PR
Comments
New!
masatosdjさん
New!
こ うさん
New!
そら豆さん
New!
いわどん0193さん
もっちん4476さん
ゆみ4025さん皆さんこんばんは、saihara34息子です。
最近ちょこちょこと皆さまのブログの訪問を始めました。
親父さまが「お気に入りブログ」に設定した状態で
そのままにしていたものを
不定期に、ランダムに、訪問させていただきました。
今後もふらっと立ち寄らせていただき
思ったままにコメントを残させていただきます。
ただ、、、なんか。。。
私は皆さんよりコメントが長くなりがちの様な。。。
短く、要点を捉えたコメントって難しいですね。。。
まぁ、その辺も不慣れな所と言う事でご容赦ください。
さて、今回は三つのネタを一気に詰め込んでみます。
1.家庭菜園のセロリの花が珍しいと思ったので・・・
2.ふるさと納税の初特産品が届いたけど・・・
3.知多半島(愛知県)のドライブの果てのエビフライ・・・
で行ってみます。
まず最初、早速セロリの花。
セロリって花が咲くんですね。。。
セロリって育てるの簡単だし、丈夫だし、すごいですね。
確かこのセロリは昨年秋くらいに植えたのですが
軽く?越冬して枯れる事無く春になったら
ぐんぐん育って膝下位の丈まで何本も育ちました。
その上売ってるセロリには「白い茎の部分」があると思いますが
露地栽培してると全てが真緑になってます。
ただ、花が咲いてくると茎が固くなってきて食べにくいです。
そろそろこのセロリも終わりなのかな??
花が種を付けるのか?観察を続けてみます。

お次はふるさと納税の初めて届いた特産品の紹介。
この4月からふるさと納税を行ったに必要な確定申告が
簡単に処理できるように法律が変わったので
今年から初参戦、そして初めての特産品が届きました。
今回届いたのは4月に納税(正確には寄付)した
長野県・駒ケ根市の特産品で選んだ
「飲むヨーグルト、プリン、ソーセージのセット」です。
ただ、ちょっとショックだったのが、飲むヨーグルトが
先月オープンしたJA(農協)のファーマーズマーケットでも
売っていた事、そして、今回の特産品の原価が
正確に把握できてしまった事。。。
ふるさと納税の特産品って少しでもお得なものを~と
欲が出て、コストパフォーマンスの良い自治体を
探してしまうんです。
長野県・駒ケ根市の飲むヨーグルト以外に、、、
愛知県・碧南市のうなぎのかば焼き
長崎県・佐世保市の夏の岩ガキ
佐賀県の冬のカキ
宮崎県・綾町のブランド豚のお肉
を寄付して、特産品を依頼しました。
綾町はふるさと納税では 有名な特産品で
今から半年待ちの 人気特産品です。
もしふるさと納税にご興味のある方が多かったら
手続きのやり方等を紹介する記事も書いてみようと思います。

最後に、本日の母親にお付き合いして
愛知県・知多半島にドライブ。
正確には秋の三回忌に向けていい旅館探し、らしいけど
三回忌は私と妹と母の3人で お坊さんにも自宅に来てもらって
手間をあまりかけずにやる予定って言ってた気がするけど
なんで宿探しをするんだろう?
おじさん達をお呼びするはずではないのに?
まぁ、いいや。
おふくろさまの、いつもの、気まぐれだろう。
お付き合いしましょう、お供しましょう。
で、軽く旅館を何件か事前で調べた上で現物を調査。
外観をちょっと確認。
そんなチラ見でわかるんかな???
で、早々と午前中に昼御飯にしたいという。
と言うわけで今回行ったのは愛知県民、名古屋市民なら
ほぼ確実に知ってる「マルハ食堂」、、、 の系列の
外観が喫茶店の様な、お店。
さすが、マルハの系列店。
エビフライの大きさがうまく伝わらない画像だけど
私の口でも頬張る太さのエビで
2本は実に食べ応えある。。。
生粋の名古屋人ではないけれど?? エビフライはおいしいなぁ。
ちなみに2,400円なり。。。観光地料金かな。。。
でも、海沿いのマルハ食堂より落ち着いた雰囲気で
食べられるこのお店はちょっと気にいりました。
あのゴミゴミした、騒がしい雰囲気がイヤ、
と言う方で、でも、エビフライ食べたいって方は
こちらのお店か、中部空港の対岸にある
マルハのりんくう支店へどうぞ??
今回も思うがまま、記事を起こしてみました。
私も自由人の血が流れてるから仕方ないか。
また、思い出したような頃にブログを更新したいと思います。
2年振りに立ち上げてみました 2022.10.04 コメント(4)
今年もこの日がやってきました 2020.09.24 コメント(5)