あいま通信

あいま通信

PR

Profile

ふとふとamigo

ふとふとamigo

Favorite Blog

12月6日予約のご案内… commons_mamaさん

2025年11月 蠍座新… MoonLeoさん

この日記 へぬ@ 品川さん

~はればれといこう… cherry7272さん
月光通信 tsuki*tokiさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


子どもの遊び環境整備に関するセミナーを行います。
ホームページ(http://www.tokyoplay.jp/news.html)に詳細を掲載しています。
チラシのダウンロードも可能です。

子どもの支援に直接関わる方だけでなく、行政・研究者・企業・議員・市民など、
社会政策としての整備に関心のある方も大歓迎です。
人数に制限がありますので、お早めにお申し込みください。

第1弾  講演会&トークセッション
「London Playに学ぶ ‐子どもの遊びを保障する社会をつくるために‐」

「子どもが遊ぶ社会環境の整備」をキーワードに、
まちづくり・行政支援・市民キャンペーンなど
様々なプロジェクトが展開されています。
今回は、London Play事務局長ウテ・ナ
ヴィディ氏を迎え、そうした事例を紹介しながら、東京での可能性を語ります。

日時: 2012年2月8日(水) 19:00~21:00
会場: こどもの城 11階会議室
(渋谷駅東口/宮益坂から徒歩10分、もしくは表参道駅 B2出口から徒歩8分)
参加費: 無料
定員:70名
対象: 児童館・放課後クラブ・保育所・地域子育て支援拠点・

行政担当者・研究者・中間支援団体の方。

申し込み方法: 下記のアドレスまで、件名に「2/8 申し込み」
本文に「氏名・所属・電話番号」を記入してお送りください。
定員になり次第締め切ります。

seminar★tokyoplay.jp (★を@に換えてください)


後援: 東京都(予定)、財団法人児童育成協会、財団法人児童健全育成推進財団、IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)日本支部、公益社団法人こども環境学会、大和日英基金、子育て応援とうきょう会議、特定非営利法人日本冒険遊び場づくり協会(順不同)
----------------------------------------

第2弾「子どもに優しい社会をつくるために私たちができること 
     ‐子どもの遊び環境向上のためのアクション・ワークショップ‐」

大都市での子どもが豊かに遊ぶ環境づくりには社会の様々な立場の人が関係していますが、その中でも直接子どもと接していない人たちの役割はとても重要です。
London Play事務局長のウテ・ナヴィディ氏を講師に、
イギリスでの手法を用いながら、
「子どもが遊ぶことの意義や現状の課題、役割」などを
様々な参加者の立場とともに深めていくワークショップを行います。

日時: 2012年2月10日(金) 10:00~16:00 (17:00~ 交流会あり)
会場: こどもの城 11階会議室
    (渋谷駅東口/宮益坂から徒歩10分、もしくは表参道駅 B2出口から徒歩8分)
参加費:2500円
対象: 子どもの遊び環境(街づくり、交通政策、保健衛生、福祉、教育など)の政策決定や実行に携わる方。研究者、メディア、遊びの活動実践者、中間支援組織の方々。

申し込み方法: 下記のアドレスまで、件名に「2/10 申し込み」
本文に「氏名・所属・電話番号・交流会への参加の有無」を記入してお送りください。
定員になり次第締め切ります。

seminar★tokyoplay.jp (★を@に換えてください)

主催: TOKYO PLAY
後援: 東京都(予定)、財団法人児童育成協会、IPA 日本支部、公益社団法人こども環境学会、大和日英基金、子育て応援とうきょう会議(順不同)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.26 15:11:31 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: