集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2005年11月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は下町の花街、向島の一角絶品のお蕎麦の味 「いかだ流し 美舟音」





「流し」というイメージとはまったく予想に反する、カウンターにある小さな水路にお蕎麦をのせた筏が流れてくるという何とも風流なお店です。
ややもすると自分の席の前を通り過ぎてしまうのでご注意を!





壁にはこのようなご主人の口上書がありました。このお店の成功はそれこそ 新鮮美感さん のオンリ-ワン理念そのものではないでしょうか。



食事をすませたころ、奥からご主人が「もし良かったら、二階の美人画見て行きませんか・・」とのお誘い。家内といっしょに上にあがるとびっくり!!ご主人が自ら描いた美人画を中心に数十点・・。本格的な美術館を思わせる大型の作品が所狭しと展示されているではありませんか!!
運よくご主人の解説つきで20分程堪能させていただきました。上野の美術館にもよく展示されており、ナント内閣総理大臣賞ほか数々の賞をとり、また新日本美術院の常任理事までつとめているほどの本格的な画家でいらっしゃるという事で二度びっくり!!普通のお蕎麦やさんではなかったのですね。
是非皆様も、この隠れた下町の名所を訪ねられてはいかがでしょうか・・・美味しいお蕎麦の味を堪能して、美術館へ行ったと思えば決してご損はしないと思いますよ(^_^)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月07日 06時43分07秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: