PR
Comments
New!
いわどん0193さん
New!
Pearunさん
New!
masatosdjさん
New!
ゆみ4025さん
New!
こ うさん
New!
いもようかん♪さん
New!
そら豆さん
New!
もっちん4476さん
New!
ジェニュイン16号さん 15日のひるがの高原最後の訪問地は牧歌の里。
向かなかったので来たついでに寄ってみることにした。
トンカツさんのブログ
で 谷汲ゆり園
を見て行って見たい
なと思いWebで調べたり息子に聞いたりしてみたら、
高速が使えるのは半分位しか無いので2時間以上掛かる
ことが分かった。
調べている時にダインランドゆり園が7月11日から
開園するとの記事が見つかり、早々調べてみた。
息子はスキーで何回か行った事があるようで、車で行く
ならこちらの方が近いよと教えてくれた。
アクセス方法を見ていたとき、牧歌の里がすぐ近くに有
る事が分かった。で今回の目的地2つが決まりました。
植物園を出てすぐ右折し、やまびこロードに入りました。
ちょっと道が狭くなり心配になりましたが、一本道ですよ。
とのお姉さんの言葉を信じて進み5分程で入口の看板
が見えました。
入園料は1100円。高っ!障害者手帳を出したら半額に
成りました。ダイナランドゆり園より安かったですね。
案内図。右下が駐車場からの入口になります。
最外部を時計廻りに歩きました。
案内板の左手に赤い花が。何だろう?野ばらでした。
入ってすぐにストケシアの名前が・・多分・・
その奥にラベンダー畑が
カフェテラス横に白いアジサイが
隣にはバラも
此処からは解説抜きです。案内図にある外周道路を歩き
ながら写真を撮って回りました。途中から元に戻る道が
無かっただけなんですが・・・ 歩き疲れました・・・





左奥の花の教会です。中には入りませんでした。写りが悪いなぁ・・

キンケイギク?

ちょっと青空が見えました
ベロニカ
水芭蕉

鯉の池の近くにかすみ草が一杯でかわいかったです。
アップにすると何の花か分かりませんね。
花の直径が3mm位で雪のようでした。
入口の売店に戻ってきました。左側が入場ゲートです。
お土産にセロリと大根の漬物を買ってきました。
写真を撮るの忘れて食べてしまいました。何時もの事・・
幼稚園か小学生低学年の子供達が団体で来ていました。
小さな子供が走りまわれる広場も有りました。
1時間近く歩き回り、車に戻った頃雨が落ちてきました。
あの子供達はどうしたんだろう??
車で走り出してしばらく雨が降っていましたが、高速に
入る頃には止んでいました。
行きは途中で部分的な渋滞も有りましたが、帰りは順調
に走れて1時間半くらいで家に戻りました。
美濃関JCTでナビが変な案内をしたので迷うところでした
が道路標示を見て進んだので間違わずに済みました。
ナビの地図が古いのかなぁ??
案内の声はお姉さんなんですけど信じませんでしたぁ~~
大縣神社1ー稚児行列 2012.03.12 コメント(34)
御嵩宿最終回-みたけ館 2012.02.29 コメント(34)
御嵩宿2-商家竹屋さん 2012.02.28 コメント(34)