親を非難するのは分かるのですが、
見殺しにされる子どもを助けることに反対する必要まであるのでしょうか。

要するに「親の責任感の醸成をはかるために、
子どもは見殺しにしてもかまわない」
ということですよね。 (Mar 14, 2007 08:52:05 PM)

ちょっと楽しむレシピ

ちょっと楽しむレシピ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

えびフライ1968

えびフライ1968

Calendar

Archives

Nov , 2025

Favorite Blog

せぅかく作ったのに… New! とらりーばさん

Feb 23, 2007
XML
カテゴリ: ひとり言
あかちゃんごみ箱.jpg



首相、「赤ちゃんポスト」に抵抗感 「責任持って産んで」


全文はココね


ブログでも書きました けど個人的には反対です。

性行為そのものは、悪くないと思いますが正しい避妊をしないと子供は出来るという自覚が少ないです。間違った避妊も多いしね


子供できたら、ペットの延長のように育てる。面倒になって育児放置や虐待。


根本的に、考えなくちゃいけない。


だから、赤ちゃんポストは反対。
子供が親の都合で捨てられるのは可哀想。どんだけ傷つけられる事か。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2007 11:42:11 PM
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


えびフライ1968さんへ  
本当です。子供が欲しくてもなかなかできない人も
いるといぅのに...
命の大切さ。バカにしてますよねー。
☆はちとひまわり☆ (Feb 24, 2007 12:29:57 AM)

う~ん。  
mystic-eye  さん
ホントにどうしようも無い女性も居るのだと思うけど・・・

例えば、妊娠が発覚した途端居なくなる男とか・・・

でも、性に対しての感覚がおかしくなってる日本。
先にそこを正さないとね。
小学生が妊娠。
毎年増え続けるエイズ患者という現実があること。
また子供がどんな確立で出来るのか、どれほど素晴らしい奇跡なのか。
命の大切さ。

若い人、そういう行為に興味を持ち始めた子供に
もっとしっかり教えないとね。

責任を果たせないのに、快楽だけで行なうのは違うってことを。

(Feb 24, 2007 01:09:20 AM)

はちとひまわりさん、どうも  
神様のいたずらなのか、子供が欲しいご家庭にはなかなか恵まれず、欲しくない人たちに恵まれる。

うまく行かないですね、

だから、育てる事で傷虐して悲しい事件になるんです

悲しすぎます

(Feb 24, 2007 02:49:00 AM)

mystic-eyeさん、どうも  
大人も子供も変です。

教師が、教え子にとか買春します。
性の解放は、悪い事じゃないです責任あっての上のはなしです。

おろかな人間、理性より快楽にはしるのか!!
と言いたいです。


せめて、中絶や捨て子がなくなるように願いたいです

(Feb 24, 2007 02:52:09 AM)

数あるバッドエンドの中から、救いのあるバッドエンドを選ぶような悲しさ  
都筑てんが さん
どうもこんにちは。都筑てんがと申します。
トラックバックさせて頂きました。
http://punigo.jugem.jp/?eid=300

 以前、自分のブログの少子化関連エントリで

「産む」の後には「育てる」が必ずセットになる訳で、その「育てる」が出来ないから「産めない」…というのが、少子化の一因となっている

 …という事を書いたのですが…。

 今回のニュースは、その「育てる」が出来ない家庭が、誤って「産む」を実行してしまった事に関する問題なんですよね…。

 本当なら「ちゃんと子供を育てられないのに、なんで子供を作るのさ?」と、父親・母親に小一時間問い詰めたいところなのですが…。 (個人的には、貧乏子沢山の「大家族番組」の父親・母親にも問い詰めたい)

 だからといって、一度出産してしまったら、赤ちゃんを母親のお腹の中に戻して、妊娠・出産を「無かった事にする」事は出来ない訳で…。

 かといって、「育てられない」家庭にその赤ちゃんを置いていても、「DV」「虐待」「育児放棄」「過労死」「餓死」「自殺」「一家心中」など、赤ちゃん、家族共に不幸な事態になるのは容易に予想できる訳で…。

 そういった赤ちゃんと家族を共に不幸にする事を防ぐための、今回の「赤ちゃんポスト」には、自分は…「消極的賛成」です。

 なんか、数ある「バッドエンド」から、一番救いのある…と思われる「バッドエンド」を選ぶ…みたいで、なんとも悲しい選択だと思いますが…。

 …。
 ……。
 ………。

 しっかし、少子化対策担当の柳沢さんを始め、少子化を考えている人達は、この問題をどう思っているのでしょうか…。 (Feb 24, 2007 07:51:42 AM)

都筑てんがさん、はじめまして  
それぞれの家庭があるので、その中で話して子作りするならいいですけどね。


誰しも子供育てた事ないので、不安はあると思います。
私も娘一人いますが、自信が100%あったわけではありません。


今の時代経済的に育てられないと言う人は、少ないと思います。親の都合でそだてられずに、赤ちゃんポストというのは、納得できませんね。


消極的賛成・・ありな考えだと思います

(Feb 25, 2007 06:42:27 AM)

世の中分からないことが多い  
ここも さん

Re:『赤ちゃんポスト』は絶対反対です(02/23)  
TB さん
こんなのが認可されるんなら、これもOKでしょう。
重度障害者ポスト、認知症老人ポスト。 介護疲れで自殺、他殺される尊い命が救えるなら・・・と表向きにアピールしておいて、実は助成金と献金目的の完全ビジネス思考。 この類の善良顔した極悪人はアメリカ人が大得意。 HBOの宗教チャンネルなんか、こういううさんくさい奴ばっかだし。 しかし日本人って免疫がないだけに純粋真っ直ぐ君がホント多いね。 カトリック系キリスト教慈恵病院の背後にいる宗教団体の思うツボだ。
赤ちゃんポストは慈善事業だと信じてる人が多いけど、それは表向きの顔。真実は、親切の押し売り民間委託事業に決まってんじゃん。 厚生省からの助成金と献金ガッポガッポで笑いが止まらんだろうな。
慈善事業だったら赤子の医療費、養育費を病院が払えよ。重度障害児が入れられれば生涯費用は1名数億円だぞ。 責任とれるのか?それに里親も病院が責任持って探せよ。 里親が十分に存在するのなら日本国内に孤児は今現在一人もいないはずだけど?
「赤子だけ救いたいです。」、でもその両親の罪は救いたくない。本当にアンタ宗教家かよ?善人顔した極悪非道人だろ。 養育費、里親、孤児院費用は全部行政任せ。こんな無責任デタラメポストは世界に1つも存在しない。 どこの国でもポスト運営は里親探しまで責任を持って実施するのが常識。狂信的博愛主義者の皆さん、私に反論してください。 (Apr 17, 2007 08:47:35 PM)

Re[1]:『赤ちゃんポスト』は絶対反対です(02/23)  
里親ですが さん
TBさん
>こんなのが認可されるんなら、これもOKでしょう。
>重度障害者ポスト、認知症老人ポスト。 介護疲れで自殺、他殺される尊い命が救えるなら・・・と表向きにアピールしておいて、実は助成金と献金目的の完全ビジネス思考。 この類の善良顔した極悪人はアメリカ人が大得意。 HBOの宗教チャンネルなんか、こういううさんくさい奴ばっかだし。 しかし日本人って免疫がないだけに純粋真っ直ぐ君がホント多いね。 カトリック系キリスト教慈恵病院の背後にいる宗教団体の思うツボだ。
>赤ちゃんポストは慈善事業だと信じてる人が多いけど、それは表向きの顔。真実は、親切の押し売り民間委託事業に決まってんじゃん。 厚生省からの助成金と献金ガッポガッポで笑いが止まらんだろうな。
>慈善事業だったら赤子の医療費、養育費を病院が払えよ。重度障害児が入れられれば生涯費用は1名数億円だぞ。 責任とれるのか?それに里親も病院が責任持って探せよ。 里親が十分に存在するのなら日本国内に孤児は今現在一人もいないはずだけど?
>「赤子だけ救いたいです。」、でもその両親の罪は救いたくない。本当にアンタ宗教家かよ?善人顔した極悪非道人だろ。 養育費、里親、孤児院費用は全部行政任せ。こんな無責任デタラメポストは世界に1つも存在しない。 どこの国でもポスト運営は里親探しまで責任を持って実施するのが常識。狂信的博愛主義者の皆さん、私に反論してください。
-----
(May 15, 2007 11:02:53 PM)

初めまして  
aki さん
>親の都合で捨てられるのは可哀想

確かにその通りです。性知識、倫理観に対して人々の理解度が低下しているのが事実です。
しかし、だからと言って「赤ちゃんポストを反対」して、何か変わるのでしょうか。
>子供できたら、ペットの延長のように育てる。面倒になって育児放置や虐待。
その通りです。そのような人間が増えてきています。
だからこそ、救わなければならない命があると思うんです。
根本的に見直すには時間が必要です。だから、その間、赤ちゃんポストで救える命を救った方がいいと私は思い、赤ちゃんポストに賛成しています。

えびフライ1968さんのように、はっきりと素晴らしい意見をお持ちで、単に「育児放棄の助長がおこる!」と叫ぶ無責任なマスコミとは違う方の中でも、赤ちゃんポストに反対の方がいるんだなぁ、と驚きコメントしてしまいました。
いろいろな意見があるんですね・・勉強になります。 (Jun 9, 2007 07:25:38 PM)

私も反対です。  
絶対反対 さん
そうですよね。赤ちゃんポストなんてあったら、簡単に子供を捨てられるから、私も反対です。
私が子供を産んでも、絶対に捨てません。 (Jul 6, 2007 08:08:03 PM)

私も反対です。  
絶対反対 さん
そうですよね。赤ちゃんポストなんてあったら、簡単に子供を捨てられるから、私も反対です。
私が子供を産んでも、絶対に捨てません。 (Jul 6, 2007 08:08:20 PM)

赤ちゃんポスト反対の人へ  
りんご さん
あかちゃんポストの病院に30年前仕事してましてその時は、病院の裏に親が育てられない子供の施設に30人ぐらいの子供がいたし そこで育ち修道院の敷地の中で仕事してた人もいました。
置き去りにされ 養護施設から養子 養女に行き幸せに暮らしてる人もいます。
そういう実情を知らない人は反対を言いますけど 置き去りにされて 養子 養女に行く過程を記録して映画になり文化賞をもらい何度もテレビで放映されました。
単に赤ちゃんポストを反対する人は、自分のことだけしか考えない利己主義の人が多いです (Aug 23, 2007 08:51:07 PM)

私は賛成なのですが…  
koakumacafe さん
すいません。文字数がオーバーしてしまうので連続で投稿させていただきます。
ヨーロッパの国に『赤ちゃんポスト』に似た『コウノトリの巣箱』というものがあります。
私が考えるには、反対と言う方は基本的に真面目な性格で、一般的普通の生活を送り、子育ても真面目にしてこられた方が多いのではないかと思います。
その方々からすると赤ちゃんポストとは子供を『捨てる所』という認識をもたれている方が多いのではないかと感じます。けれど、賛成するということは『親が子どもを捨てるのを容認』ではなく、育児放棄の後に待っているかもしれない虐待・殺人などから『子供を救う』と考えてみるのはどうでしょう?
私は小さな時から虐待を受け、中学から非行に走り、少年院も経験しています。けれど現在は子供が1人いますし、この大事な我が子を慈しみ、愛しています。もちろん虐待などはしておりません。
でも私が少年院や非行に走っている時に出会った知人の家庭もすさんだものでした。
(Oct 25, 2007 12:43:58 PM)

すみません。連続投稿です。  
koakumacafe さん
ある親は子どもの友達に混じりシンナーやかくせいざいをしたり、ある親は15になる自分の娘に売春をさせていました。またある親は小学生の我が子に万引きをさせたり、またある親は中学生の長女と小学生2人の妹保育園児の弟1人を置いて蒸発しました。その長女は下の子と自分の食事の為、スーパーで毎日のように卵や弁当を万引きしていました。あるときは家の隣に流れるドブ川のタニシさえも食べていました。
実際に実母からメッタ刺しにされなくなった友人もいました。嘘ではありません。私は福岡に在住の31歳です。当時私が15・6才だったので今から14・5年前新聞にも載っています。
この子達・この子達の親両方に共通することは自分もまた『虐待・放棄されていた・愛情を受けた覚えがない』ということです。
誰かが助けてあげなければと私は感じます。状況からみて『赤ちゃんポスト』に連れて来られる子どもは救いやすいのです。明らかに分かるから…。
その子達を救えないのでは、まだ助けを必要としている影に隠れた子供を救うことは困難だと言えるのではないかと感じるのです。
赤ちゃんポストに反対するその前に、できることがあるのではないかという事は考えられないでしょうか?私達に今必要な(できる)事は、育児放棄・虐待にならないように働くお父さん・お母さん・子供達へのサポートや法令条例の確立などではないでしょうか?
生意気を言ってすいません。けれどこのお話を聞いて皆さんはどう思われますか? (Oct 25, 2007 12:45:06 PM)

Re:すみません。連続投稿です。(02/23)  
寒い季節こそコーヒー! さん
koakumacafeさん
>ある親は子どもの友達に混じりシンナーやかくせいざいをしたり、ある親は15になる自分の娘に売春をさせていました。またある親は小学生の我が子に万引きをさせたり、またある親は中学生の長女と小学生2人の妹保育園児の弟1人を置いて蒸発しました。その長女は下の子と自分の食事の為、スーパーで毎日のように卵や弁当を万引きしていました。あるときは家の隣に流れるドブ川のタニシさえも食べていました。
>実際に実母からメッタ刺しにされなくなった友人もいました。嘘ではありません。私は福岡に在住の31歳です。当時私が15・6才だったので今から14・5年前新聞にも載っています。
>この子達・この子達の親両方に共通することは自分もまた『虐待・放棄されていた・愛情を受けた覚えがない』ということです。
>誰かが助けてあげなければと私は感じます。状況からみて『赤ちゃんポスト』に連れて来られる子どもは救いやすいのです。明らかに分かるから…。
>その子達を救えないのでは、まだ助けを必要としている影に隠れた子供を救うことは困難だと言えるのではないかと感じるのです。
>赤ちゃんポストに反対するその前に、できることがあるのではないかという事は考えられないでしょうか?私達に今必要な(できる)事は、育児放棄・虐待にならないように働くお父さん・お母さん・子供達へのサポートや法令条例の確立などではないでしょうか?
>生意気を言ってすいません。けれどこのお話を聞いて皆さんはどう思われますか?
-----
(Nov 2, 2007 08:47:51 PM)

もっと調べたが良さそう  
寒い季節こそコーヒー! さん
koakumacafeさん、よく頑張って来られましたね。偉いです。まず、その事に拍手!!
 私も訳ありな育ち方したよ。で、施設の状況を知ってる。里親にも手放されて更に傷つく場合が少なからずあるのを知ってるんだ。それに、子供が本当の親を求める気持ちの強さも。一度や二度怖い目にあったからって、本当の親をあきらめられるものじゃないよね。だから、私は"自分の悲しみも仲間の悲しみも知った上で、赤ちゃんポストに反対"なんだ。
 で、話は変わるけど、ヨーロッパでは赤ちゃんポストができても、亡くなる赤ちゃんの数が減らなかったという事実を知ってる。どうやら、赤ちゃんを殺す親、捨てる親、虐待する親、それぞれ質が違うらしい。だから、赤ちゃんポストがあれば赤ちゃんが死なないというのは、どうも思い込みらしい。
赤ちゃんポストでは、あまりに赤ちゃんの心の傷がひどくて、とても助けたとは言えないものだし、もっとよし調べて冷静に考えたほうがいいみたいだよ。
 ・・・ポストとは別に、お互いに、頑張ろうね。
(Nov 2, 2007 08:58:40 PM)

Re:すみません。連続投稿です。(02/23)  
寒い季節こそコーヒー さん
koakumacafeさん
間違いましたので、やり直します。 (Nov 5, 2007 07:08:41 PM)

私は賛成です。  
あいこ さん
子供を捨てる「親」の事だけを考えれば
赤ちゃんポストは必要ないと思います。
だけど、捨てられた「子ども」の事を考えると
賛成せざるえない気もしませんか?

もし、私がそんな親の子どもだったなら
世間が何と言おうと、赤ちゃんポストに
預けられたほうが幸せです。
虐待や、最悪の場合じゃ殺される事だって
あるような世の中ですから。 (Nov 28, 2008 11:24:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: