全256件 (256件中 1-50件目)
数日前の夜遅め…ものすごーい雷攻撃がありまして、うちのすぐそばに落雷がもあり、そこかしこの車のアラームは鳴り響き、昨夜までストリートライトも全部消えるという大惨事?!でもそれぞれの家庭内電気は停電することもなく、私は"のだめカンタービレ"なーんて観ながら相変わらずデレーンと過ごしていたんだけど・・・昨日久々に自分のPCつけてみたら、、、何度やっても電源入れた後のピッという音が鳴らない。 音がなってシステムの読み込みが始まるのに、いつまで経っても真っ黒の画面。中をあけて、よーく見たけど、特に焦げ付いてる部分もない。。。でも明らかにマザーボードがご臨終…昔の古ーいPCを引っ張り出して当分使おうかとも思ったけど、遅すぎて使えない。愛菜が使ってたから、私のデータは全く入ってないし…結局これもいい機会かという事でNotePCをゲットしてしまいましたあーん、またしても予定外出費、それも大型!!やっと日記を日本語で書けるところまではきたけれど、今まで使ってたソフトがViSTA対応じゃないせいでほとんど使えなーーい!何とか日常使用に耐えられる状態にするにはまだまだ時間が必要かも。。。もう最近ヤケクソな出費続きで、来月からの支払いが怖すぎる…
2007年03月07日
コメント(13)
23日金曜日:1年以上ご無沙汰している友人に連絡を取ってみた。彼女は私をどう思っているかは知らないが、私は彼女の事が好きなのさ。それなのに、同じシドニーにいるのに、今は勤務先も近所だというのに、ずっとご無沙汰ばかり・・・久しぶりに会うというのに掃除も行き届かず、すっぴん、パジャマのようなヨレヨレスタイル・・・ でも掃除してからなんて言ってたら、ますます縁遠くなるばかり・・・だから、思い切って電話してみた。昼間Flemmingtonに行って、お魚や野菜を仕入れ、夜は手巻き寿司。とっても喜んでくれた?かな??マッサージチェアでマッサージをご堪能頂き、Taka&Toshiのお笑いDVDで笑って頂き、愛菜の彼氏にもご挨拶頂き、送っていった後は車の中で話し込み、結局帰宅は1時半AM頃。やっぱりたまにはご無沙汰してる友人に連絡するのはいいものだと私は満足な1日でした。24日土曜日:ぴっかぶー兄様のお誕生会!前回のBBQは都合がつかず欠席したし、なんとなく久しぶりなぴっかぶー邸。私はワンパターンなたこ焼きセット一式持参でお出かけ。。。途中すごい雷雨の中、ぴっかぶー邸の屋根つきバックヤードで皆でご馳走をいただきました。狂四郎さん、こあらオヤヂさんとも久々にお目にかかれて、まったり楽天噂話など楽しめました。ぴっかぶーさん & 奥方様、いつもご自宅提供 & BBQ/ご馳走オーガナイズありがとうございます。
2007年02月24日
コメント(10)
半ば諦めかけていたOREOの無事帰還が嬉しくて、感謝の気持ちを形に表したくなった。先月届いたありきたりのダイレクトメール、普通なら即ゴミ箱行きなのに、つぶらな瞳で見つめるアザラシの赤ちゃんの写真が印象的で、その内容にも心を十分かき乱されて、捨てられずとって置いたIFAWの寄付募集の手紙・・・Websiteをチェックして、これから月々わずかばかりのお金を寄付する事に決めた。ついでに身近なRSPCA NSWにも同様に月々わずかばかりを寄付していく事にした。前々から幼児虐待や動物虐待のニュースには、心から憤りを感じてた。それに例えば愛菜が見てきたタイで身を売る少女達、物乞い、この21世紀の現代に人間だって理不尽で不平等!生きたまま毛皮を剥がれる猫、アザラシ、ウサギ達、密漁が絶えない象さん、肉が美味しくなるからと無残に殴り殺される犬達 etc etcマジで耳と目と心を塞ぎたくなる不幸は世界中に数限りなく・・・鳥インフルエンザに感染してるかもと焼却処分にされる何万もの鶏達、殺され食べられる為に飼育されてる家畜たち・・・ 自分はベジタリアンでもないくせに、考えると心が沈む。キリがない・・・だけど・・・ だから・・・ 本当にわずかだけれど、自分に出来る範囲内で無理せずに継続して、物言わぬ弱者を守る活動の役に立ちたいと心から思う。 そしてとりあえずうちのOREOは、幸せなウサギでいさせてあげたい!
2007年02月17日
コメント(11)
2月17日 19:45頃、12日間の長い家出の末、ついにオレオ、帰って来ました~~~わぁ☆゜:.★゜・:*:・ヽ(。・▽・。)ノ・:*・★・:*:・☆~いさして痩せ衰えてるわけでもなく、怪我もなく、元気そうに・・・抱っこしたら大人しくナデナデされ、Cageに入れたら愛菜のお土産ビスケットを一気に5本食べて、あとはだらーーーーーーーんとリラックス♪♪よくもまぁ心配させてくれちゃって・・・ でも本当によく無事に帰ってきてくれました (゜-Å) ホロリ
2007年02月17日
コメント(12)
先日のカウンセリングで「お金はね、使うから入ってくる。溜め込んでも良い事はない。必要だから使う、そうすればいずれまた帰ってくる」的なお話もあったわけです。カウンセリング後の帰り道、せっかくここまで(その方のご自宅がWestern Suburbでした)来たからとParramattaのWestfieldショッピングセンターに寄り道したんですね。そしてふと通りかかったお店(マッサージチェアの専門店)にふらふら~と誘われるように入っちゃって、これを見つけてしまったの。いや~ん、私思わず衝動買いしちゃいそうになりましたわ。だってChinese New Yearスペシャルと銘打って、今かなりお買い得な価格設定になってて、全額一括で買うと更に割引! しかも通常2年の保障期間を1年に短縮したら、更に更に割引あるっていうんだもん。ま、もうちょっとで衝動買いしそうな勢いでしたが、いくら割安とは言え、$1000を超える買い物を衝動でするのもどうかと思い、ひとまずは冷静にうちに帰ってきました。そんなもんっ!ってバカにするかと思いきや、子供達に話すと2人ともが揃って、わーーー!買おう買おうと大乗り気!!今日職場の友人にURL見せてたら、皆が見に来て「それは買うしかないでしょう!」と焚きつける!!あれから3日。 考えたら考える程、欲すぃ!うーーん、あそこで出会ったのも運命なのかしらん。必要な出費と言えるのかしらん。。。でもなー 両親が来た時の旅行は? そっちの方が大事でしょ?!それに他にも欲しいと思ってる冷蔵庫は? HDD/DVDレコーダーは? 最新VistaのNotePCは?うーーん、悩みは尽きません。Chinese New Yearは確か18日。 それまでに決めなくちゃ・・・ (ホントは心はもう決まってるのかもしれないけれどねーー 結局またRedrawしなくちゃならないわけだし、何となく贅沢するのが怖いんですな。。。)
2007年02月15日
コメント(12)
もう随分前にDo-itさんのこの日記を読んで、カウンセラーの方の連絡先を教えてもらっていた。それなのに忘れるともなく早2年近くの歳月が流れてしまっていた。このところいろいろと思い悩む事も増え、1人で考え続けている事にも疲れ、思い立ってその方にメールしてみたら、まだスピリチャルカウンセリングは続けていらっしゃると言う。早速予約を取り、昨日カウンセリングを受けてきた。自分ではうすうす感づいていたけれど、初対面の人が知る由もない事も含め、ズバリいろいろなアドバイスを頂いた。 言われた時には、「え? そんな事ない!」と思った事でも落ち着いてよく考えれば、なるほどそうだったのかもしれないなーと思えるような事も・・・神様の声が聞こえる、神様が送ってこられる映像が見える・・・ 客観的に聞いたら眉唾モノに聞こえるかもしれないけれど、世の中にはそういう力を持っている方が存在するというのもあり得るのかもしれないと思う。私は昔から、特に離婚してからずっと「自分がしっかりしなければ!」と一種切羽詰った状況で、常に背水の陣状態で生きてきた。 信頼できるパートナーがいないから、自分で考え、自分で何とかするしかない、友人に相談しても、結局は自分が決断するしかない、そんな思いがあまりに強くて、時にはストレスとプレッシャーに押し潰されそうになり、寂しくて悲しくて、1人で泣きながら、言うなれば"拠り所"のない暮らしをしてきた気がする。 そしてそんな癖がもう私全体に染み込んでしまっているのだと思う。それ故か心を硬くブロックし続けてきた為、普通なら見えるはずの私の心の中が、彼には見えないという。 神様はそんな私を歯がゆく思い、人生そのものがジレンマの塊だという。Do-itさんの日記を読んで、連絡先を聞いたその時に1度はチャンスがあったのに、それを2年近くもホッタラカシにしてきた事を少し後悔。 もっと早くお会いするべきだったのだ。だけど今からでも遅くない。 今日をあなたの人生のターニングポイントにしなさいと言われた。 どこまで自分を変えられるのかはまだ不明だし、自信もないけれど、このままではいけないのだと思う。カウンセラーの前では、最後まで全く涙は出なかったけれど、帰りの車でお気に入りの曲がかかったのを機に涙がポロポロ・・・黙って私を慰めてくれたOREOはおらず、1ヶ月以上のホリデーから戻ったばかりの愛菜もさっさと彼氏のおうちに行ってしまったけど(だってバレンタインだよー!だとさ)、少しでもより良い自分になれるよう、ハッピーになれるよう、日々感謝を忘れず新たな気持ちで頑張りたいと思う。 (占いや霊能者/預言者ではないと言う事を了承の上、スピリチャルカウンセリングに興味のある方は、メッセージくだされば連絡先お知らせします。)
2007年02月14日
コメント(10)

2月5日に家出したうちの不良娘OREOですが、実はまだ帰ってきません。2晩以上家を空けた事はなかったのに・・・今までの家出では、雨が降った事がなかったのだけど、今回は家出翌日から雨が降ってたし、匂いとか消えちゃって、戻って来れないんじゃないだろうか・・・最初は「自分が帰りたくないから帰ってこないんじゃないの? 無理に連れ戻さなくても帰りたくなったら帰ってくるでしょ?!」って言ってた竜斗も、さすがに3日目には「今日は帰ってくると思ったのになー」と言っていた・・・その後も何度か雨降り・・・どこかで無事に、自由気ままに、元気に暮らしていてくれたらいいんだけどなーー。聞くところによると、ウサギはどんどん増えるから、保険所みたいなところが適当に野生のウサギを処分してるなんて噂も聞いた。。。。 そうなの?うちの近所なんていっぱい野生ウサギいるから、保険所のターゲットになってるのかも。すでに5晩経過。明日早朝には、愛菜も帰ってくるのに・・・ ガッカリするだろうなー。私自身も結構淋しくて落ち込んでます。。。今も外は大雨・・・ 私の心も大雨です。
2007年02月10日
コメント(8)
この前書いたムカついた話・・・その後私のお得意"どろどろ悶々"迷いまくる事2日間・・・出すかどうかは、とりあえずメール書いてから決めようか・・・あー 面倒くさい・・・ だらだらだら・・・ 書き始めエンジンがなかなかかからない・・・で、やっとのろのろスタート!きちんとこちらの言う事に筋が通るように、過去メールやらも確認したりして、メール完成までに4時間はかかった。査定については私のいるNth RydeのTop Managerが承認して、最後に本人のAcknowledgeを求める段階にきてるわけだから、そのTop MgrもCCに入れるのを理由に全部英語で書いてやった。Top Mgrは250人近いセンター全員の承認するんだからDetailなんて見てるわけないし、目的は最初からその人に読ませるためって事は明白。 相手にも伝わるはず。ψ(`∇´)ψ ケケケッ私利私怨はださず、すでにゲットしてる他からの情報はあくまで内緒のまま、客観的かつ論理的にポイント明記して・・・ あー 難しい!何とか完成 ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ また寝不足! ヘ(;´o`)ヘ チカレタ… せっかく書いたのだからやっぱり出そうと心を決めて、翌朝進展扱い/読後通知リクエスト付で送信してやった。Top Mgrの方はすぐ読後通知をくれて、その後「メールありがとう!」と私の席まで言いに来て、速攻行動してくれた。 結局上からの命令で私と今日中に話し合え!となり、昨日また2人でミーティング!Politicalに敏感で自己保身と出世に熱心な方だから、それはもう最初からケンカ腰の幼稚な態度!ε-(ーдー)ハァ 疲れるな。私は元々気持ちよく働きたいからこその行動なんで(辞めるつもりならこっちもケンカ腰でいけるけどね)、持ち前の赤裸々あけすけバカ正直ベースで相手の機嫌修正から取り組む。大分うまく行ってきた所で、途中業務に戻らなきゃならなくて中途半端になったからシフト終了後も引き続きミーティング! 昨日は結局4時間はしゃべったかも!別にね、自分のRatingをあげろ!と言うのが私の言いたい事ではなくて、いい加減しっかりしてよ!と彼に目覚めて欲しいからこそ、より嫌われるのを承知で人身御供を自ら買って出たようなもんなんだから。とりあえずこれからもヨロシクって事で無難に昨夜は終わったけれど、Top Mgrからもらったメールへの返信を彼CCに今朝送信したんで、それ見てまた今頃ムカついてるかもね。 ヽ(;▽)ノ アハハハ 人それぞれ性格も価値観も違うわけだから、その辺は尊重するし、100%お互い納得に至るには程遠く、多分私と彼は永遠に意見の一致はないかもだけど、とりあえずわたし的には自分の方が真っ当な意見を持っていると思ってるし。この件に関して、結局彼からは一切メールは返ってこないけれど、TopMgrの方が今朝のメールにもすぐ返事くれて、私の意図するところを理解してくれてるようなので、それでいいや!please do not feel that you need to have courage to come forward with your questions/suggestions/concerns とかI applaud your stepping forward and please do not hesitate to do so in the future. とも言われてるし。ま、私のキャラはあくまで穏便、素直をモットーにしてるんで、実はこーいうの超苦手なんですけどね。 さ、今日は例のマッサージ屋さん予約してあるの (b^ー゚)♪ スーマム様が効いたと言ってた鍼もやってもらってスッキリしようっと。
2007年02月09日
コメント(6)
今日は直属上司に対して、いつもにも増してムカつく事がありまして・・・ちょっと感情的になってるかも?!と心の底では思いながら、私らしくもなくぶっちゃけ辛らつ発言をしてしまった。その後、傷心・・・本当にガックリ!キッカケは年末に出した勤務評価(自己査定)→2段階の上司評価の結果。マジ私には珍しく、素直に受け入れられない事情があった。こっちはいくらでも具体例を挙げて、ココとソコとアソコが納得いかないんだよ!って喧嘩出来そうだったけど、時間とエネルギーの無駄だから止めた。でもモヤモヤ、どろどろ・・・今夜夜勤のTLにさっきまでずっとチャットして、思いのたけをぶちまけた。ちょっとはスッキリしたけれど・・・このまま黙って引き下がる? それとも効果的な攻めを考える?最近私もオージー的になってきたのかもしれないと自己再認識する夜更け。昨日からまたOREO脱走中。日曜日には愛菜がたっぷりお土産持って帰ってくるのに、それまでに無事に帰宅してくれよ~~♪
2007年02月06日
コメント(8)
![]()
最近ネット中に見つけた気になるワードそうじ力どうやら掃除すると 成功が加速し、 しあわせを引き寄せ、 夢がかなって、 運がよくなり、 自分磨きも出来た上に、 富める!らしい。えぇーーーーー Σ(゜ロ゜;)マ、マジ?そうだったんですか?!だから私、成功遅く、幸せ遠く、運悪く、くすぶってて、貧しいのか?!あーん、この著者さんの一冊、愛菜が日本にいる間にゲットしとけば良かった・・・ ってそんなん読んでる暇あったら、先に掃除しなさいって話なんですけどね。
2007年02月03日
コメント(8)
早いもんです、もう2007年も明日で12分の1終わりです。先日3週間遅れで友人からの年賀状が届いた。HongKongでどーーーっぷりお世話になったJ子ちゃん、年末年始は一家でカンボジアに行っていたらしい。腹痛下痢、倍以上定員超過のカヌーで休みなしの強行移動、そーんな中すごくDeepな時間を過ごし考えさせられる旅だったという・・・ そーんなDeepな時間、私も体験したいなー。 自分の見た事のない世界を自分の目で見てみたい。そういう気力体力があるうちに・・・彼女曰く、今年1年の抱負を漢字一文字で表すとしたら「鏡」なんだって。 そのこころはなんだろう? 自分を写し見つめなおす???私の場合は何かなぁ・・・ Life Balanceがキーワードなーんて言ってたけど、バランス取り切れてないまま、もう12分の1終わっちゃう。 とりあえず一文字選ぶなら「穏」としたいな!うちのママ(おばあちゃん)は、先週何年ぶりかのパリ旅行に行って来て、とても楽しかったらしい。細々続けてるお仕事で、何年ぶりかのご褒美旅行。一泊10万円のお部屋で、久々に優雅で贅沢な1週間を過ごしたとか。ベルサイユ宮殿は以前にも行ってるけど、今回はトリアノン宮殿も堪能してきたようで、良かった良かった。愛菜はしあさって日本を離れてThailand入り... 羨x1000000荷物が多いとブーたれメールが何通届いた事か。 はい、彼女に持って帰ってもらおうと今月うちの楽天でのお買い物総額\152,373也! (愛菜の大阪-プーケットの航空券代も含)最近ホント使いすぎ! そして相変わらず食べすぎ! あー それなのに欲しい物は限りなく・・・ 冷蔵庫見て回ってたら、DVD/HDDレコーダーのお値打ち品発見! 欲すぃ!!とうとうWindows Vista発売! 欲すぃ!4月には両親がホリデーで来てくれるので、その予算確保もままならないしまま。。。もー、何とかなるさ、どーにかなるさ、後は野となれ山となれの心境に近いかも。近頃疲れが取れなくて、肩こりが酷過ぎて、頭痛薬が手放せない!薬飲んでも頭痛は完全には消し去れない・・・今日こそは!と飛び込みで入った中国医の針灸院のようなところ in Chatswoodそれが大当たりでした!Australia内では今までで最高のマッサージを受けてきた!先生は私の目を見ただけで判ってくれた。 頭痛、慢性疲労、全て目に出ているらしい!背骨が固まってるのかすぐには治せないらしいし、出来れば首~背骨のレントゲン撮るよう勧められたけど、とにかくしばらくあの先生のところ通うぞ!あ、そうこう書いてるうちに24が始まったんで見てきまっす。(もう5話まで見ちゃったんだけど、やっぱ大きい画面で見直したいんで!)
2007年01月30日
コメント(16)

2007年も恐るべしスピードで進行中!新年も3週目が終わってしまいました。 気づいたらまたXmasなんて事さえあり得そう。久々にきたら、楽天のインターフェースもいつのまにやら変わってた!1月15日、仕事は休み昼間はChatswoodへお買い物。 実は最近すごーく"冷蔵庫"を買い換えたい病にかかってます。うちの冷蔵庫、覚えてないけど多分10年以上使ってます。 ドアの裏側についてるボトル立てのポケットが1個割れて取れちゃってるし、中の棚も汚くて、掃除する気も萎え萎え・・・うちのキッチンは冷蔵庫の置き場所が決まってて、高さ幅の制限があり、欲しいデザイン(氷とお水のディスペンサーがついてるやつ)でそこに収まる物が今までなかったのに、ついに最近これが出た! 高いけど思い切って買おうかどうしようか悩みまくり・・・ 見に行って説明書読んでみると、水と氷のディスペンサー付のって、裏からパイプを水道栓に繋がないとダメだと判明。 ガッ|||||||||||||( ̄ロ ̄;|||)|||||||||||||ビーンキッチンフロアに無様に配水ホースをむき出しで置くわけにもいかないし、がっかり。冷蔵庫買い替えは先送りとされたのでありました。夜は1月3日付けで退職された方の送別会で、Crows Nestのドンタクへ。実は職場(チーム)内は、今またいろいろとゴタゴタしてます。そんな中、また1人、貴重な人材が離れてく・・・ すっごく好条件の職場にご転職!残念だけど、彼の立場や気持ちはよくわかる。 (うちの会社ではコントラクトだったしね)それに彼ほどの円満退職ぶりはなかなかないかも。 やっぱり人徳なのでしょう。1月16日08:00~19:00まで仕事。ゴタゴタが続く中、この日夕方は、とうとうTeam Managerの上のManagerに出席頂いてのミーティングと相成った。 赤裸々あけすけの私だから本当だったら何がどうなってどんな事があったとか、もっと詳細書きたいんだけど、でも同僚の一人(多分まだ1人)にこのページ見つかっちゃったからなー、あんまり大っぴらに書く気が・・・ ま、私の思いは十分判ってくれてる人だから、書いても問題ないかもだけどね。 だからこのページもまだ削除してないんだけどね。 いろいろと考えたり傷ついたりする事もあるけど、私はまだ今の職場で頑張りたいとは思ってるんだけどなーー。 実は私、直接の上司を通り越して、その上の上司にメールしてるの。 その件については、皆様のご意見も聞きたいと思ったりするんだけど、いずれそのうちに・・・ゴタゴタはまだまだ続きます! さてどうなる事やら・・・夜は同僚数名とEastwoodのKoreanへ。最近"味楽"しょっちゅう来てるよ。来過ぎかも。wここの海鮮お好み焼き、とっても美味しくて気に入ってます。1月17日昨日のミーティングに出来るだけ多くのメンバーが参加するよう、昨夜の夜勤者も2人通常より2時間半早く出社しての参加。 その分早く帰宅させてあげる為に、私はシフト3時間前倒しの5:00~16:00。 ま、5時出社も8時出社もアラームで起きる点には変わりないからいいんですけどね。 久々に17時前のまだ明るい時間に仕事終えて帰宅するのは嬉しかった。Freshバジルとトマトとアスパラガスと海老で、冷たいパスタを作った。 これ自分のお気に入り! 3杯も食べちゃったよー! 夜はゴルフの打ちっぱなしに出かけたけど、あまりに混み合ってて待ってる人が多すぎるので、諦めて帰ってきた。 1月18日10:00~21:00勤務・・・ Summer Time時のこのシフトが一番忙しいし疲れる。24のシーズン6、最初の4話分を同僚が分けてくれたので、1時間だけのつもりが結局4話とも見てしまった。 えー、そんな事が!!! 早く続きが見たいよーーー!24はね、見てていろいろ考えさせられますわ。 プロ意識、リーダーシップ、自己犠牲の精神までね。 Jack、あんたは凄すぎる!1月19日10:00~21:00勤務・・・ かなり疲れた、でも夜勤者が一人病欠するので、皆で分担バックアップ。 私は0:00~03:00の待機となった。 待機者は夕方早めに帰宅しても良いと言われたけど、そうもいかず、結局うちに帰ったのが22時前。 どうせ絶対呼ばれると思ってシャワーして、待機してたけど結局呼ばれなかった。 ラッキー!いつまでこんな事続けるのやら・・・1月20日楽しみにしていたオペラハウスでのコンサート! 早めにティケットゲットしていたお陰で、今回もまずまずの良いお席!一切本当の楽器は使わずに演奏するオーケストラ! それが凄いのですわ!ゴムホースと漏斗の組み合わせでトランペットみたいな音するし、ノコギリのバイオリンもグラスのマリンバも、幻想的で素晴らしい音を奏でておりました!!Performerだけでも60人は超えそうな大所帯! アイデアとチームワークが素晴らしかった!またなんか見に行こうね! > 撫子さん!その後Rocks Marketぶらぶら覗いて、Pancake At The Rocksで早めの晩御飯食べて、その後はDomainへ。 今夜はSymphony in the Domainがあるというんで、ちょっと寄ってみたらこのありさま!クラッシックではなくて何だか知らないコンテンポラリー曲の演奏だったので、早々に引き上げてきた。 あれは昼過ぎからでっかいシーツやラグを持ってって場所取りしなくちゃなりませんな。 日本の花見か?!次の土曜日(27日夜)は同じところでオペラが上演されるらしく、一緒に行くなら誰かと夜勤をスワップしたら?ってTLに誘ってもらったけれど、うーん、夜勤スワップしてまでは行かないつもり。 あんな状態ではオペラ観たって内容理解できそうもないし・・・・1月21日何だか知らんが蒸し暑い! 朝からダラダラウダウダ、寝たり起きたり食べたり寝たり・・・え? ジム? それ何ですか? え? 打ちっぱなし? うーん、また混んでるんでしょー。そんなこんなの1週間でありました。
2007年01月21日
コメント(12)
ブログ・・・ ともすればすぐ放置状態となり、数週間経過・・・なんて事になりがち。とりあえず遡り日記書いておきます。ちょーーーっとばかり家出癖があって、ちょーーっとばかり貞操観念に問題があるかもしれないうちの娘OREOちゃん(もう3歳半超えてるんで、人間で言ったらとっくに中年かもしれませんがw)実は12月にも1晩だけ外泊したのよね。 翌朝にはちゃんと帰ってきたし、その後は大人しいから良いんだけど、もしかしたら?!って心配してた。私の計算によりますと、予定日は1月10日前後・・・ 1月5日あたりから穴掘りにも力が入り、8日あたりからは毛もむしり始め、巣作り一生懸命だったので、これはやっぱりついにとうとうと見守っていた。でも、結局赤ちゃん産まなかったよ。単なる想像妊娠ってやつね。w生まれたらどうしようか?!とかなり心配してたけど、生まれなかったら生まれなかったで、かなーりがっかりしてるんですけど。。。
2007年01月10日
コメント(6)

すっかりサボり癖がついた私、このまま行くと永遠に日記書かずに放置プレイしてしまいそうな今日この頃・・・ せっかく両親も携帯で見てくれてると言うのに、それじゃーいかん!という事で頑張って書きまっす。1月1日花火から帰宅した後、朝になってから寝たので、昼過ぎまで寝正月~!夕方は竜斗を無理やり引き連れて近所の打ちっぱなしへ。書いてませんでしたが、私、とうとうゴルフを始める事にしましたの。悲しい過去のトラウマ(?)から、ゴルフには近づかなかった私ですが、心境の変化?!っつーかジムにも挫折し、最後の頼みの綱?! なかなか練習の時間が取れそうもなく、竜斗からは「わからないけど、とにかく何か変!」と言われつつ、全然まともに打てませんが、めげずに頑張ってみたいと思ってます。1月2日、3日両日とも10:00~21:00のシフトでお仕事。さすが3が日、しかも今年は暦上では8日まで休みの顧客も多いとあって、いつもより平穏。問題山積みのチームミーティングなどもありましたが、とりあえず仕事始めは無事完了!1月4日初めて会社の同僚を自宅にお招き。招く前から言い訳のオンパレード! 実際朝から掃除、所用、買い物の時間配分が上手くいかず、言い訳どおり掃除も不十分なまま、しかも手巻きライスペーパーとたこ焼きというお手軽メニュ!その上、お客様であるべきAさんにはたこ焼き、いっぱい手伝ってもらったし。朝からクリケット観戦して、その後来られたご夫妻は12時前頃ご帰宅。 Aさんには雑魚寝でお泊り頂いて、話し込んでるうちに気づくとお外が明るくなっておりました。これに懲りずまた来て頂戴! たこ焼きを気に入ってくれた事が救いだったかも。1月5日Aさんを午前中送り出してから、結局またお昼寝三昧!よくもいくらでも寝られるもんだわ!1月6日某MS社が今年から新しく増やす資格のベータテストを無料(通常は$180)で受けませんか?というので、申し込んでおいたテスト、タダだからって幾らなんでもねーと思いつつ、見事に全く何の準備もせずに受験!80問制限時間2時間45分、もう眠くて眠くて。後で見直しますマークをつけた問題80問中70問以上って感じで、英語をうだうだ読むのも面倒くさく、結局見直しもせず、テスト後のアンケートに回答もせず、時間も1時間以上残ってたけど、さっさと帰宅。 すぐに結果が出るのかと思いきや、結果は郵送で8週間後だって。 どうせ150%落ちてるのでどーでもいいですわ。 帰宅後、あまりに爽やかな快晴だから、竜斗の運転練習を兼ねて二人でBlue Mountainsまでドライブ! Lマークの竜斗、この日200km以上運転しました!ブルマンへの道のりもバッチリ覚えたし・・・ おばあちゃん達きたら、迷わずお連れできますよん! でも何もない所。 泊りがけで行くような場所じゃないって感じ。帰りはマクドナルドで休憩。 大きなお店だったけど、店員さんもお客さんも全部白人ばかり。 アジア人は私達だけ~! 久しぶりにそーいう場所に行ったなぁという気分。1月7日今日は朝からネットでいろんな用事を片付けてました。先日ネットで購入したデジカメ、即納って文句に引かれて最安値以外の店で買ったのに、結局出荷は9日以降になるらしい。 えー!許せん!と一旦注文キャンセルまでしようとしたけど、今更どこで買っても配送日時はそう変わらないし・・・ 仕方ないから元の注文場所にお願いした。 その代わりメーカー取り寄せで遅くなるケースや予備のバッテリーは後ほど配送するよう、分割配送で手をうった。東京に遊びに行く愛菜のホテル予約やら新幹線の時刻確認やら、果ては大阪からプーケットまでの航空券予約まで、全部済ませました。 ネットって本当に便利!! これがないと生きていけない、マジで。今夜は多分24のシーズン5を夜通し見ることになりそうな予感。 (明日も仕事は休みなので・・・ 出来たら打ちっぱなしにも行きたいかも。 ジム同様これも強迫観念ストレスにならないよう気をつけつつ・・・)1月9日からはまた仕事が結構忙しく詰まってきてます。とりあえずそんなこんなの1週間でございました。今年もヨロシクおねがいいたしまする~~!
2007年01月07日
コメント(14)

わー ついにとうとう2007年もスタートしてしまったー!!11月半ばからちょっとバタバタ忙しかったりして、ブログ更新もサボってるうちに、1ヵ月半もサボってしまって・・・その間いろいろあったのだけど、遡り日記書くにはToo Muchなので、とりあえず新年のご挨拶だけでも・・・ あけましておめでとうございます。2007年が皆様にも私にも(!)よりハッピーな1年となりますように!! 昨夜は私、こんなViewが広がるキリビリのとあるお宅にお邪魔して、今まででベストなポジションから花火見物しちゃいましたー!結構肌寒い夜だったけど、おうちの中でご馳走いただきながら、ぬくぬく花火! 最高でした!! そのかわり帰りは大変! 車をLindfieldに停めてたので、そこまでは電車で・・・のつもりが、Milson's Point駅もNorth Sydney駅もものすごい事になってて乗れやしない! St Leonardまで歩いて、結局お迎えに来た方に送ってもらって・・・ うちに帰り着いたのは3時前。 日本の新年に合せて電話するのも遅刻しちゃった!ちなみに愛菜は今日本! おばあちゃんちで日本のお正月を満喫中です!! (羨x1000000)サボっていた間の盛り沢山だった事は無理せずそのうちボチボチと・・・今年の私の1番のテーマは「Life Balance」なんかね、仕事が忙しくて、休みの日でも疲れも取れなくて、プライベートライフがすっごく仕事にInvadeされてる気がした2006年だったから、今年はもうちょっと"余裕"をもちたいと思うのです。。。 って言ってもね、状況的にはすっごく難しいんだけれど・・・ま、無理せずボチボチ頑張ります!今年もどうぞヨロシクおねがいいたします!! m(_"_)m
2007年01月01日
コメント(22)
いろんな事がいろいろあるのに、ブログはすっかりサボり気味。でも今日の出来事だけは記しておきたい。OREOが… 死産(赤ちゃん2羽)した。今まで全然病気も怪我もなく元気いっぱいに暮らしてきたオレオですが、実は一昨日夜あたりから妙に大人しい。 大人しいだけならそんな事もあるかなーって気でいたけど、あの食いしん坊のオレオが食欲もない。 「具合悪いのかなー」と心配しながらも朝起きたらレタスとか食べてたし、翌朝も普通どおりお庭に… でも気になるし何となく、歩く姿もぎこちない様な気がして、夕方早めにケージに入れた。でも食欲がない。お水ばかり飲んでて、そう言えば殆どウンチもしてない。あの大好きなポリポリ(ペレット)にも見向きもしない。1番に思ったのは、先日のタウンハウスのミーティングで話題になったRatのペストコントロール。業者に頼むより、市販の超音波式の器具でねずみを追い払えばいいとかいう意見が出て…もしかして近所のだれからそれを実行して、OREOがものすごい悪影響受けてるんじゃないかと!!これはいよいよおかしいよ。 やっぱりVETに連れて行くべきか? でもどの獣医さんがウサギの事わかって治療してくれるだろう…と心配の嵐。どこか痛い所があるのか?と抱っこしてナデナデしてると珍しくお漏らしみたいにちょっとおしっこちびっちゃってる。 そんな事が2回あったので、静かにケージにいれておいた。何となく時々どこか痛むようにぐーっと背筋伸ばしていきんでるというか、今から思えばあれは陣痛でお漏らしは破水みたいなもんだったのかもしれない。そして今朝。今日は愛菜とBondiビーチへSculpture By The Seaを見に行こうと前から約束してたので、お天気気にして起きてすぐOreoのケージを覗いてみると…なんか得体の知れない物が…!!!ぱっと見はねずみの屍骸? メガネもコンタクトもしてないから良く見えない。私、叫んでしまいましたよ。子供達が慌てて出てきてパッと見るなり、OREOが自分の足を食いちぎったのかもしれない!なんて怖い事言うもんで、これはいよいよ超音波のせいで気がふれて、自分の足を噛み切っちゃったの?と{{{{(+_+)}}}}びっくり。でも足あるよ。 これまさか赤ちゃん?よく見るとちっちゃいお手々も足もある。 でもどう見ても死んでる(l|゚Д゚l|l) オレオはまだ具合が悪そう。とにかく竜斗は学校に送り出し、私と愛菜は二人してインターネット検索検索!そしてオレオをくださったKさんにも電話。Kさん宅はウサギが当時で10羽近くいて、獣医さんの事とかも詳しそうだったので。実はこの半年ほどオレオの去勢手術をどうすべきか考えていたので、いずれ電話してみようと思っていたのだけど… それがこんな事になるなんて!ぐずぐずしてる間に出産しちゃったよー!こないだのビリビリベリベリも毛を毟ってたのも、出産準備の巣作りだったのね。なーんにも気づかずにごめん。オレオは元から太ってるから、赤ちゃんがいるなんて全く気づかなかった。それなのに綺麗にお掃除しちゃっててせっかくの巣が台無しだったし。最初に生まれた赤ちゃんはOreoがベッド代わりにしてるパレットの中で羊水に濡れてどう見ても死んでいたので、とりあえずパレットごと出して、ケージ全体をシーツで覆って静かに放置。何となくまだ陣痛続いていそうだったし、ウサギ出産は人間が見てると良くないらしいので。そして10時半ごろ、2羽目の赤ちゃんが箱の中に産み落とされていた。そっとシーツの端っこから見てたんだけど、やっぱりその赤ちゃんも死んでいるらしい。しばらく置いておいたけど、やっぱダメ。オレオは2羽目を産んだ後、ようやく食欲が出てきたのか、ポリポリを食べたりしている。ウンチも小さいけどいくつか出ていた。ウサギは通常4-6羽位は赤ちゃんを産むと言うけれど、結局オレオは2羽だけだったようだ。検索の結果、ウサギのお産は軽くて15分位で終了みたいに書いてあったページもあったけれど、オレオは1羽目と2羽目の出産、間が多分6時間位は開いている。多分ものすごい難産だったのかもしれない。だから赤ちゃんも生き残れなかったのかも。ウサギはなーんにも言ってくれないから。 辛かったろうに…ウサギは放任子育てだといろんな所にも書いてあったけど、それもか弱い動物の”子を守る為の知恵”なのでしょう。 今はまだまだ本調子ではないけど、大分元気を取り戻してきたオレオ。さっき赤ちゃんに最後のお別れをさせてあげて(ペーパータオルでくるんで紙バックにいれた赤ちゃんを近づけるとものすごく匂いを嗅ぎ回ってちょっと興奮した様子。)赤ちゃんが本当に死んでいるのかどうか、もし死んでいなかったらどうしようと思ってずっと迷っていたけれど、さっき玄関脇の植え込みの所に埋めておいた。 ごめんね。 合掌!暖かい巣の中で生まれてたら生きたのだろうか?とか心残りだけど、今回の事で私もウサギの出産についてちょっとは詳しくなったよ。それにしてもオレオ、あんたやっぱり脱走してお外で彼氏が出来てたのね!!!
2006年11月16日
コメント(13)

南風さんにお借りした映画DVD、「いま、会いにゆきます」私にとってお気に入り、久々の感動邦画となりました。何かと話題な二人主演、おぼろげながらストーリーは知っていたのだけど、最後に明かされる"あの事実"は知らなかったのです。おぉーーーー そうだったのか・・・ イライラストレス募る殺伐とした(?)日々をお過ごしの皆様に、お薦めの一本です。静かーな、暖かーな、素直ーな気持ちで、忘れていた何か(私の場合、それは愛かも)を思い出せたような気がしました・・・
2006年11月08日
コメント(21)

お天気が悪くて、ここ数日庭に出ている時間帯が少ないオレオ・・・今朝起きたら、お部屋はこの惨状でございました。別に欲求不満ってわけでもないだろうけど(もしかしてそうなのか?)、時々こーなっちゃうのよね。このちっちゃな頭で何を考えているのやら・・・知る人ぞ知る、うちのオレオの失踪事件、実は9月と10月の2回家出しよりました。で、2回とも二晩留守にして3日目に自分でうちに帰宅したの。その間約48時間x2の間、どこで何をしていたのやら、一切不明。どこ行ってたんよ? 散々心配させて・・・と愚痴ったところでしらーっと知らん顔。(当然ですが)もしかして外に彼氏でも作ったか?と心配したけど、今のところ"出来ちゃった"ような兆候はない。 本当にこのちっちゃな頭でいったい何を考えているのやら・・・
2006年11月06日
コメント(9)
せっかくの週末休みだったのに、天気悪い! 寒い!この頃のシドニーの気候は不安定!初夏の花、ジャカランダがあちこち咲き誇ってるというのに、グレーな空が続いててイマイチ気分は盛り上がらない。ブログもついついご無沙汰になってしまって、お気に入りの皆様ブログ巡りも全然出来ておらず失礼しております。 先週受けた資格テスト、ギリッギリッ! しかも全くのマグレだと言い切れる状態でしたが、何とかPassできました。 自分でもw(゚◇゚)w!びっくり。基本的にMultiple Choiceの問題なので、勘が良かった? ラッキー? とにかく3日漬けもままならなかったのにギリギリとは言え受かってしまうと、何だか有り難味がないというか、まーったく内容を理解していない、実力が伴ってないので、あまり他人様に言いたくないって気分になったりする。 でもま、パスはパスだもんね。 これで1月に受かっていたテストが無駄にならずに、そのプロダクト分のCredential(資格)がもらえたのでしたーーー パチパチパチ\(●^∇^●)/実は今回私が受けたテストは今年いっぱいで終了になるもので、そのニュースが届いて慌てて申し込んだという経緯があった。 (同じ分野の試験は新しい物がすでにスタートしており、今年いっぱいは新旧どちらでも受験可能、2007年1月1日以降は新テストのみに移行するのが決定。)しくみ説明は割愛しますが、とにかく年内有効のテストにパス出来たので、年内であれば、同トラックの別プロダクトのテスト合格すると、即"資格"ゲット出来る状態となったのであります。(来年以降はProduct Solutionテストと新テスト--これが出題範囲も広まるし、最新情報も盛り込まれてて、絶対もっと難しそう--の両方にパスしないと資格にはならない)そうなると欲が出るもんで、年内にあとせめて1つ、資格を確保したいなぁとか思ってる。。。。でもね、私生活にかなり皺寄せくるし、今迷っているところ… と言ってもこんなチャンスを無駄にするのはもったいないので、多分受験はするのだろうなー。 (もう教材のCDセットと試験のバウチャー、申し込んだし。) あぁ、キリがない。単なる自己満足じゃなくて、これが人事考課に反映されてお給料UPに繋がれば言う事ないんだけどね!!! あと今の懸念事項の1つに、"Home Loanの借り換え"がある。今うちのホームローンは、金利7.68%! 先月晴れてローン組んで丸5年が過ぎたので、借り換えに伴う早期解約の罰金はなくなったというわけ。(Administration Feeはかかるけど)だから今あちこちのローン会社のサイト見比べて、どこのどの商品に借り替えようかと比較検討中! これが結構時間かかるし面倒くさい!調査の結果(?)、現最低金利は6.69%だと言うし、利率は今と同程度でもQantasFFポイントもらえる所もあるし、どこが一番うちにとってお得かじっくり決めなくちゃ!予定としてはあと5年程で完済したいと願いつつ、2台目の車もそのうちいるし、頼りになるRedraw機能は当分保持しておきたい。 今と同じ会社の別商品というオプションも含めて今年中には借り換え完了させる予定。もう1つの懸念事項は、来週あるうちのタウンハウスの管理者ミーティング。頼りになるおじさんが引っ越して以来、何かと不安要素の多かったうちのタウンハウス… それでもまだ築5年だし、高層フラットと違ってエレベーターがある訳でもなく、共同のプールやジムがある訳でもないので、管理費は比較的低価格のまま抑えられてきた。それなのに、先日届いたお知らせレターに、とあるユニットのガレージ水漏れ修理とやらに約$18,000の請求書が届いてた!えー? 何それ? この5年間にガレージ水漏れ被害のあったユニットもあったけど、それでも2~3000ドルの出費で何とかなってきたぞ!そんな大きな額の工事? 一体何したの? 複数業者に見積もりは取ったのか? 単一のユニットの修理費なのに、積立金では足りなくて、このままでは皆(全15軒)が均等に特別金支払いをさせられる可能性大!! 積立金だって全部パーになった上に、特別金なんて許せないよーん ヽ( `Д´)ノ そーいう場合は、事前にオーナーに相談すべきじゃないのか?勝手にGoサインだして、工事はすでに終了、請求書はOutstanding Balanceとなってたぞ!そーんな許せない状況だから、来週のミーティングは是非とも出席して、管理会社の責任者に文句言わなくては気がすまない! 知ってるオーナー同士団結しようと言ってるのだけど、まだ4軒しかミーティング出席の約束できてないの。 工事したユニットは、オーナーが住んでいるのではなく、賃貸されてるユニット。そこのオーナーって過去5年間、ミーティングに出てきた事ないし。どうしても賃貸してる人って自分の家じゃないから、扱いも雑になったりするし、問題あるとよく聞く。 工事はすでに完了してるので、あのお金、誰が払うのか、保険にクレームできるのか、その辺のところが大いに気になる今日この頃なのでありました。
2006年11月05日
コメント(8)
![]()
この月曜日(23日)、とうとううちの会社が数年前から取り組んでいた一大プロジェクトがGo Liveとなりました!シュミレーション(本番前の練習)段階から、あまりの使い勝手の悪さとその未完成さにどうなる事かと思ってたけど、噂によると会社はすでにUS$50ミリオン以上つぎ込んでるので、これ以上引き伸ばせないっつー事らしく、無理やりのGo Liveとなったらしい。(本当は7月にはスタートしているはずだったのが、すでに数度延期されていたのだ!)いやー、それはもう混沌と不具合の連続で、全世界的に社内すごい混乱しちゃってます。 (私なんてIDさえ発行してもらってなくて、月火水は他人のIDとPW借りて仕事してたのよ。)そんなこんなで相変わらず忙しく、残業続きの毎日・・・だというのに、この3日間かけて私のPC、再度OSの再インストールを決行した。今回は完全にCドライブをフォーマットしてClean Installが無事終了。 今日やっと何とか使える状態に復旧した。しかもずっと停滞していたVPNの接続もNortonのインストールも問題なく完了して、すっごく嬉しかったりする。 会社の新しいシステムは不具合も多くまだ発展途上だけど、会社支給でない個人の自宅PCからでもVPN接続で社内にいるのと同じように使える(以前のツールは個人PCからはWeb経由の読み取りOnlyだった)のを確認。 本当に何でもありだなぁ。 すっごく忙しい日々を送っているといいつつ、本やドラマも結構見てるの。まず「白夜行」 これ暗ーいドラマながら次々事件が起こるし、達者な役者さんも多々出演していて、一気に見てしまった。 そして暗くなりついでにこの本も!石田衣良は愛菜のお気に入りの作家で、彼女はかなり読んでる模様。 前からママも読みなよと薦められてたんだけど、やっと読めた。 確かに面白かったぞ! 13歳の少年が猟奇殺人を犯すんだけど、主人公は15歳の犯人の兄。暗いばかりでなく、後半特に青春物語的要素さえ感じながら読了した。そーいう年頃の少年たちのストーリーを読むと、どうしても竜斗と重ねてしまって、もし竜斗がうちの悲惨な家庭環境で育った結果、あんな風に捻じ曲がってしまったらどうしよう…なんて考えたり。ヽ(;▽)ノ アハハハ ま、そんな事ありえない!って本心では思ってるのだけど、多分実際に犯罪者となってしまった少年A達の母親達も「うちの子に限って…」と思っていたのかもしれないし。石田衣良は私と同年代の方なのに、感性が若い気がする。 他のも読もう!日曜日は久しぶりに愛菜と映画The Departedを見てきた。これはずっと前から興味を持ってた香港映画のInferrnal Affairsのリメイク!うーーん、血生臭い! 誰も信じられなーい。2時間程の映画に纏めるんだから、あんなものだろうか。 やっぱりいつかチャンスがあったらオリジナル3部作観てみたいかも。あまり好きでないディカプリオ、この映画で頑張ってるなと思った。 暗い内容のストーリーが続いたので、今は軽く「結婚できない男」見てるの。 あと3話で終わり。。。多分今晩中に観てしまうかも。 はい、そんなこんなで相変わらずジムは行ってません。もう罪悪感とか、もったいないとか、そういう感覚さえ麻痺している今日この頃。 家で運動しようとエクササイズボール買ってみたけど、はい、全然使ってません。ってかリビングで邪魔になってます。DVD見る時もついついデレーっと寝そべってしまう私は根っからのナマクラ者です。とある資格試験の予約を2ヶ月近く前にしてあって、いよいよそれが来週に迫っているというのに・・・ はい、未だに全く勉強しておりません。 ってか全然ヤル気なし。(あんまり興味ある分野じゃないし)ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・一応予定では死に物狂いの1夜漬けならぬ、3日漬け位を目指してます。。。あやしぃ(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) 今日こそは絶対自分の部屋のお掃除を誓っていたのだけど・・・ 全く片付いてない。いや、いいの、PCが使えるようになったんだから!それに夜はこれからさ、今夜中に片付けるもん!! あー私、魔法使いになりたい。 掃除や家事は魔法で片付けてしまいたい。いつのまにか長い日記… ダラダラとくだらなくて(o・ω・o)ゴメンチャイ
2006年10月26日
コメント(14)

生来ヲタク的というか、うちの中でウダウダだらだらするのが好きな私だけど、お誘いを受けたらなるべくなら参加/YESの方向を心がけるようにはしているつもり。そうでないと人とのお付き合いも難しくなるし、いくら1人好きの私と言えど、社会で仕事しながら生きてくには、人間関係/人脈作りも大事だし。そんな毎日の中、ここのところ外に出る事によるOUTGOINGS(出費)がかなり嵩んでいるなぁと・・・日記に書いた魚仕入れ、バーゲン、サーカス、ミニオフ・・・ それはいいんです。 自分が望んだ出費だから。それ以外に仕事がらみのイベントもいろいろあって・・・日本から出張者が数人順に来たので、有志参加のお食事会が何度も・・・ 自分の意思で行くと返事して行ってるのだから文句言うのは筋違いだと重々承知してるけど、ここに行った時なんて、サラダ以外はシェアするわけでもなく、各自のオーダー内容とビールの進み具合で人によっては20-30ドルも差があるのにさ、一律人数の頭割り割り勘って・・・ 多く出さされた上に仕事時間も通常より1時間早く帰った事にされた私は(残業しても何もつかないのに、引く事だけはキッチリ!)ちょっとムカついた。昨日は会社のSocial ClubのイベントでRandwickの競馬場へ・・・ここってNSW州では1番大きな競馬場で、確か大昔に一度行った時には、結構楽しかった記憶が・・・で、今回のイベントの趣旨は競馬を楽しむだけでなく、ベストドレス賞も選出するって事だったので、日本チームから参加の私入れて3人(プラスオージー旦那様1名)は全員浴衣を着て参加する事になっていたのでありました。 以前に買っておいたユニクロ浴衣、帯はクリップ式の簡単装着だと思ってたのに、前夜に出してみると自分で結ばなくてはならないと判明! (゚Д゚;(゚Д゚;(゚Д゚;(゚Д゚;))ガビーン。 説明書読みながらやってみるけど、思うように結べないし、ますます意気消沈。 元々このイベントはあまり参加したくなかったの・・・ せっかくのお休み、ゆっくり家で過ごしたかったし、数週間ぶりのジム行ったり、掃除したりもしたいのさーと思いつつ、誘われると断りきれない自分 + せっかくだから外に出ようよ!と思う自分故、YESと返事したというわけ。朝から愛菜に手伝ってもらって何とか帯を結び、車でCityまで・・・ 集合場所のHiltonに。TLご夫妻はその日レースの後は、HiltonホテルSuite宿泊で、夜はBasementでPink Floydのコンサートという優雅さ。ローン完済の豪邸に住み、年数回の海外旅行、週末はしょっちゅうホテル滞在、コンサートや外食三昧の生活を送る子供なし、ダブルインカムの優雅な生活・・・ 憧れるわぁ。先週の祭りはものすごい暑さだったというのに、昨日は朝から寒い寒い!しかも小雨まで降ってきて、レース場でもあまりの寒さに私は悪寒を感じるほど・・・ マジでヤバイ。 風邪ひいたかも。 せっかくなので、2レースだけは賭けてみた。 1つはダメで2つ目は半分当り。 馬券代の収支はトントンとなりました。寒くてたまらんので、私たちだけ早めに退散! その後は夕方まで素敵なHiltonのスイートルームでダラダラおしゃべり。 うちのチーム内で20代のヤング達はともかく昨日一緒だった人達はもう皆しっかり生活が落ち着いてて、それぞれ優雅に暮らしてる上に、老後の貯蓄計画まで万全で・・・ 話してても我が生活との差を感じて、凹み気味・・・ 20代のヤング達だって、私がローンを払い、子供達に苦労し、あくせく生活しているのと裏腹に、同等の収入を1人の生活に全部使い放題で、仕事時間は不規則でハードだとは言え、プライベートライフはとっても充実している模様・・・あー 私、こんな歳で一人ぼっちで、子供達にもまだまだお金と心配かかるし、これからどうなるのでしょう。 そんなブルーな今日この頃です。。。
2006年10月21日
コメント(13)

シドニーに戻ってらしたPecoさんの歓迎オフ会が20日にあるのだけど、それに出席できない私、本日スーマム様とTiareさんも交えてランチをご一緒していただきました。場所はLobster Cave! 久々のCity、事前の地図確認を怠った私は遅刻しちゃって(o・ω・o)ゴメンチャイ 写真は上からクリーム系がダメな私のチョイス、トマトソースのシーフードスパゲティ、スーマムさん、Pecoさんチョイスのシーフードグラタン、そして下はTiareさんのシーフードオムライス!なんとお客は私たちだけ・・・ 貸し切り状態で2時間ほどランチを食べながらおしゃべりを楽しめました。その後Tiareさんはお仕事に戻られ、3人でCafeでまた延々おしゃべり・・・ 皆様、今日はありがとうございました & お疲れ様でした~!私はその後"本だらけ"に寄って、古本12冊ばかり買ってしまった。 うちにもまだ読んでない本いっぱいあると言うのに、いつ読もうかしらん・・・あ、そうそう通りがかりのHunter Stのフードコートで、お昼時を過ぎるとテイクアウトメニュが大幅値下げ?! 殿様商売のMacquarie SCの半額以下だったので、竜斗のおやつにと生春巻きパック2つとイカ野菜炒めごはんみたいなのを買ったのですが・・・レンジでチンして、さぁ食べようかとふと見ると、(×ロ×;)ショック!!!うぎゃー 野菜の中にゴキブリちゃんが!!!写真拡大部分見える? 結局食べずに捨てちゃいました。 Pecoさんのは大丈夫だった? 皆様、Take Awayはしっかりチェックしてから食べましょう。
2006年10月17日
コメント(12)

キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!! 待ちに待ったVAREKAI ついに観て来ました!!もう感激!すっごい!今回は早めにティケットを抑えていたせいか、かぶりつき、ど真ん中の一番前!!全人生であんなすごい席でコンサートでも演劇でも見た事ないぞ!!って言うような席だった。VIP席の最前列って感じで(購入したのはA席だったのに!)、スポットライト当る当る、Crown Actsの時なんて、舞台に引っ張り出されたらどうしようかとドキドキ((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ!幻想的な音楽、素晴らしい衣装、舞台装置、そして人間業とは思えない演技の数々・・・前回観たQUIDAMの時も驚いたけど、あの人達には重力を感じない。 息遣いさえ聞こえるほどの至近距離にいるのに、足音が全く聞こえない! あれだけの動き、走り回って飛び跳ねて・・・ それなのにあまりに軽やかでスムーズで・・・ あれは一体どういうわけ?? 私だったら一回舞台を走るだけでドタドタ無様な足音立てるぞ!今回もChineseと思しき小学1年生位の子供達の演技ありました。登場してすぐ1人の子がちょっと失敗してしまって、私はママの気持ちでハラハラ・・・それでもさすがプロ! 名門CirqueDuSoleilの一員だわ!!その後どんどん難易度が高くなる演技の全てをバッチリ完璧にこなした幼い子供達に大拍手!(あー、君らは学校はどうしてるの? 両親と離れて世界を旅して回ってるのかや?!なーんて)今もう一度ウェブサイトで動画やActのところを見直して改めて今日の感動をかみ締めていた。あー、Cirque Du Soleil 素晴らしい!!!!!Touring Showは全部で6つ・・・ あと4つもSydneyに来て欲しいなーー!Residents Showとして、ラスベガスではまた別の6つのshowがあるらしい。。。 あーん、ラスベガスにも行きたいよ~! SydneyのVAREKAIは今月29日までやってます。 まだ間に合うから是非皆様も見て欲しいなー! 絶対行く価値ありますから!! 写真はね、Fox Studioに設置された巨大テント、早めに到着してCafeでケーキのTea Time、お土産屋さんにて帽子とマスクの記念撮影、今日の記念に買ったHand Paintの金属製オーナメント、そしてDinnerは豪華海鮮中華料理!豪州撫子さん、今日は1日ありがとーーー! すっごーく楽しかった♪♪♪ また何か行こうね~~~ (b^ー゚)♪
2006年10月13日
コメント(10)
なんとなーくここ数年、ショッピングに行っても「わ、この服欲しい!」って気持ちが止められないような服にあまり出会わない私・・・愛菜曰く「私もそんな境地になりたいわ」だそうですが、何故か日本でも香港でもましてやオーストラリアでは、すっごく欲しい服にはほとんど出くわしません・・・そんな私ではありますが、この日愛菜をバイトまで送ったついでに、ちょっと覗いたデビジョン こと David Jones、ちょうどセールをやっとりました。 このデパートはいろんなブランドものがコンパクトに詰め込まれてて、わりと気に入ってるお店ってかデパート。今日のセールでは・・・ 珍しく「これ欲しいかも!!!」と思えるお洋服の数々に巡りあえた。 しかし悲しいかな、全て元値がお高いもので、セールになっててもまだお高い!スーツの上ジャケット$1095 → $395 下スカート $395 → $159確かに安い!! BUT 高い for me...ARMANIのワンピース、柄が和風でとっても可愛い! でも確かセール価格$1095とかだったので論外!・・・ その他いろいろとお値打ち品がズラリ! ブランドに疎い私は、もうブランド名さえ覚えてないけど、久々に服売り場で3時間ギリギリ費やしてしまった。(3時間までパーキングFreeなのさ)で、結局何を買いましたか? 発表~!! (表示価格は元値)sass & bide のTシャツ $160Witchery のスカート(仕事用) $119.95Witchery のプリント柄短丈ドレス(Jeansの上に着るような) $89.95Marcs Baby Doll のTシャツ $49.95Mimco のサマーキャップ $59.95以上総額$479.80分の品を、合計$174.75也~で買いました。つまり63.5%オフのお買い物。相変わらずB級路線の私ですが、愛菜に言わせると、どれも結構人気のブランドで、とってもよい買い物だったらしい。本当はね、もっと買いたいのがあったんだけどさ・・・あと体重が10kg少なかったら、いやせめて5kgでも少なかったら、絶対買ってたであろう服は多々あったのだけどさ・・・ 人生最大のデブ度更新中、悪い事ばっかじゃないさ、衝動買い抑制になるさ・・・って。 ( ̄_ ̄|||) どよ~ん (全然嬉しくない)細木数子さんによると、2006年10月12日は土星人+の私にとって、"12年に一度の最低最悪どん底日”であったはず。。。 でもこうしてこの恐ろしい停止/停止/停止のどん底日、とりあえず無事に楽しく平和な1日を過ごせましたわ~ ヾ(@~▽~@)ノわぁい全身あらゆる角度から我が姿をチェックできる試着室で、そのあまりに醜い自分の贅肉をあらゆる角度から再確認できて、悲しかったとも言えるけど・・・その上、うちに帰ったら、オレオが6度目の家出中でありましたけど・・・
2006年10月12日
コメント(6)

このところ特に魚が、それもお刺身が食べたくて仕方なし!今日は一大決心をして(←大袈裟)Fish Marketに出かける事にした。実は自分で運転して行った事なかったんだけど、来年両親が来た時には絶対連れて行ってあげたいし・・・(なんせFish MarketはおじいちゃんがSydneyで一番気に入ってる場所?だもんね)これを機にちょくちょく買い物に行ける様に、道順もしっかり覚えておかなくちゃ!! ラテちゃんの真似してレイアウトした写真をUP出来るかやってみた・・・らでっかくなってしまった。お料理の写真は魚屋さんサイトから拝借しました。・・・という訳で行きました!でっかいサーモン1匹、片側刺身用にスキンオフ、片側塩焼き用にスキンオンで購入~!りっぱな鯛も全部刺身用におろしてもらってゲット~!それからエビちゃん、いっぱいゲット~!そして近所の魚屋では見かけない大きめタコちゃん2匹ゲット~!後は八百屋さんで野菜とフルーツなど購入~!とりあえず買い物自体は満足な結果かな。ただ出かける日と時間を間違えた!!日曜日の正午頃ってめちゃめちゃ混んでるやん!!もうパーキングスポットが全く見つからない。(駐車できる台数以上を絶対入れてる!)やっとの思いで端っこの方に停めて(正式な駐車スポットじゃない所)、大急ぎで買い物して戻ってきたら、私の車停めた近くでシーフードBBQやっててとっても良い匂い+美味しそう~♪ 聞いたら3~4分で焼けると言うから8本ばかり注文して焼いてもらう・・・でも4分以内では焼けそうもない! しかも私のチリエビを別の人に渡してる! 「ちょっとそれは私が注文したものではないの?」「いや、違います」鉄板上にあるBBQの数と種類を見たら一目瞭然だったけど、面倒なので黙っていた。 結局私のチリエビが足りないと最後に気がつき、また1から焼こうとしてる!「もう時間ないから、そのあまってるガーリックエビでいいから」ってとりあえず8本分はゲットして大急ぎで出口へ・・・出口でチケットだした時、ちょうど1時間ばっちりだったからホッとしたのもつかの間、ゲート係の兄ちゃんが「5ドル」と手を出す。 「最初の1時間はタダなんでしょ?」「いや、ちょうど1時間だから5ドル!」「えー、何よ、出口が混んでるんだから数十秒位まけなさいよ!」「混んでるんだから早めに並ばないのが悪い。だから5ドル払え!」もう頭にきたけど、後ろもつかえてるから無言で5ドル払って帰ってきた。出口を出るのに曲がった拍子に助手席においてた熱々のBBQが容器からこぼれ出て、座席を汚す! (」゚ロ゚)」 あーん。:゚(。ノω\。)゚・帰ってきてそれぞれ下準備などしてつまみ食い!やっぱりお刺身は美味しいわ~!! 今夜は手巻き寿司しようかな・・・ ・ ・ ・ ハッ( ̄□ ̄;)!!でも子供達2人とも今夜はバイトで夕飯いらないんだった。それに明日は私、日本からの出張者を交えてのお食事会があるんだった。今夜は私1人で贅沢に1人寿司するしかないな。お刺身、ペーパータオルでくるんでタッパーに入れて、チルドルームに入れておいたけど、1週間位大丈夫よね??? 教訓:Fishmarketは思いつきで行かないで、皆が晩御飯をうちで食べられる日を計算しつつ、平日に行くべし!
2006年10月08日
コメント(26)
先日超音波検診で腫瘍が見つかった!なんてお騒がせしましたが、昨日GPに行き「問題がないとは思うけど、念のためにSpecialistに会うように」と言われ、幸運にも今日のアポが取れたので専門医に会ってきた。結論は・・・ こんなちっこい腫瘍の1つや2つ、放っておいても問題ありません!それに子宮筋腫もこんな極小のやつ、全くないも同然です。よっぽど異変や問題が出てきたら、また出直して来なさい。・・・という訳で、薬さえ飲む必要なし!あー良かった!それにしてもあの診断書には(∇°;;;;) ゲゲのゲ!と驚かされちゃって… お騒がせいたしました。スーマム家の未来のドクターがおっしゃった「たくさんの女の人がそれを持っているけど、大丈夫だからつけてる」 正しくそのとおりでありました!
2006年10月04日
コメント(17)
またYou Tubeネタですが、笑ってしまいました!!これどう思います?マジな外国人の方々がこれを見て本当の事だと思ったら・・・ そういう事も微妙にありそうな、なさそうな、ありそうな、なさそうな・・・
2006年10月01日
コメント(16)
こないだの日記に書いたとおり、どうせタダだから(確定申告みたいなTax Return時にいっぱいメディケア代払ってるもん)と受けた卵巣の超音波検査。昨夜からの夜勤明けで、疲れた身体に鞭打って9時のBookingに行ってきた。お水の飲み方が足りない(膀胱のふくらみ具合が足りない?)からって言われても、あれ以上水も飲みたくなかったし、時間も無駄にしたくなかったから、内部超音波検査とやらを受けてきた。その方が詳細に検査できると言うし・・・結果はすぐにもらえて、それもって隣のMedical Centre行って、いつもの女医さんに結果発表してもらうつもりだったのに、超音波で撮影した画像をもらえるのが10:30AM!仕方ないから疲れた身体を鞭打って、買い物で時間つぶし。やっと画像を受け取って、Medical Centreに行くと、先生に会うのは2時間待ちだと言われる。えーーー、待てません。先に予約しておけばよかった・・・結局待ちきれず帰宅。そしてそーーっと画像入りのおっきな封筒を開けて、中の診断結果を見てみたら・・・( ̄口 ̄;( ̄口 ̄|( ̄口 ̄||( ̄口||||カガ゙ガーン!!小さいながら子宮筋腫があって、ナボット嚢胞とやらもあって、その上左右の卵巣の大きさが倍以上も違ってて、しかも小さい方の卵巣に腫瘍まであるときた!ガッ|||||||||||||( ̄ロ ̄;|||)|||||||||||||ビーンどうしよう・・・上記の診断結果、辞書で引いてもヒットしない単語が多くて、Google検索でここまでわかったんだけど、まだはっきり分らない単語が・・・ (知ってる方教えてください)unilocular cyst って一体何?Adnexal cystは?Nabothian cystに関しては、こんな日記を書いてる人を見つけた。(私と症状似てるかも。)今度例の女医さんがいるのは、来週火曜日。。。 それ以前に他のお医者さんでもいいから見てもらった方がいいかなぁ・・・私も今度はMRIを受けるように言われるのかもしれない。。。Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!今夜も夜勤だというのに、もうこんな時間。 しかも今夜は夜勤初体験の新人さんと一緒。あーー、ちょっとでも寝なくちゃ!!
2006年09月29日
コメント(8)
快適にインターネットが繋がるようになってから、つい You Tube などを見始めると、次から次に見てしまって時間ばかり食っている。それにしても皆様、Cyril Takayama (セロ 高山)って知ってる?これだけたくさんTVを見ている私なのに、この人の番組は実際のTVやビデオで見た事ないの。とにかくすっごい!生で見たい!どうなってるの?見た事ない方は、是非みてください!これ とか これ とか これ とか・・・ そして有名なこれ とか・・・ 他にもいっぱい見られます!
2006年09月28日
コメント(6)
丸々48時間以上行方不明であったうちのオレオが、本日無事に生還いたしました。帰宅した経緯については、未だに不明。朝私が自宅を出る7:45には、まだいなかった。15:30過ぎに帰宅した竜斗から「オレオ帰ってるよ!」と電話が・・・竜斗に確認させると、トンネルはきちんと封がしてあるとの事なので、愛菜が見つけてトンネル埋めた上で出かけたのかもしれないけれど、それならそれで、なんで見つけてすぐに電話してこないのか???!!!しかも肝心の愛菜が未だに帰宅しない!携帯にも出ない! バイトの後、また友達とだべっているのかもしれないけど、こんな時間になっても帰らないなんて、本当にどーなってるわけ?どうせまた携帯のバッテリーがなくなって連絡出来なかったとか、誰かのうちに忘れてきてかけられなかったとか、そんな言い訳するのかもしれないけど・・・ εε=====≡゙ヽ(#`Д´)っ┌┛))ウラァァァあー、今度は愛菜かよ。。。 心配といえば心配だけれど、愛菜の場合、オレオ以上に前科があるので、こんな時間にあちこち電話するのも気が引けるし・・・ とりあえずすぐ電話よこせのSMSだけ送信しておく。愛菜への怒りの鉄拳はさておき、OREOちゃん。仕事終えて帰宅した20時には、もううちの中に入れて、抱っこしまくり!あんなにたくさんのお水飲むところ、あんなに長い事お顔洗ってる姿、初めて見たよって感じで、いつもなら抱っこしても10分以内にモゾモゾ始めるOREOが、今日に限っては抱っこされるまま、ナデナデされるままにおとなしくしていた。この二晩、どこでどうやって過ごしていたのか。とにかく怪我もなく、無事に帰ってきてくれて、本当にほーーーっとした。もうどこにも行かないでね!!!ご心配してくださいました皆様、本当にありがとうございました。こんな書き込み読んだら、きっとおばあちゃんに私が叱られるよ。愛菜を野放しにするのも程々にしなさいと! 私だってさ、家庭の恥を晒してる自覚はあるし、これでも怒る時は怒ってるんだよー、あーそれなのにそれなのに。親の心子知らずってやつ?! キチンとしたうちの娘とやらになって欲しいのに・・・・・・と上記を書いて投稿した後に愛菜より電話。やっぱり友達の家に泊まるらしい。 バイトの後、いつものグループで集まってる・・・ もうすぐ休みだからって本当に弛んでるけど、その前に試験があるんじゃないのか?!それはそうと、愛菜はOREOの生還を知らなかった。どうやら自力で帰ってきたらしい!竜斗がトンネル塞がってたというのも、裏側までは見に行っていなかった事が判明。とりあえず、どこでどうやってサバイブしたのか不明ながら、OREOは自力で帰宅したらしい。おぉ! 偉いぞ!!!
2006年09月25日
コメント(7)

実は昨日からOREOがいません。またフェンス下のトンネルから向こう側に行っちゃって、どうしても見つからないのです。うちのフェンスの向こう側は、Epping Rdという大きな道路に面しているのだけど、道路とフェンスの間にはBushや草むらの続くエリアが、道路から数メートルの高さのところに続いている。バス停1ストップ分の長さ(約300m位かな?)のそのエリア上から別の場所に移動するとは考えられなかったのだけど・・・ 見つからないの。そのトンネルには大きな石(重さ2kgはある)で塞いであったのに、何者か??に石を取られた形跡がある。 フェンス裏側を探しに行った際に、石が1m近く離れた場所に捨てられていたから。一体誰が?めったに人が通るはずのないそのエリア、フェンスの裏側に落書きがあったり、タバコの吸殻があったり、ビールの空き瓶が捨てられてたりで、不良達が出入りしてた事があるのは確かなんだけど、最近は誰も来てないと思っていたのに。実はオレオの失踪は、初めて日記に書いてから今回ですでに5回目!いつも比較的近くをうろちょろしており、探しに行くと、自分からトンネルくぐって帰宅というパターンが続いていたので、正直私も気持ちが緩んでいたのは否めない。OREO自身も初めての時はあんなに緊張してて、帰って来てから緊張の糸が切れた姿は、笑えるほどだったのに、4回目には「もうお外もへっちゃらさ!」な雰囲気だったしね。でも、うちのオレオは箱入り娘だから、絶対野生生活は無理なんじゃないのかと思う。今回もすぐ見つかるさとタカを括っていたのだけど、全然見つからなくて・・・ (l|゚Д゚l|l) 昨夜も2回、オレオがうちに帰ってきた夢を見たというのに、現実には今もいない。もう24時間以上外にいる事になる。さっきも3人で探しに行ってきたけど、やっぱり見つからなくて帰ってきた。草はボーボーだから、お腹がすいて困る事はないだろうけど、今日も日中暑かったのにお水飲んでなくて大丈夫かなぁとか・・・ 心配は尽きない。もうこのまま見つからないのだろうか。。。私は明日も仕事だし、愛菜に大学行く前にもう一度探してと頼んではおいたけど・・・さっきブログ巡り中にイコ&ネヌさんのところでこのバナーを見つけてしまい、ついその先の先まで見てしまった。許せない! 酷すぎる! 絶対いや!!毛皮、実は持っているのだけど(昔の)、絶対もう着ないし買わない! キーホルダーやマフラーも絶対買わない!先日も某ラジオで、バットで殴り殺した犬の肉が1番美味しいと信じられている話を聞いて、気分が悪くなったばかりなのに。。。 こんなにも世の中に残酷非道が溢れてる。私はベジタリアンでもないし、お肉も魚介類も大好きだけど、有難く頂戴する動物達のお肉、どういう風に殺されてるのか・・・・ マカオで見た鶏さんもそうだけど、牛達はどうなんだろうか。いろいろ考え出すとキリがない。ウサギさんだってペストとしか思っていないAussieもたくさんいるし、ウサギ肉食べる人達もたーくさんいるし、OREOそんな人に捕まっていないだろうか。 あの子は野生ウサギと違って、人間来ても逃げないし。考え出すとキリがない。 心配は尽きず、気持ちが沈む。OREO、早く帰ってきておくれよーーーーーーー!
2006年09月24日
コメント(11)
ここ最近のシドニーは、もう夏を感じさせるようなとーっても良い気候!!!引き篭もり好きの私でさえ、うちにいては勿体無いのではないか?と思うほど。ま、いずれまた(10月半ば過ぎ頃)ちょっと寒さがぶり返す時がきっとくると思ってるんだけど、今の季節は何だかとてもハッピーな気分になれるのは、やっぱり春(初夏)だからかな。読み始めた「東京タワー」の中に"自分の人生の予想できる、未来と過去の分量。 未来の方が自分の人生にとって重たい人種と、もはや過ぎ去った事の方が重たい人種と。 その2種類の人種がたとえ、同じ環境で、同じ思いを抱えていても、そこには明らかに違う時間が流れ、違う考えが生まれる。"って一節があった。私はどっちの人種かと瞬間的に考えた時、まだ未来の方が重たいのではないかと直感的に感じた・・・ でもよーく考えると過去も十分重いのかもとも思う。だけど最初に直感的に'未来がまだ重い'と思った気持ちって、ある種大事にしたいと思う。 それはまだこれから先、苦難の人生が待ち構えてるって予想できるからかもしれないけど、変更/やり直しのきかない過去に囚われていないで、未来に向かってまだ頑張らなくてはなぁと思う気持ちは大事でしょ?!先日約3年ぶりに子宮がん検診を受け、ついでに一通りの血液検査も受けて来た。以前かなり悪かった肝機能などの結果も知りたかったけど、実は1番気になったのは"更年期"の兆候があるのかないのかだったのだ! もうずっと万年疲労って感じだから、特に体調が悪いのかこれで普通なのかも分らない・・・ でもとにかく面倒くさくて倦怠感があって、根気がない・・・ これが"更年期"の症状なのだとしたら、薬で改善できるのかも?!と密かな期待もあったし。実際今の私よりも若い時から更年期になってしまった友人もいるし、検査してくれた国籍不詳の女医さん(50)も「私は42の時からホルモン剤のみ続けてるわよーー」なーんて言うんだもん。で、先週結果を聞きに言ったら・・・まーるでその兆候なし!だそうで。。。 それはそれでびっくり。( ゚д゚)ポカーン仲間よね、私達!って感じで検査の時は盛り上がってた女医さんも、「あんたには薬なんて処方できないわ、だって全然その兆候もないもの。」って心なしか冷淡に・・・「欲しかったらまだまだ赤ちゃんも2-3人生めそうよ」なーんて言われる始末。 ヽ(´o`;)ノもう今いる2人の子供でいっぱいいっぱいなんですけど・・・・・・というわけで、掃除洗濯、家事も勉強もスポーツもする気が出ない私の倦怠感、疲労感、面倒くさい( ̄_ ̄|||) どよ~ん感は、一体なに?って話なんですけど。。。久々のお医者さんだったので、勧められるままに来週は卵巣の超音波検診を受ける事になっちゃいました。 (更年期でも妊娠でもないのに、28日周期であるべきものが数日遅れたってだけで、超音波検診勧められた。 ま、どーせタダ(Medicare Cover)なので受けてこよう)
2006年09月23日
コメント(8)
仕事中にこそこそUPしていた日の夕方、予想に反して早めにインターネットが開通!なんだかんだPushしたおかげで、1週間で繋がった事になる! \(●^∇^●)/夕方突然使えるようになったらしく、仕事中の私に電話してきた位だから、子供達も嬉しかったのだと思う。今回のADSL2+への乗り換えに伴い、今までの機器が使えなくなるので、モデムとミニプリンタサーバを新調した。これで愛菜は家中どこででもインターネットが出来るようになったわけ(ワイヤレス)。あー 何たる快適さ! 狂四郎さんちに比べると随分見劣りしますが、Test run on 23/09/2006 @ 8:38 PMMirror: TPGTest type: ADSLYour connection speed:kbps: 3601.19KB/s: 450.15Mbps: 3.6こあらオヤヂさんに教わったサイトでは、■あなたの回線速度は【飛行機級】3.839 Mかなりの速さですね! 風を切って空を飛ぶような爽快なスピードです。ウサギ1号の耳もプロペラになって役立ちます。だーってさ♪♪ やったね♪♪ただ問題が1つ! VPNに繋がらなくなっちゃった。 うちに帰ってまで、仕事を気にしたくないから繋がらなくてもいいか?!とも思うけど、(VPN接続なしで)ID/Passwordだけで見えていたExchangeサーバーにもログイン出来ない。 会社のメールが読めないのは、ちょっと不便すぎるかも。。。 これSolution見つけるの時間かかりそう。(面倒くさい・・・)この2日間は忙しくてなかなかNet出来なかったから、今夜はちょっとゆっくりまとめ読みするつもり。 それからメール返信もね~。Gmailアドレスのお知らせ送ったら、ものすごーく久しぶりな方々からもお返事いただいてて、とっても嬉しゅうございました。 それなのに全然返事書いてなくて面目ない (o・ω・o)ゴメンチャイ
2006年09月20日
コメント(2)
先週とうとうISPを解約し、以来うちにはインターネット接続がない!!こんなの久しぶり・・・ものすごーく不便な日々を送ってます。日常の生活にも支障が出る気がする今日この頃です。その上、新聞も皆様のブログも読めず、レスもせず、メールの返信さえ滞って大変失礼しております。という訳で、会社で仕事中にこそこそUP・・・来週はじめまでには開通するはずなので、その時にまとめ返信、まとめ読み、まとめレス、まとめUPしたいと思ってますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2006年09月20日
コメント(4)
実家のママ(おばあちゃん)より、文句ばっか書いてないで、もっとハッピーな近況報告を書けとお叱りのメールが届いた。。。了解~~!って一応返信したら、子供達の近況も書いてね♪とリクエストが・・・うーん、私だってさ、楽しい事をいっぱい書きたいのさ。だけどだけど・・・ ちょっと無理っぽい!特に近頃の子供達は・・・ とっても書きたくないような近況ばかりなんで無理っぽい!! ま、そのうち良い事も書くかもしれないからさ、気長に待っててね!さてじゃ子供達の事以外で何かハッピーな事は・・・??昨日Sydney Waterの特別キャンペーンで、うちのシャワーを2つとも取り替えてもらった。Shower Head代金だけで、水周りの細々した修理や部品交換もやってくれた。庭とフロントにある外の蛇口全体も新品に交換してくれたし、ガガガガ、ピーとうるさかった所の水道栓もWasherという部品交換で音がならなくなった。 あれ全部で$132也は、とってもお得だったと思う!!! ↑これだけ~?? あまりにショボい自分の毎日に愕然。 その他プラスはね・・・1. 先週撫子さんと美味しく楽しくランチした!2. 読みたかった「東京タワー おかんと僕と時々おとん」ぴかぶーさんに貸してもらう。3. 今見てるフルハウスのピが余りにもナイスバディで、ビデオを見るのが楽しみだ。4. 10月に Varekai を見に行く。そんなもんかも。それに引き換えマイナスはね・・・すごいんです!さすが大殺界?!またそのうちいくつかはブログに書いてしまうかも。。。今は仕事(夜勤)中なんで、このぐらいにしておこう。
2006年09月14日
コメント(14)

これが現在のうちのインターネットスピード!あんまりだと思いません?しかもこのテスト、うちのISPサーバーでの結果よ! 酷すぎる! (●`ε´●)ぷぅ~ちなみにうちは1500kbpsの契約で、しかも昔の値段のままなので、月$70も払ってます!!ここ1週間はずっとこんなで、酷い時はタイムアウトでWebも見られずスピードテストも実施不可!メールを受け取るのも一苦労! (タイムアウトの連続で、最初からDLやり直しとなる為、同じメールを7通も8通も受け取る羽目に!)今日はもう我慢できないとADSL2+乗り換えを本気で考え、リサーチしてみた。。。うちが所属するExchangeでADSL2+サービス提供してるISPは、今のとこiinetとTPGの2社のみらしい。どうせ何処も同じようなサービスレベルなら、お安い方が良いからTPGにオンラインで申し込もうとしたら、すでに他社でADSL使ってる人は電話してくださいとある。で、電話してみたら、申し込む前に現在の契約を解約してから出直してきてくださいと言う。ふぅ・・・ε=(´。` )で、今契約してる会社に電話して正式にTicket発行してもらって調査依頼。今の会社でうちのExchangeは来年3月頃ADSL2+サービスの開始が予定されてると聞く。あと半年か・・・今の会社のままでもどうせ一旦は現契約解除は必要らしいけど、メルアドその他はそのまま同じのが使えると言うし・・・ 電話回線とのバンドルも他よりお得っぽいし・・・どうしようかなぁーーと迷いつつ、今日は契約解除は見送った。。。明日はDSLらしいスピード出るように直してくれるだろうか。(すでにこの状態1週間だし、調査依頼した次の日に直るなんて考えられないけどね。)あー、イライラ!(この日記投稿するのも、一苦労なんだよ~~! v(ー_ー)チッチッチッ)
2006年09月12日
コメント(14)
ここ3~4日、うちのインターネット接続速度が異常に遅い!!子供達が文句言ってた程度だったのが、昨夜はほとんどのサイトもタイムアウトで見えないし、メール受信も失敗してばかりで最悪!自分でもモデムやルーターのリセットして、かろうじて一部サイトは見られるようになったけど、まだまだ遅くて使い物にならないレベル!!あまりに酷いので、とうとう今日ISPに電話して文句言ってみた。とりあえずアカウントリセットとやらをしてくれた。プラスPCリブートもしてみたけど、やっぱりあんまり改善されてない。テストでも10%以下のスピード(0.1Mbps)しか出てないまま。 ブー (((( ----- ε ----- )))) ブーADSL2もまだ私のISPには順番が回ってきてないとかで、乗り換えできないし、他プロバイダに変えるとまたメルアドとか全部変更になるし・・・ いずれにせよ面倒くさいので結局そのまま。何故かオンラインで自分のアカウントにも入れなくなったし、それも言ったけど受け付けたサポートの人が2台のPCで試したら両方入れたって事で、私のPCの問題と断定されてしまった。 ブー (((( ----- ε ----- )))) ブー それは考えられないんだけどなぁ… 先日まで同じ環境で大丈夫だったわけだから。サポート担当者の態度、イマイチ気に入らなかったけど、文句を言うのも面倒くさいので"もういいわ"って切り上げた。 前回の車サービスの時交換してもらったブレーキランプも1ヶ月程でまた切れてるし・・・その件も後で電話しなくちゃ!そう言えばオーストラリア在住日本人皆が耐えている、こちらのカスタマーサービス・・・何かあるとやっぱりガックリきて疲れちゃうのよね。こないだもEnergy Australiaで超ムカつく事あったばかりだし。 ふぅ・・・ε=(´。` )
2006年09月06日
コメント(10)
大体今時"胸キュン"なんて言葉は死語なのかもしれないけど。。。昨日たっぷりお昼寝したせいで、今まで寝付けず、ドラマ"ブスの瞳に恋してる"を最終回まで見切ってしまいました。 他にする事あっただろーが!ヽ( `Д´)ノ と自分を叱りたい気持ちはあるけどさー・・・このドラマ、オサムちゃん(稲垣吾郎)が美幸ちゃん(森三中の村上知子)こそが自分のベストパートナーなのだと気づいたところからが俄然楽しくなった。 あんな風に出来る男(しかもイケメン)が、(確かに良い子には違いないけど、別に普通程度だし、あんまりぱっとしないと思った)デブでブスの美幸ちゃんを、ありのままの姿で受け入れて愛してくれるっていいな~~~~♪と、見ている私がバーチャル胸キュンを味わうわけです。韓国ドラマでも、いつも男(それもイケメン+心根もGood)が、真摯に誠実に愛し続ける姿を見て、バーチャル胸キュンを感じるの。 あー、どうせオバちゃんですとも!で見終わった後は、けっ! どうせドラマさ、こんな男は現実にはおらんわ!と冷静に現実に戻るわけですね。でも"ブスの瞳に恋してる"は Based on TRUE Story なわけで、(吾郎ちゃん程のルックスではないにせよ)鈴木おさむ氏ってマジで凄い男なわけだから、絶対にありえない事ではないのかもしれない・・・と夢見ておこうか。・・・って大島美幸って人も実はすっごい女なのかも。 MIYUが歌うドラマの劇中歌、とってもよかったんだけど、あれ歌ってたとは( ゚д゚)ポカーン びっくり!!現実の恋愛は、実はもう面倒くさくて マジで全く興味がない私だけど、またバーチャル恋体験はしたいから、次は韓国ドラマ"フルハウス"ってのいってみるつもり。・・・ そんな事言ってるより、まず心を磨けよ!>自分!! なんですけどねーーー
2006年09月02日
コメント(12)
今週はずっと朝7時からのシフトが続いてて、4日目の今日起きたら6:45AMだった。何ども携帯のアラームを止めたのをボンヤリ思い出し、さてどうしようかとしばし考える。実は昨日の夕方から頭が痛かった。でも木曜日は竜斗がバイトだから晩御飯いらないし、19時過ぎに仕事終わって半ば強迫観念に駆られてジムに出向いた。 だけどどーしてもやる気出ない! ジムの外から大勢の他人達が頑張ってる姿を見て(ガラス張りなんです!)、結局私は中に入らず帰ってきた… ここまで運動がイヤだとは自分でも呆れる。。外で迷う時葛藤があったよ。 でも入らなかった。頭痛を抱えながら、あー自分はダメな人間でございますとヤケクソの開き直りに思いながら、とりあえずスーパーに買い物に! 帰ってからパスタ作って1人で晩御飯。。。トマトとバジルと白身魚しか入ってない冷たいパスタ、子供達は食べてくれないし。その後はネット三昧・・・ 2ヶ月近くかかって船便小包がやっと届いてるって事も愛菜に言われるまで気づかなかった。で、中身チェック・・・ 多分何も没収されずに無事届いた。頭痛は治らないし、明日も7時から仕事だし、寝るか・・・って時、すでに1時半過ぎ・・・ OREOを家に入れようとした愛菜が「ギャーまたOREO外に出てる~~!」それから行きましたよ、オレオ捜索・・・ 寒くて暗くて、しかも痛い頭抱えて・・・前回の時に、OREOは脱走してもそう遠くまで行く度胸がない、呼びかけてたらどこからともなく出てくる、でも抱っこされたくない、外では緊張しっぱなしって事わかってたんで夜中の2時過ぎに「オレ~、オレ~」と呼びかけ続ける。 クイックルワイパーでBushを掻き分けながら・・・結果無事に見つかり、駆け引きの上、自分から穴に入るよう仕向けて無事うちの中へ。 すかさずトンネルは大石で埋めて、一件落着。だけど時すでに3時過ぎ。 頭も痛い! Nurofen2錠飲んでお休みなさい。で冒頭の1行目に繋がるのですわ。いくら近い家とはいえ、6時45分というともう家を出ないとならない時間じゃん。ちょっと遅刻するって連絡するか、それとも休むか・・・ 葛藤の時。実はね、私今の会社に入って丸2年! Sick Leaveって取った事ないのです! これって凄いと思わない? 先日のホリデーは先例があったので、歯医者さんの予約日だけはSick Leave使わせてもらったけど、本当に病気で休むって事今まで一度もなかった! 調子が悪くて遅刻させてもらった事はあったけど、かなり無理してでも出社してたのだ。それが・・・ 今日はもう気力が伴わない。しばらく逡巡した後、電話して病欠するって宣言! 電話したの7時近かったし、寝坊したってバレバレだったかもしれないけど、もういいもん!本当は今日やろうと思って置いてる仕事あるんだけど、どうしようか・・・ 昼にでも会社行って、それだけ片付けたらいいやん!今日は1日時間をプレゼントされたも同然なんだから、掃除もやろーっと!天気も良さそうだし、洗濯もしよーっと!それに壊れてる私のトイレの便座も新しいの買いに行こうっと! なーんて考えて開放感の中もう一寝入り。。。そして起きたらなんと昼の12:40でした。(゚Д゚;(゚Д゚;(゚Д゚;(゚Д゚;))ガビーン。 お腹すいたので昨日の残りのパスタ食べて、計画の練り直し・・・ だけどまだ身体がダルい・・・ ちょっと横になろうとベッドにはいったのが大間違い。次に起きたのは夕方の4時前でした。竜斗が友達大勢と学校から帰ってきて・・・ふぅ・・・ε=(´。` )それからこうしてブログ読んだり、デザイン変えたりして、すねているのです。全部自分のだらしなさなんだけど、1日棒にふっちゃった気分。明日は15時から夜中3時っていう変則シフト。 今夜はまた夜更かしして体調整えるしかないか。そんなバラバラシフト(6パターン)も明日で終わり。9月3日からはシフトパターンが3つになると決定(昼2パターン+夜勤)スケジュールも覚えやすいし、勤務時間は最低10時間なので、休みも多くなってよかったかも。。。
2006年09月01日
コメント(7)
先日密かな目標設定したんだけど、今日はその1歩前進したよ。その代わり・・・ この3日間の連休中に、一度もジムに行ってない。ってかホリデーから帰ってからまだ2度(それも短時間のみ)しか行ってない。 だって30分早歩きだけでもうダウンなんだもん。もうヤダ! 今や私のジムはストレスの元凶、いやすでに笑いの種かも。( ̄_ ̄|||) どよ~ん
2006年08月28日
コメント(13)
土曜日は久しぶり~に南風Mさんの1人ライブに、豪州撫子さんとお邪魔した。土曜日夜のとりしあは混んでいて、今回の席はもうかぶりつきのドまん前! 出入り口が近くてちょっと寒い! あんまり前に陣取り過ぎて、Mさんも歌いにくかろうかと思ったが、そこはさすが・・・ 懐かしのメロディーをまたたっぷり堪能させて頂きました♪♪豪州撫子さんは、初めてだったけど楽しかった! 次回は是非サイモン&ガーファンクルの「59th Bridge Song」をリクエストしたい♪と仰せでした。>MTさん南風さんも書いてらしたけど、後ろの席のおじちゃん達ご一行様、最後盛り上がってましたね。ここは新宿か~?なーんてノリで。神田川のバックコーラスもなかなかでした!私は後ろ向きだったから、どなたの台詞だか分らないけど、「あの素晴らしい愛をもう一度」の時にしみじみ「うちのかみさんと結婚する前の気持ちを思い出す」みたいな事をおっちゃん同士で語り合ってて、私と撫子さんは(^w^)ムフフ♪ と笑ってしまいました。それから拓郎の洛陽、久しぶりに聴いた。 名曲ですね~!MTさん、ご自分の席もなくて、食事もされてなくて、いっぱい歌ってもらって・・・ お疲れ様&ありがとうございましたー!ゆっくりお話出来ませんでしたが、いずれまたゆっくりと・・・この日は本当は私が運転してCammerayまで行くはずでした。でも愛菜をネットボールに送って帰ってきた後、外に停めたままの車をふと見ると、左後輪が異常に空気抜けてる・・・ タイヤの空気なんていつから入れてないか覚えてない程だから、あーこんなに減ってる!とびっくり・・・ でもなー、なんか気になる、もしやパンクじゃないの?で、撫子さんに電話して「ね、パンクってホイールが地面にくっつく位になるの? それとも空気が少ないなぁって感じでもパンク?」とおバカな質問。。。結局撫子さんの高級車で送り迎えして頂く事に。 で、うちの車は私が留守の間にNRMAのおじちゃん呼んで直してもらいました。 やっぱりパンクだったとか。それしきの事でNRMA呼んじゃって悪いかとも思ったけど、$10で修理してくれたからとっても嬉しかったわん! やっぱりメンバーになってて良かった~!
2006年08月26日
コメント(3)
日本から送った船便、もう1ヶ月半になるんだけどまだ届かない!もしや、まさか、紛失? 税関でぐちゃぐちゃにされてる? Dutyチャージ?切手代も1万円以上したし、中身も(私にとっては)大事なものが多々入ってるのよーー!!早く届いてくれーー!!!
2006年08月23日
コメント(12)
明日から3連荘でまた夜勤・・・ (3夜連続は久々で今からヘ(;´o`)ヘ チカレル…) 今日は狭間の1日休み。(また結局ジム行かず!)来月初めまではハードなスケジュールが続くので、無理しないようにするつもり。知り合いの上級エンジニアがメルボルンからシドニーに来てるので、(仕事はオフなのに)今夜は一緒に北京ダック食べて来た。 イギリス生まれのオージーな彼は、アジア文化にかなり興味があるんだけど、やっぱり日本社会や企業のあり方には、┐(゜ι゜)┌???な事だらけの様子。。。プライベートな時間まで仕事仲間と行動するのはイヤだという人の意見もよーくわかるけど、今の私の生活では、仕事が占めるウェートがかなーり大きいので、共通の話題や悩みを抱えるチームメンバーとウダウダしゃべってるのは楽しい。。。と思う。これって寂しい人生かも・・・とも思うけど、それだけ職場に馴染んだって事で良しとしよう。人見知り激しいSHYな私だけど、上級エンジニアとの繋がりも大事にしたいしね。実は前回彼らがシドニーに来た時もKoreanを皆で食べに行って、私は珍しく飲みすぎて大変な目にあいました。 あの時は翌日8AMから仕事、それはもう這うようにして根性で行ったんだから! よっぽどSickで休みたかったけど、その翌日からホリデーだったからね。長期休暇前の最後の日に飲み過ぎで休むのは、絶対に避けたかったから、あれはもう"ド根性"と言える程頑張ったわけ。 ま、その教訓で、今夜はあんまり飲まないように頑張った。 そんなこんないろいろとある今日この頃ですが、今夜自分の中で小さな密かな目標を決めてみた。ここでどーんと宣言して"有言実行"出来たらいいけど、それはちょっと・・・なんで、とにかく"目標設定した"という事だけ書いておこう。 またいつものダラダラふにゃふにゃの挙句にうやむやになってしまわないように。
2006年08月16日
コメント(10)
今日は ぴっかぶー氏のお友達t-kay氏来豪記念のオフ会に誘って頂き、初めてHarris parkの本物インドレストランに行ってきた。Indian料理は勿論食べた事あったけど、あんな風に本格的インドレストランって初体験! メニュを見てもどれがどうなのかさっぱり分らないからお任せし、私はひたすら食べる係り。Milk系がダメな私は、ヨーグルトたっぷりのは×なのだけど、いろーんな種類のカレーを堪能できて美味しかったし、面白かった。お料理の写真は、t-kayさんが撮ってらしたので、いつかUPしてくださいね~♪手でカレーを食べてる人は見なかったけど、レストランは思ったより小奇麗だったし、お値段も安いし、満足満腹のランチでした。 それにしてもインド人ってやっぱりカレー食べてるんだなぁと改めて感心・・・ ナンも美味しかったわ~!帰りにHiroko@gongさんと角のGreek食料品店で"たらこの塩漬けペースト"みたいなの(タラモサラダ?)を購入! ものすごくしょっぱくて、後味がちょっと・・・なんだけど、これでたらこスパゲティに挑戦してみたい。 (Hirokoさん、どんな風に作ったか、またMixiに書いてね~~!)帰りは1時間程ジムに寄って、早歩きとボート漕ぎだけ消化した。食べ過ぎたカロリー、ちょっとは燃焼できたかなぁ・・・
2006年08月13日
コメント(15)
水曜朝の夜勤明けから、久々に日曜日までお休みなので、今ちょっと気力体力回復しつつあるところ。 でも実は今日も朝から出社! 午前中2時間だけ、あるプロダクトのエンジニアよりBrownbagと呼ばれるKnowledge Transferセッションみたいなのに出席するため。 こーいう時うちと会社が近いというのは、本当に有難い! でも会社に行っちゃうと、結局気になってた件、その後どうなってるのか追ってしまったり、普段なかなか出来ないメールの整理とか、実務以外の事をついうだうだとやってしまい、結局さっき帰ってきた。今日はお天気も良くて、暖かくて、洗濯日和だったのになぁ。 うちの会社は、ここ数年全quarter2桁%右肩上がりの成長を続け、大変順調に発展していると言えるかも。 でもその発展がどこまで社員に還元されてるかと言うと、私達底辺レベルの視点からは、全く還元されていないと思う。 (お上の方々はどうだか知らないけど。)会社はどんどんM&Aを繰り返し、使えそうな技術を持つ大小さまざまな会社を取り込んでいくばかり。 そんなこんなでMgrの肩書き持つ人が増えすぎるからリストラするとか、組織再編するとか、どんどん大きな波が押し寄せて、下々の私達にもその余波が・・・例えば私達が所属するGTS(Global Technical Support)も、今まで分れていたレベルを統合するとか、再編するとか、大改革が進行中! だから私達のような底辺はどうなるのか、全くもって不透明! 今私達が使っているCRMのツール、取り込んだ別の会社達が使っていたもの、プロダクト別上級エンジニア用、など等バラバラ度が高くなってきていたのを、全部丸ごと統一するというプロジェクトが数年前から動いていたらしいんだけど、とうとうそのGo Liveが近い!(っつーか、本当はもう始まってるはずだった。 私のホリデー中に、1度延期され、それがまた10月下旬に延期された・・・)普段仕事するのに必要不可欠なツールなのに、完全に別の物になるから使い方マスターするのもまた大変! しかもうちのチームに特化した部分の使い方トレーニング、ホリデー中にあったので受けてないし。 ま、10月下旬まで延期された今となっては別に問題ないけど。(導入の直前にまたおさらいしてもらおう!)日本の顧客は世界でも類を見ないその性質上(英語苦手! 必ず原因解明要求! 再発防止手段の用意要求! しつこい! 超細かい!etc)、基本的に英語でのサポートは不可って事で、うちのチームがその間に入るような形になってるんだけど、1つのプロダクトとそれに関連するソフトだけをそれぞれ担当するエンジニア連中と違って、私達は会社が扱う全てのプロダクトとソフトを担当しなくてはならない。 技術的な問題だけでなく、カルチャー的な事までエンジニアに通訳しなくてはならず、またエンジニアがろくに確認せずいい加減な場合もあるので、それもフィルターせねばならず、ある意味よっぽど難しいポジションだと思う。でも技術レベルからいくと、やっぱり底辺だし、それなりの扱いしか得られないのかも。 (ノ_・、)グスン 昨日書いたとおり、うちのチームは人不足! それにある程度上手に一人歩き出来るようになるのに、1年はかかるポジションだから、人を大事に育てて長くいてもらわなくてはどうしようもないのだ。私だけでなく、多分皆慢性疲労状態・・・ だけど頑張っているのよ。あーそれなのにそれなのに、こーんな記事出ちゃって、一応ランクインはしてるけど順位が低いじゃん!って┏(ー_ー;)┓ガックリ 以前から日本国内でもサポートセンターを置きたいという日本の役員の意向があり、結局日本GTSってのが出来る事になってしまった。 だけどそれっておかしくない? GTSじゃなくてJTS(Japan only TS)でしょ?! 結局そっちが本格稼動始めたら、私達のチームは消滅の運命って事か・・・ ( ̄_ ̄|||) どよ~んチーム内でも不安感はぬぐえないし、皆それぞれ他所にいっても通用する資格の取得とか勉強とか、一生懸命やってるらしい。 アメリカの会社だしね、はい、来月でチーム解散!なーんて事もあり得るわけで・・・ もしそうなったら社内でレベルアップを図ろうにも、転職活動開始するにせよ、他のチームメンバーも一斉に!ってなるわけで、私なんかかなり不利だしなー。 怠慢な私もね、なんかやろうと思って日本で参考書は買ってきてあるんですけどね、なかなか気力が伴わなくて・・・ ホント、ビデオ見てる場合じゃないのにねー (竜斗の事、とやかく言えないぞ)ま、どうなるにせよ、なるようにしかならないのでしょう。今の会社以上の待遇ってなかなかないだろうし、運命の日がくるまで ずっとお世話になりたいと思っているし・・・ だけど勉強はしなくちゃね! あー、それが辛いのだけど。
2006年08月11日
コメント(6)
これは誰でも絶対そうだと思うけど、やっぱり仕事・・・ ストレス溜まる。香港であれだけ毎日出歩いて、よくエネルギー続くねぇと言われた程だけど、実際1日中デスクに座りっぱなしの仕事してる日々の方が、よっぽど疲れると感じるのは何故?ここ1年近くずっと人不足。 やっと入ってもすぐ辞める人が続出。 歯止めをかけるにはどうしたらいいか?と前Mgrに聞かれた時、まずシフトを平等にすべきでは?と提案してきた私。以前はロースターを見ると"私まで"と"私以降に入社した人"で、2グループに分れたような状態になっていたから。で、私以降に入社した人達の方が、圧倒的に夜勤の数が多かったのだ。確かに私は面接の際、3夜連続夜勤が7週間に1度と言われて、了承して入社した。私以降の人達は、人によっては夜勤専門という条件で了承して入社した人もいた。でもその後いろいろな事があり、夜勤専門はすぐ廃止され、夜勤時は2人一組でと変更になり、メンバー数が増えたとは言え、夜勤が回ってくる周期が早くなった。それでも私以降の人達は、私までの人達の倍以上の夜勤を勤めていた。そういう条件で入社したのだと言えばそれまでだけど、実際に夜勤が続くと大変だし、入社してロースターを見たら不公平感があるのも否めない。そんなこんないろんな事情を経て、今年4月からは全員年間夜勤日数を平等にする事になったのだ。 しかも皆トレーニングをもっと受けたいとの希望をかなえる為、5月あたりから順に可能な限りトレーニング参加させようと決まり、先週今週も3人がトレーニングの為にシフトから抜けている。・・・というわけで、3週間ホリデー取ってた私は、この数週間夜勤が多い! 日中も人が足りないから、必然的に仕事の遅延が発生し、夜勤で19:30に出社したら、チームのメールInboxには未読メールが数十件、手付かずで残っていたりするのだ。( ̄_ ̄|||) どよ~ん元々私は夜型人間なので、夜勤もそれほど苦にはならない・・・とは言え、19:30から翌7:30の12時間、もうめいっぱい忙しくて疲れる。 (引継ぎもあるし、ある程度キリのいいところまで担当してると、7:30になっても帰れない。 これはまぁ日勤シフトでも同様なんだけど)ちなみに私の先週のシフトを公開すると、月曜 10:00~20:00火曜水曜 19:30~07:30(木曜朝まで)火曜日夕方は竜斗の懇談金曜 10:00~20:00日曜 15:00~03:00月曜火曜 19:30~07:30 (水曜朝まで)↑これって結構キツくないですか? しかもこの歳のおばちゃんには・・・お肌の具合も悪いっす。肩こりもすごいっす。ちなみに昨日(水曜日)は9AM過ぎまで残業してて、帰ったら爆睡。夕方ジムに行こうと思ってたのに、またパス・・・そして結局夜はまた眠れず、朝まで韓国ドラマ「太陽に向かって」を見切ってしまった。とほほ途中サウナしながら見てたので、シャワーを浴びたらシャンプー中に立ちくらみ、急に気分が悪くなって泡を洗い流すのもそこそこに出て、濡れた身体のままベッドで30分ほど横になった。ま、30分ほどで回復したから続きのシャワーして、その後最終回までドラマを見たという私も私だけどね。。。こんな生活してるとさー、なんかすごく体調に悪いかもしれない。。。Chobiさんってこんな感じだったのでしょうか。 だけどさ、なんで私は痩せないの~~~?
2006年08月10日
コメント(4)
これはもう言わずと知れた竜斗くん・・・夜勤の真っ最中だと言うのに、この日はTeacher/Parents Night(教科別一括懇談みたいな)と言うことで行ってきました。 気が進まない竜斗も無理やり連れて。。。実は先月ホリデーから戻って直後にも先生には相談に行っている・・・私としては、もう最後の手段として来年高校2年生(Year11)をリピート(留年)させたい・・・というか、させたくはないけどした方がいいんじゃないのかなーと思っているのだ。こちらの学校は、普通1年4学期制、でもYear11に限り3学期しかなく、今年10月からは受験に向けたYear12になってしまう。 もうじきある学年末テストはどんなに頑張ったとしても、1~2学期の成績があれじゃ学年末総合成績も'とほほ'の領域から逃れるのは難しい。それなんだったら留年して最初からフレッシュにやり直した方がいいのでは?!と思うわけ。それに年齢の事もある。 竜斗はこないだ16歳になったばかり。 留年してやっと年相応の学年になると言える。しかも留年したら、科目選択でしくじってしまった苦手科目を別のに変更する事も出来る。いいんじゃな~い?!・・・と思ったんだけどなぁ。でも先生はあくまで反対。 それは最後の最後の手段にしましょうって、また決断を延期させられた。 ふぅ・・・ε=(´。` )3年前位から留年の話は相談してたのに、その都度「その必要はない、このまま進級させよ」といわれ続け、今になって「留年するならもっと前にしとくべき、Year11になって留年しても上手く行かないパターンをたくさん見てきた」なーんて何さ!!! だから前から相談してたんじゃないのさ~! (ー_ー#)ムッよーするに、早く厄介払い(卒業)させちゃいたいだけなのかも。教科別懇談では、まず「数学」!一応Extentionの難しい科目を選択中。 元々成績は結構良かったのに、去年後半からかなりダメダメ。 先生曰く「Jと隣同士に座るの止めなさい。 その方がお互いのため。 もっと真面目に取り組んでる子の隣に座って、あんたも授業に集中しなさい」と・・・私「それだったら先生、竜斗とJ君を離して座るようにさせて下さい!」先生「いや、私はそんな事はしません。 竜斗自身がどうすべきか判断して、何が自分に必要なのかよく考えなさい。」┐(´ー`)┌ おっしゃる事は良く分かりますが、先生から言ってもらったら話は早いし、角も立たないじゃん。次に「英語」!これは受験の必須科目! 一応Advanced Englishと言うのを選択中。先生「Advanceレベルで成功しようと思ったら、ものすごーく頑張らないと今のままじゃダメよ!」私「General Englishに科目変更した方がいいでしょうか。」先生「竜斗が悪い事をしてるとしたら、それは全て彼自身に対してであって、私にはなーんにも悪い事してないの! だからこのまま私のクラスにいてくれても私は一向に構わないわよ。 全ては彼次第ね。」 ┐(´ー`)┌非常にヤバイ「エンジニアリング」これは完璧に落ちこぼれたというか、本人が投げてしまってる。先生「HSCのユニット数が足るんだったら、来年この科目はやめとけよ。時間の無駄だ。」私「日本語をカウントしたら足るには足るんですが・・・ (カテゴリーAの科目で今から代替が利くのは日本語しかない」先生「日本語はどうなの? そこそこのマークとれそう?」私「いやー、それがBackgroundになってしまったので、もうそっちも落ちこぼれてるんです(泣)」┐(´ー`)┌ とりあえずどっちがどうなるのか、両方続けて様子見るしかないのか。(勉強時間の負担増なんですけど・・・)他には「Senior Science」これは簡単だから、他の科目に勉強時間を回せるからお得と愛菜の推薦があって選択した科目。それもねー、大した成績じゃない。 しかもマジで簡単らしくHSCでこれを取ってるとスケールダウンの対象になってるらしい(愛菜の時はそうだった)私「竜斗は自分でやる方がいいと言って塾も家庭教師もなしなんですが、何かお勧めの参考書とかありますか?」先生「クラスで十分プリントとか配ってるので、それをきちんと整理して復習するだけで十分よ。ただもらったプリントをバサーっと整理もせずにバラバラのまま持ってるようじゃダメね。」┐(´ー`)┌ まさしく竜斗の部屋にバラバラのぐちゃぐちゃのプリントが山ほどあるな・・・。帰り道私「今度から数学はJ君の横に座らないで、お互い邪魔しあわないようにしなさいね。」竜「・・・。別にJの隣でも問題ないもん。」私「バインダーとか参考書とか自分が必要な物、全部買って来なさいよ。それか何がいるのかちゃんと纏めて言いなさい。」竜「何も必要ない。 全部ある。」私「もうホンマに性根入れ替えてやりなさいよー! あーだ、こーだ・・・・・」竜「ママがうるさく言っても、ママ自身にも僕にもストレスになるだけ・・・ だから放っといてよ! 先生だって"本人がその気にならないとどうにもならん!"って言ってたでしょ。」あんたはこの期に及んでまだその気になっていないと言うのか? そうなのか??
2006年08月08日
コメント(4)
誰でもそうだと思うけど、本当にストレスって多いよね。そして自分でも呆れてしまうのだけれど、近頃特に私のストレスの元「その1」となっているのがジム!!通常は運動してストレス発散するとか、身体を動かしてスッキリするとか、それが本来あるべき姿だと思うのに、私の場合は逆! ホリデーから帰ってきて、サスペンドしていたメンバーシップが有効になったのが7月27日。それからというもの、忙しい仕事の合間に出来た時間やオフシフトの日があろうものなら、ずっと心の中に「ジムに行かなければ!」という強迫観念のようなものが渦巻くのだ。そしてそれは私におもーく圧し掛かる!!!行くのが面倒くさくてたまらず、身体は疲労でぐったりで、しかも仕事復帰してからというもの肩こりの酷さは頂点に達し、背中全体が痛いから余計に動きたくない。ババ臭く、背中にいっぱい湿布薬をはりつけたりして、激務の合間の休み8月3日は、うちにいる間中ウダウダ・・・ それでも「これじゃいかん!」と罪悪感に打ちのめされ、自分に鞭打つような気持ちでやっと出かけたのが夜の9時前。一ヶ月以上ぶりにジムに行って、とりあえずちょっと歩いてみるか・・・とトレッドミルで歩き出して数分後・・・ お兄さんが「もう終わりなんですけど」って。。。 あ、そう言えば10:00PMまで開いてるのは、月~水までだけだった。(到着した時点で9PMだったんだし、入れるなよー) 結局この日もすごすごと帰ってまいりました。そして次のお休みは昨日8月5日。週末は夕方5時にクローズするので、日中行かなきゃ!と前夜から強迫観念に襲われつつも、結局ウダウダ・・・ だって本当に疲れているのだもん。午後3時半が過ぎ、いよいよタイムリミット・・・だけどよくよく考えたら、ジムに行くとまた2時間はつぶれる・・・ それがもったいない。結局気持ちを切り替えて、うち中掃除機かけて、洗濯機3回まわした。(朝からそれまで何してたか?!ってのは、聞かないで~~!)あーあ、こんなのmillieさん読んだら、呆れかえってひっくり返っちゃうかも。
2006年08月05日
コメント(8)
実家の母から電話とメールが届いた。今日の朝刊に華々しくJetstarの広告が登場したらしい。デビュープライス: 関空 Australia 往復航空運賃2万円也!! うっそー!? マジで?!税金やFuel Chargeを入れても、1人5万円以下らしい。 安っ!朝から電話がなりっぱなしで、どんどん席は埋まっているらしい。キャンセルも変更もきかず、代金即振込みが必要らしいけど、とりあえず来年5月あたりの便を申し込もうと思うんだけど・・・って。どうぞ申し込んでくださいませ。ついでにどこかに周遊とか、ストップオーバーとか出来ないかも確認してみてね!と言って電話を切った。早速自分もチェックチェック!JetstarのHomepageを見てみたら、何やらここでも格安セールやってるじゃないの!しかも期限は明日の夜中まで!!そんなら4月の自分の誕生日あたりにどっかホリデーに行きたいな♪とばかりにいろんなオプション入力してみるけど、何か全然安くない! Sold Outが多すぎるし、お値段的にもあんまり格安感がない!!なんで~~??搭乗時にお水1本だけで、後は飲み物食べ物一切別料金だと言うのに、こんなもんなの?それとも私が出遅れすぎてるから??日本からは往復2万円なのに、どうしてこっちからはAirfareだけで$800超えてるわけ~??Sydney在住の方で、どなたかJetstarの超格安ホリデーゲットした人いますか??
2006年07月27日
コメント(10)

ホリデー気分も抜けきらないまま、仕事は過酷に忙しく、ちょっとだけのつもりで観始めた24のSeason 2が面白すぎて止められない。そんなあまりにもいつもどおりの日常にどっぷり戻っている私。この日の夜、いつものようにオレオをケージに入れてあげようとしたのが12時半ごろ!いっつもガリガリ窓の所を引っかいて「開けて!入れて!」とアピールするオレオが、思えばこの夜は静かだったから、つい24観てて入れるのが遅くなったのだ。窓開けて、呼びかけても来ない! しばらく様子見てても来ない!寒いけど庭に出て、探してみたけど、狭い庭のどこにも見当たらない。。。で、もしや?! まさか?!と調べてみると・・・トンネルが・・・ 外に通じるりっぱなトンネルが出来上がっていたのでありました。ガッ|||||||||||||( ̄ロ ̄;|||)|||||||||||||ビーン シナモン(前のウサちゃん)は、何度か外へのトンネルを掘って脱走し、やっぱり夜中に苦労して探したものだったけど、オレオはうちに来て3年間、外へのトンネルは何故か全然掘らなかったし、外側のフェンス周りにもシナモン時代に石なんか置いて、簡単に掘れないようにしてたので、油断してた!シナモンと違って、オレオはマジですばしっこいし、外に脱走したら、もう見つけるのは無理なのではないかと常々恐れていたのだけど、それが3年目にして現実のことに・・・ (l|゚Д゚l|l) 写真はいつもオレオがお昼寝している植え込みの影… その後ろに写ってるグリーンのフェンスの向こう側は恐ろしい外界へと通じているのだ。もう見つけるのは無理かもしれないと思いつつも、そのまま見捨てるのも心が痛むので、お風呂上り、しかも風邪引きで鼻じゅるじゅるながら、懐中電灯片手に探しに行った。竜斗も来てくれた。 1時間近く探して、もうあと1往復していなかったら諦めようと、覚悟を決めた私の呼びかけに、どこからか出てきて、近くをうろちょろするオレオ発見!黒いし声も出さないので居場所を特定し続けるのは、至難の業ながら、何とか二人で挟みうち。でも近くをちょこまかしてるくせに、抱っこしようとすると素早く逃げる!だけど無事で本当によかった。姿が見えた限りは、このまま外にほっぽっては帰れないと新たな覚悟を決めたところ、自分が掘ったトンネルから素早く自らうちの中に入ってくれた。それは偶然かもしれないけれど、もしかして帰り道を知っていたのか?慌てて大きな石でトンネルを封鎖し、ホッと安心して帰宅した。 夜中の2時を回っていた。うちに帰ってみると、ケージの中でいきなりゴロンと横になり、リラックスしっぱなしのオレオ。多分外ではものすごーく緊張していたのだと思う。 面白いほどリラックスして、ペレットちょっと食べてはドテンとひっくり返り、なでなでされながらあっという間に熟睡体制。よっぽど疲れていたのだろう。こうして失踪オレオは、何とか無事うちに戻ってきました。あーーーー、よかった!!!
2006年07月23日
コメント(4)
全256件 (256件中 1-50件目)