大型連休の後半、5月4日の午前中は信州の 【小布施(おぶせ)】 で楽しみまして、散策も素晴らしいのですがもう一つの目的がお昼御飯です。当家が依然やって来たときは秋の収穫シーズン、こちらは栗が名物の場所なんです。東京の百貨店でも販売されているほどの有名な栗菓子、やっぱり栗羊羹なんて皆さんお土産に買っていました。
さて、午前中の見学を堪能しまして昼ごはんにやって来たのが 【竹風堂小布施本店】 、以前もやって来たのですが再度の登場です。秋に収穫した大きな栗がふんだんに使われた【栗おこわ山家(やまが)定食】、にじますの甘露煮も柔らかくて箸で直ぐに崩れて頂くことが出来ます。この5月でも収穫したてのような味わい、やっぱりこのお店にしまして大正解でした。
1階はお土産、2階が食事処になっていますが、お店の名前通り竹のオブジェが階段に飾られていました。
食事が終わりましてお土産は道路を挟んだ 【小布施堂本店】 、こちらの栗羊羹は有名でして今では東京でも購入できますので珍、普段購入しない商品を買いまして次のお店に移動です。
隣に有ります 【桝一市村酒造場】 、こちらは当然日本酒を購入しましてこの大型連休で購入した地酒が三本目になりました。
そろそろ次に移動ですので【竹風堂小布施本店】の駐車場に戻ってきました。そうなるとやっぱり頂くのが栗ソフト、香りも大満足のデザートになりました。
この日の信州はものすごく暑くて冷たいものを食べないと喉が渇くような感じでした。例年ですと曇っていたりするとフリースなんかも着こんだりしているのですが、今回の旅は天気に恵まれました。
PS.昨日のGOLF天気予報が変わりまして曇り空、たまに雨もパラパラ降ってきまして涼しいラウンドになりました。
大型連休の旅30・大王わさび農場2-素… 2025.10.26 コメント(2)
大型連休の旅29・大王わさび農場1-大… 2025.10.25 コメント(3)
大型連休の旅28・あづみ野池田クラフト… 2025.10.24 コメント(3)