愛子のマーケティングデザイン講座

愛子のマーケティングデザイン講座

その1【ユニーク数】




アクセスは多ければいいと言うものではありません。


伝えたい情報(ホームページ)を、その情報を探している人に閲覧していただかないと全く意味がありません。


そのためには、必ず全ページにアクセス解析を設置して分析をする必要があります。


また、ただ、アクセス解析を設置して見てみるだけではなく、問い合わせや注文などの反応がないとなると問題を解決していきます。



アクセス解析ツールには、無料や有料のもの、また、レンタルサーバーで用意されているものなど、いろいろなツールを利用されていらっしゃると思いますが、機能はそれ程大きく違いはありません。


アクセス解析ツールにログインをすると聞きなれないカタカナ用語が並んでいて、どこをどのように見ればいいか分かりづらいと思いますが、まず、見るべきところはふたつです。


■ページビュー
 そのページが表示される度にカウントされるアクセス数。

■ユニーク数
 訪問者数。


ツールによって呼び名はいろいろあり、このふたつ以外にも細かい解析がある場合がありますが、主にこのふたつを注目をしてみます。


その他をいろいろ探っていると頭が混乱してくるので、深く考えない方がよいです。


自分のサイトのまずはユニーク数がどれくらいあるかをみてみましょう。



つづく…。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: