今年もよろしくお相手ください。

弥勒山とは良い名前ですね。

登山するとご利益ありそうです。

高さはどのくらいなんでしょうか? (2014.01.06 20:01:05)

二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

青空で山を楽しむ … New! masatosdjさん

敦賀港イルミネーシ… New! ゆみ4025さん

今週も New! こ うさん

ついでの2泊3日・… New! いもようかん♪さん

缶のパン☆5年保存 New! そら豆さん

盛りだくさんの土曜日 New! もっちん4476さん

いざリベンジへ………イ… New! ジェニュイン16号さん

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

回鍋肉 New! Pearunさん

2014.01.03
XML

弥勒山 登り初め

皆さまこんにちは、saihara34息子です。

「あけましておめでとうございます」

と言えない年初なので

「今年もお時間許す限り、宜しくお願いします」

と挨拶をさせていただきます。

温かいお正月なので過ごしやすい年始になりましたね。

当地では外を散歩していてもあまり寒さを感じません。

と言う事で、2014年登り初めとして

鈍った体を鞭打って昨日昼にいつもの弥勒山を

登り初めしてきました。

昨年は20回以上は登ったでしょうか?

今年は何回登りましょうか?

昨日2日の昼過ぎに登ったのですが 山頂気温は6度。

自宅とはいつも2度の気温差があるので

温かい装備をしているとはいえ山頂到着時は

背中には汗がにじんでいました。

う~ん。

天気はなかなか澄んだ空気になりません。

毎年冬になると大抵北に長野の御岳山。

南には名古屋駅を超えて

鈴鹿山脈や滋賀県の伊吹山まで見えるんですが

雲が多くてよく見えません。

でも、写真中心の名古屋駅ビル群のすぐ左横の地平線は

「地平線」ではなく「水平線」です。

伊勢湾が見えたのは久しぶりですね。

先月までは大気汚染のせいで伊勢湾まで見えない事が

多かったのですが。

今日は名港トリトンと呼ばれる大きな名古屋港を横断する

橋もよく見えていました。

山頂には10人くらいの年長の夫婦や子供連れの家族など

相変わらず人気のある山です。

私も今年も健康維持のため沢山登りたいと思います。

今年はどんな事をしましょうかね。

残念な事に年々年を取る毎に

「つまらないおじさん」に退化しつつあるのを実感します。

いろいろ興味が薄れたり、意欲がなくなったり。。

まずは「筋肉トレーニング」を取り組んで

肥満予防対策をすすめたいと思います。

もうすぐ箱根駅伝も終わるようですし

会社休みはまだ続きますが正月気分もそろそろ終わり。

昨年のマイナスを今年はプラスに変えていけるよう

家族共々頑張っていこうと思います。

皆さまにもよい年になります事を心より祈念致します。

ちなみに弥勒山山頂には「弥勒菩薩?」があるので

登頂の際には毎回お参りして家族や皆様の平穏を

お祈りしていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.03 13:42:05
コメント(14) | コメントを書く
[息子のひとり言(家事、家庭関連)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
歩世亜  さん
今年も宜しくお願い致します!! (2014.01.03 15:29:21)

Re:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
 今年もよろしくお願いします。
 太陽の光が綺麗ですね。 (2014.01.03 15:38:59)

Re:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
今年もよろしくお願いします。

時々書き込んだコメントが消えて。。。
昨年のお遊戯会のブログにコメントしましたがなかったガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン! 楽天さん、困りましたね。。。

うちも父が亡くなり1年が経ちました。
母がやっと元気になりつつあります。
どうぞ家族で穏やかに、そして楽しいことを見つけてくださいね。

(2014.01.03 18:34:24)

Re:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
meron1104  さん
今年もよろしくお願いします^ ^
趣味を持っている方は決して色褪せたりはしませんよ。
周りでも、そういう方達はいくつになっても輝いています。
ファイト! (2014.01.03 22:07:28)

Re:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
今年も宜しくお願いします。 (2014.01.04 15:17:38)

Re:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
今年も時々覗き見します(笑)
よろしくお願いいたしますm(__)m (2014.01.05 14:51:49)

Re:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
2525pyonta  さん

Re[1]:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
saihara34  さん
歩世亜さん
>今年も宜しくお願い致します!!
-----
こんばんは。
いつもメッセージありがとうございます。

私には父のように何十件ものブログを
毎日目を通してコメントを残していく事は
時間的になかなかできませんので
皆さまのブログを訪問できない事をご容赦ください。

今後ともお時間許しましたら、たまには
当ブログを覗いてやってください。 (2014.01.06 21:38:53)

Re[1]:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
saihara34  さん
株式会社 新海畳店さん
> 今年もよろしくお願いします。
> 太陽の光が綺麗ですね。
-----
こんばんは。
今年も宜しくお願いします。

今回の写真は曇りでしたが、最新写真は
快晴の様子をアップしました。
もし良かったら合わせてご覧下さい。 (2014.01.06 21:40:02)

Re[1]:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
saihara34  さん
ぐーちゃんこさん
>今年もよろしくお願いします。

>時々書き込んだコメントが消えて。。。
>昨年のお遊戯会のブログにコメントしましたがなかったガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン! 楽天さん、困りましたね。。。

>うちも父が亡くなり1年が経ちました。
>母がやっと元気になりつつあります。
>どうぞ家族で穏やかに、そして楽しいことを見つけてくださいね。


-----
こんばんは。
今年も宜しくお願いします。

いただいたメッセージを元にブログを拝見するに
我が家の半年ちょっと先の将来を見るような
参考になるような環境に思えました。
気が付くと我が家も父が天国見物に出かけて
早くも4カ月ほど経っていました。

うちの母親は
「いつかは来る日だから」
「好きな事を散々やっただろうから満足なはず」
と覚悟を何年も前からしていたようで
思ったより元気ですが
朝晩ご飯が少し手抜き感があったりするのが
気になります。
(そんなたくさん作られても食べきれないので
いいのですが)

おっしゃる通り、楽しい事を見つけて、
心身健康に過ごしていけるようにしたいと
思っています。 (2014.01.06 21:44:34)

Re[1]:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
saihara34  さん
meron1104さん
>今年もよろしくお願いします^ ^
>趣味を持っている方は決して色褪せたりはしませんよ。
>周りでも、そういう方達はいくつになっても輝いています。
>ファイト!
-----
こんばんは、いつもメッセージありがとうございます。

私も父に負けぬよういろいろな趣味を開発して
楽しむ努力を惜しまないようにしたいと思います。

私も「ださいアラフォーおっさん」より
「かっこいいおじさん」の方がいいですから
自分の人生を楽しむようにしたいと思います。 (2014.01.06 21:47:07)

Re[1]:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
saihara34  さん
のんびり人生さん
>今年も宜しくお願いします。
-----
こんばんは。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。

なかなか皆さまのブログを覗く時間がなく、
メッセージを残していけませんが
お時間が許す限り、たまには当ブログにも
立ち寄って頂けると幸いです。 (2014.01.06 21:48:28)

Re[1]:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
saihara34  さん
ジェニュイン16号さん
>今年も時々覗き見します(笑)
>よろしくお願いいたしますm(__)m
-----
こんばんは。
いつもメッセージありがとうございます。

私も本来皆さまのブログにメッセージを残すべき
なんでしょうが、父のように何十軒も
毎日欠かさず閲覧、コメントするのは不可能なので
何卒ご容赦ください。

メッセージに頂いた通り、たまに、で結構ですので
「細々とブログを続けているんだな」くらいな
感じで思い出した時に立ち寄って頂けると幸いです。

今後ともよろしくお願いします。 (2014.01.06 21:51:15)

Re[1]:本年も宜しくお願いします 弥勒山2014年登り初め(01/03)  
saihara34  さん
2525pyontaさん
>今年もよろしくお相手ください。

>弥勒山とは良い名前ですね。

>登山するとご利益ありそうです。

>高さはどのくらいなんでしょうか?
-----
こんばんは、今年も宜しくお願いします。

弥勒山、確かに縁起良さそうです。
山頂の見晴らし台近くには弥勒のお地蔵さん?
も安置されているんです。

また、この山の峰々には昔の「山岳修行」の
名残で、二つ隣の道樹山には祠(ほこら)や
修行僧の石碑などいろいろあるんです。

いつか隣の大谷山、道樹山と合わせて弥勒山との
春日井三山をご紹介しますね。

なお、弥勒山が春日井市最高峰で436メートルくらい
の標高があり、自宅とは2度くらい温度が違う世界です。
そんなところが車で10分、登山に片道1時間で到着する
気軽な運動にはうってつけな場所です。 (2014.01.06 21:56:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: