうだが、映画では泥酔して「まっすぐ歩け」ない状態の頃に、
書いた曲らしい。
「まっすぐ歩く」という意味らしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月09日 21時48分46秒
コメントを書く
[映画レビュー ~あ行~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: