PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

「鴨島美術グループ… New! すえドンさん

ナンって簡単なん New! のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年03月27日
XML



2007年【米】Lions for Lambs
ロバート レッドフォード監督(「リバーランズスルーイット」「普通の人々」)



『みずからの政治的野望のため、対テロ戦争への新戦略を打ち出した共和党の上院議員(トム クルーズ)。そんな彼の特ダネ情報に耳を傾けつつ、自分が情報操作に利用されているだけかも、と疑いを抱く女性記者(メリル ストリープ)。そして、自分の教え子たちが戦場に駆り出されたり、あるいは逆に、すっかり政治不信に陥って現実に背を向けたりする姿を目の当たりにし、憂慮の色を深める大学教授(レッドフォード)。そんな3人がそれぞれの立場から意見を述べ合う様子を並行的に描きつつ、レッドフォード監督が現在のアメリカ社会が抱える深い悩みを鋭く浮き彫りにした、充実の力作』(wowow online より)


やや、難しくてテーマが固いが、
ずしっと心に響いて、後からいろいろな物事を見聞きしたときに思い出して効いてきそうだ。


演出やストーリー展開が渋いので、大ヒットとはなりにくいだろう。
(実際ならなかったんじゃないの?)

原題「羊のためのライオン」というのは、
羊たち(自分では手を汚さないで国や戦争を牛耳る連中)のために、


メリルの記者に「あなたは歩兵で戦場に出たことないでしょ」と言われて、
ホワイトハウス入りを狙う議員(トム)が言ったセリフに、
「僕は士官学校を首席で卒業したんだ。成績が良かったのを謝れって?」
というのが印象に残った。


女性記者が、結局どのような報道を行ったのか、
レッドフォードに見込まれた学生が、どんな道を選んだのか、
は描かれていない。

このラストは、私には限りなく大きな虚しさと失望感を与えた。
結局、このメッセージはあの学生のような限られた賢い人間に届くべきで、
彼以外の学生のような大多数の人々(私のような者も含む)が受け取っても、
どうしたら良いのかわからないのだ。


レッドフォードの授業でプレゼンした内憂(自分らの無関心さ、学力の低下など)
についてはうなずけるものがあったが、
結局、皮肉なというか、やはりというべき悲惨な結果。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年03月31日 01時33分19秒
コメントを書く
[映画レビュー ~あ行~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: