集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2006年07月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

●1971年7月、TBS系の人気番組『時間ですよ!』で

堺正章の憧れる「隣のまりちゃん」役で一躍脚光を浴びた

隣の真理ちゃん

昭和浪漫 by 大西講二 より

●50年くらい前の、六畳一間の風景

昭和六畳一間の風景

昔は六畳一間、家族五人暮らしなんてそんじょそこらに

たくさんあったような気がします

五人家族のうち二人は、布団を出したあとの押入れに寝るのです

まだ日本が貧しかった時代でしたが

それなりに希望があった時代だったような…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月23日 19時03分09秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
「時間ですよ」で初めて見たとき、(えっ、世の中にはこんな可愛い子がいるんや!)と驚きました。
高校1年の時には、梅田コマ劇場でのライブにも行きましたよ。革の赤いミニスカート姿でビートルズの「ミッシェル」(なんで、ビートルズやねん!)を歌っていた姿を思い出しました。 (2006年07月23日 12時00分09秒)

Re[1]:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
半身浴ライフ・プランナー/どかやんさん いらっしゃい♪

>「時間ですよ」で初めて見たとき、(えっ、世の中にはこんな可愛い子がいるんや!)と驚きました。
>高校1年の時には、梅田コマ劇場でのライブにも行きましたよ。革の赤いミニスカート姿でビートルズの「ミッシェル」(なんで、ビートルズやねん!)を歌っていた姿を思い出しました。

★えっ!どかやんさん、そんなファンだったんですか?
失礼ですが彼女「ミッシェル」を歌える歌唱力ってありましたっけ(笑)
当時、会社の同僚が「彼女は元ソープ嬢(昔はトルコって言いましたよね)だったんだよ…なんて嘘ともホントともつかない裏情報も…」


(2006年07月23日 12時12分02秒)

Re[2]:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
大江戸看板男さん

>★えっ!どかやんさん、そんなファンだったんですか?

はいっ…。

>失礼ですが彼女「ミッシェル」を歌える歌唱力ってありましたっけ(笑)

まぁ、歌を聴きに行ったというよりも、観に行った、という方が正しいでしょうか(苦笑)。

>当時、会社の同僚が「彼女は元ソープ嬢(昔はトルコって言いましたよね)だったんだよ…なんて嘘ともホントともつかない裏情報も…」

そんな話もありましたね。誰でもいろんな過去、そしてその後があっての人生ですから、その噂が出てきたときもそんなにショックはありませんでしたよ。
(2006年07月23日 12時36分11秒)

Re[3]:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
半身浴ライフ・プランナー/どかやんさん いらっしゃい♪

>そんな話もありましたね。誰でもいろんな過去、そしてその後があっての人生ですから、その噂が出てきたときもそんなにショックはありませんでしたよ。

★そうですね。人間たたけば埃の出ない人はいないですし、ましてや芸能人ともなればいろんな辛い過去を引きずっている方、たくさんいらっしゃいますもね。
スターは大概、有名な分同じくらいの苦しみも背負っている例が多いですものね^^

(2006年07月23日 12時43分23秒)

Re:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
彼女は音大出身と聞いたような?
引退してから波乱万丈のようです。激太り、確か自殺騒動もなかったかしら?
10年位前にある区のイベントに呼ばれ1-2曲歌いましたが、
残念ながら、体型もオバサン体型、もともと歌唱力・声量がない人なので、
歌っていなかったこともあり、かわいそうでした。
でも、「あなたを待つの、テニスコート♪」足は細くてまっすぐ、かわいかったですね。
こう雨が続くと「虹の向こうは晴れなのかしら?」晴れが恋しい!
ところでこのEP版でしたっけ?お持ちということは、大江戸さんもファンだったんですか?
私の先輩はルミちゃん(小柳ルミ子と、榊原るみ(女優)だったかな)ファンでした。 (2006年07月23日 18時54分00秒)

Re[1]:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
♪けいちゃんさん いらっしゃい♪

>彼女は音大出身と聞いたような?

★それは初耳でした(◎-◎;)

>引退してから波乱万丈のようです。激太り、確か自殺騒動もなかったかしら?
>10年位前にある区のイベントに呼ばれ1-2曲歌いましたが、
>残念ながら、体型もオバサン体型、もともと歌唱力・声量がない人なので、
>歌っていなかったこともあり、かわいそうでした。
>でも、「あなたを待つの、テニスコート♪」足は細くてまっすぐ、かわいかったですね。
>こう雨が続くと「虹の向こうは晴れなのかしら?」晴れが恋しい!

★夢を売る仕事というのは大変ですね。ある瞬間から急に人間らしく生きたくなったのでしょう…

>ところでこのEP版でしたっけ?お持ちということは、大江戸さんもファンだったんですか?
>私の先輩はルミちゃん(小柳ルミ子と、榊原るみ(女優)だったかな)ファンでした。

★いえっ…ネタ元を入れ忘れました(汗)
(2006年07月23日 19時07分36秒)

私も真理ちゃんのフアンの一人です。娘が真理ですよ。「時間ですよ」は、本当に私達の時代を代表したドラマでした。毎週欠かさず見てました。
そうですね。6畳1間に家族で寝て押入れにまで寝てましたそんな時代でした。でも人間味のある時代でした。こんな事を書く私も年なんですね。若いつもりではいますがね。(笑い)^^ (2006年07月23日 19時12分44秒)

Re:そうでした。♪(07/23)  
●安心なお米、美味しいお米、お米は日本人の主食だからこだわります。さん いらっしゃい♪

>私も真理ちゃんのフアンの一人です。娘が真理ですよ。「時間ですよ」は、本当に私達の時代を代表したドラマでした。毎週欠かさず見てました。

★私も見てました。特にお女湯のシーンにわくわくしていました(笑)
ちなみにかみさんの名前も真理ちゃんです^^

(2006年07月23日 20時43分55秒)

Re:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
あのお風呂屋さん。
モデルは、谷中のものだそうで。
今は、画廊になってます。
学校から帰って、あすんだあと、
みんなで、行きました。 (2006年07月23日 21時57分51秒)

Re[1]:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
haseusagi062029141さん いらっしゃい♪

>あのお風呂屋さん。
>モデルは、谷中のものだそうで。
>今は、画廊になってます。
>学校から帰って、あすんだあと、
>みんなで、行きました。

★そうだったんですか!?
そうすると、時間ですよの「松の湯」、寺内貫太郎の石貫、みんな谷中を題材に…


(2006年07月23日 22時13分03秒)

Re:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
10年ほど前、講演に来た天地真理さんと一緒に写った写真が残っています。
今ではすでに、加齢された表情となっていますが、お話は、上手だったように記憶しています。 (2006年07月23日 23時10分29秒)

Re[1]:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
なんぜんたろうさん いらっしゃい♪

>10年ほど前、講演に来た天地真理さんと一緒に写った写真が残っています。

★天地真理さんは、講演もするんですか?

>今ではすでに、加齢された表情となっていますが、お話は、上手だったように記憶しています。

★波乱万丈の人生でしょうね~でも、いい人みたい(笑)

(2006年07月23日 23時19分59秒)

Re:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
雲雀君子  さん
ついついこちらにも
溯ってコメント
私も下町の6畳一間で生まれ
銭湯暮らし
多少引越しはしましたが
中学生まで長屋でした
今でこそ馬なんぞ持ってますが
家に風呂があるだけで満足だった
あの頃は良い時代だった気が (2006年07月24日 21時55分50秒)

Re[1]:32年前、それなりにいい時代だったような…(07/23)  
雲雀君子さん いらっしゃい♪

>ついついこちらにも
>溯ってコメント
>私も下町の6畳一間で生まれ
>銭湯暮らし
>多少引越しはしましたが
>中学生まで長屋でした
>今でこそ馬なんぞ持ってますが
>家に風呂があるだけで満足だった
>あの頃は良い時代だった気が

★友達の家に遊びにゆくと、結構6畳一間多かったです。でもそれなりに夢があって楽しい時代だったような…。
雲雀君子さん馬主なんですか~??凄い!!尊敬!!!
この間、得意先の馬主さんに聞いたんですけど…馬主さんって凄い信用力があるんですよね。


(2006年07月24日 22時06分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: