愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2019/10/15
XML
カテゴリ: 考えさせられる話







17813.jpg
人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 就職試験前の工業高校生に卓話を頼まれて[上]



<知っている事(知識)と、思い(考え)」は違う>

 今日の話は、私が若い頃に勤めていた会社で、
試験を受けた時の話しです。
会社に入ると昇格試験という制度がありました。
合格すると人事のランクが上がって、
それに伴って給料も上がりますから受験する方は真剣です。

 最終試験で面接試験があったのですが、
その形式が集団面接でしてね。
受験者が一組5人で、集団で一緒に面接を受ける方式でした。
その時、変な質問が出されたんです。
会社の昇格試験でそんなことを聞くのかなぁ……、
と云う様な質問でした。
それは……、


9011.jpg


「皆さんは、生後数か月の赤ちゃんを見たことがありますか?
 無い人は手を上げて下さい」

というものです。もちろん誰も手を上げません。

「では……、
 赤ちゃんが時々ニコッと笑いますね。
 まだ人としての認識は薄いはずですから、
 意味があって笑っているとは思えませんが……。
 さて、皆さんに質問します。
 赤ちゃんは何故笑っているのだと思いますか?
 あなたの考えを聞かせて下さい……」

こんな質問だったのです。

 なんか変でしょう……?
皆さんならどう答えますか?
受験者の端から順番に指名されていきます。
私は4番目でした。
前の3人は「分かりません」と答えました。


8868.jpg


「答えがはっきりと分からない時はウソを答えるよりも、
 分かりませんと言った方が、面接官の受けは良いぞ……」
と言ってくれていた先輩の顔が一瞬よぎりましたが……、
私は答えました。
何と言ったかと言いますと……、

「これは、私の想いであって根拠のあることではありませんが、
 あの笑みは神様が人類に下さった、
 命を守る道具のひとつだと思います。
 お腹が空いたら泣いてそれを周りに知らせるのと一緒です。
 ただ、これは生理現象と同機しているのではなく、
 無作為に笑顔を見せるのだと思います。あの笑顔を見ると、
 少々の悪党でも心を動かされますし、
 子どもを捨てようとしていた母親だって、
 もう一度抱きしめてしまいます。
  地球上に生存する人間以外の動物は、
 生まれてから比較的短い時間で立ちます。
 立って自分で動くことが出来ます。
 動く事で少しなりとも身を守ることができます。
 ところが人類は、何と10ヶ月位立って歩く事ができません。
 つまりその間は、周りの大人に面倒を見て貰わなければ、
 命を繋げない宿命です。
 その為に、大人の気持ちを掴むように神様が考えて下さった
 ひとつの武器だと考えます……」

 常々、何となく思っていたことを話してみました。
面接官は、終始、笑ったり頷いたり、
疑惑の目を向けたりしていました。

 私の次で最後の受験者も何か自分の持論を述べていました。
しかし、その内容は覚えておりません。
なにしろ、必死で答えて頭が「ぼーーーっ」と
なっていましたから……。(^。^)


9065鴛池周辺.jpg


 さて、この試験の結果ですが、答えた二人が合格しました。
この面接試験だけが合否の結果に作用したとは思いませんが、
ここで私は大切な事を学びました。
つまり「知っている事(知識)と、思い(考え)」を混同しては
いけないという事です。

 知識を問われて、知らないのであれば「分かりません」
という答えもあるでしょう。
しかし考えを聞かれた際に「分かりません」はおかしいですね。
考えることを放棄しているようにも受け取られます。
人間、何らかの意見は持っているものですからね。
この試験は、リーダーになる資質を問うものでしたから、
この辺りは重要なことだなと思いました。
「あれは笑っているのではなくて、あくびだと思います」
でも良いんですよね。思ったことを言えば……。

皆さんも「知っている事」と「思い」を混同しないように
して下さい。

 知識を問われているときに、考えを述べる人はよくいます。
たとえば、国会の質疑応答なんかでも、よく見かけます。
「………数値はどのような値になっているのですか?」
と問われているのに
「基準を上回っている事は決してありません……」
等と答えたりしています。
その方の資質に疑問を持ってしまいますね。

皆さんも、どうか気を付けて下さい。


       <続く>










人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



4406.jpg



======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/15 08:13:07 AM
コメント(31) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3293)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(142)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: