全3件 (3件中 1-3件目)
1

暖かい冬です。 このまま春になるとは思いませんが とても 気持ちの良い日が続いています。 また 寒気が下りてきているようです。 昨年 カメムシが たくさん見られました。 そんな年は 雪が多い・・・と云われていますが 良いのか悪いのか 予想外の冬です。 普通の気候になってくれるほうを 願います。 初物の「ふきのとう」を見つけましたので さっそくフキノトウ味噌でいただきました。 早いものは 美味しくないのですが そこそこ香りもあり 美味しく春をいただきました。 夕食は ★大ぶり野菜の ゴロゴロスープ 小かぶ コールラビ 玉ねぎ 椎茸 にんじん 昆布 チンゲン菜 ★ 小かぶのステーキ 味噌ソースかけ ★煮物 大根 人参 がんもどき 茶豆 ★酢大豆 5色大豆 自家製リンゴ酢 ★フキノトウ味噌 ★人参100%ジュース 早生のふきのとうです。 この時期のものは やや大ぶりです。 5本だけでした。 まだまだいただける筈です。 畑から 収穫したばかりの野菜たちです。 小かぶ(あやめ雪) コールラビ チンゲン菜 人参の甘みが 格別です 我が家も 人参を作っているのですが 人参の専業農家さんから 出荷出来ないものを大量にいただきます。 一度に 20本位 ジュースにして 贅沢に飲んでいます。 これも出荷したら? というのですが 捨てたほうが・・・・と 大変な思いで作付されるのですがねぇー 当方のように 楽しみで野菜つくり とは違いますから ありがとうございます ご・ち・そう・さま・・・・!!(^^♪
2014/01/28
コメント(2)

寒い毎日ですが ハウスの中は お日様が顔を出すと 当に春です~♪ ごぼうの種蒔きをしました。 深く根を下ろすので 掘り起こす事が大変 そこで 肥料袋で 育てます。 収穫は 袋を 裂けば 簡単収穫です。 昨年9月に 種を採取し 10月に種蒔きした アイスプラントです 塩水をかける 珍しい野菜です。 葉裏に 結晶のように塩が付き サラダに 炒め物 スープにと・・・ こかぶで あやめ雪とゆう品種です。 生で食べるほうが良いようです。 サラダ 炒め 漬け物 ハウスの中に さらにビニールトンネルを作って ほうれんそう 加熱用と 生食用の2種類です。 まだ食べられませんが・・・ 外は お天気悪くても 畑仕事が出来る 便利な楽しい遊び場です。 ここで 芽が出て 育っていく そして 食卓に 自分で作った野菜が 好きに出来る。 私には うれしい 場です。 孫の 凛桜の3歳誕生日 ~♪~♪ 優しいおにいちゃんと ケーキを作っている写真を 送ってくれました。 わがままを言っては お兄ちゃんを困らせています。 お話も しっかり出来るようになりました。 元気におおきくなってね・・・・
2014/01/14
コメント(3)

新年も 一週間終わりました。 明けましておめでとうございます年末から 慌ただしく過ぎていきました。年末の 餅つき風景です。 つきたての御餅にアンコをつけて 美味しい と ボクは沢山食べました。餅つきの後 恒例の蕎麦打ち 打ち立ての 蕎麦の試食 やはり 打ち立て 湯がしたて 美味しいです。 年が変わり 初詣で今年は うま年 颯真がお宮参りをした 近くの神社で お馬さん(銅像 神様)と・・・ボクも 御とそを (勿論お酒でなく ジュース)2日は 遷宮でにぎわう 出雲大社へ ジーちゃんの古希のお礼参りに行きました。 混み合うので 途中から ゆっくり電車で・・と パパ電車内には ゆるきゃらの 「しまねっこ」がいました。 出雲大社の 参道脇にある 「竹内まりあさん」の実家の旅館こんな楽しい 参拝者(犬) 女の子 だそうです 紋は 肉球 背紋は骨でした。出雲大社の おおしめなわ 下の参拝者と比べてください。 とても暖かく 冬の日と思えない快晴の一日 人にもまれ 5年ぶりの出雲大社 参拝でした。 2礼 4拍手 1礼 本年が良い年でありますように・・・・
2014/01/06
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1