2005年06月27日
XML
米国LinkShareシンポジウム視察研修旅行へ行ったみなさん、お帰りなさい♪
帰国間もないのに続々とレポートがUPされていて、
夜な夜な読みふけっていました。

それぞれの記事をクロスさせて読むと、レポートが立体的に浮かび上がってきます。


中でも印象に残ったのは、和田さんの想いと「OrangeScarf.com」の方が語られた言葉は通じるものがあること。

和田さんの想い

売上もひとつだが、それだけではない様々な指標で、アフィリエイトサイト運営者のアイディアや努力が評価されるようになっていく日が待ち遠しい。


「OrangeScarf.com」の方が語られた言葉



Find your niche
Know Your Audience
Brand Your Site


WADA-blogより引用


そして、どのブログを読んでも同じように感じたのは、
NYでの感激、吸収したことをみんなに伝えたい!という気持ちがみなぎっていること。

今回の参加メンバーのほとんどが私の知り合いですが、
伝える能力が高い人達だなぁと、改めて感じました。


みなさんもそんな気になりませんか?

あ!でも、あんなにビールは飲めない・・・(笑)


現在、UPされているレポートを紹介します。

和田さんのレポート
夢ちゃんのレポート
ITさんのレポート
石川さんのレポート


追伸:あびるさんからNY土産?にいただきました。

あびるさん、ありがとう♪

萌える!アバターメーカー

ありがとうございます♪


+ + +



今回参加したメンバーの一部が誹謗中傷を受けているらしい。

先ほど書いたように、今回のメンバーのほとんどは私の知り合いです。
私が誹謗中傷を受けるよりも、仲間が受ける方がつらいです。


誹謗中傷している人に届かないかもしれないけれど。

誹謗中傷の原因がうらやましい気持ちからだと仮定すると、
以前、私も人をうらやむと気持ちがどんよりしてしまったことが何度もあります。

でも、うらやましい気持ちをマイナス方向へ向けたままだと、一歩も前に進めません。
逆に今まで積み重ねてきたことを無意識に崩していく可能性があります。

他人を誹謗中傷して、何が残るのかなぁって考えることがあるんですよ。
出た結論は、他人は他人、自分は自分でいると心が楽になることでした。

心が平穏になった時、誹謗中傷したことを後悔しても、
受けた側の傷は癒せません。

届かないメッセージかもしれないけれど、
何よりも届けたいメッセージです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月22日 02時26分27秒
コメント(15) | コメントを書く
[アフィリエイトについて考える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

藍玉.

藍玉.

コメント新着

あにゃぽん123C @ 賀正 昨年はありがとうございました 今年も…
どたばた1,29861 @ Re:挨拶・雑談はこちらにお願いします♪(01/17) お世話になっています。 ブログ、日記…
MR.Young @ アフィリエイター養成講座を読んで 藍玉さんはじめまして、Mr.Young です。あ…

お気に入りブログ

納屋片づけ(下見だ… New! ぼちぼち7203さん

So-Cool! MOMOっちさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: