素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

2020.11.05
XML
カテゴリ: 芸能・エンタメ
5日、2020年の流行語大賞ノミネート30語が発表されました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LOGOVISTA 現代用語の基礎知識 2000〜2019 20年分特別パック
価格:10799円(税込、送料別) (2020/11/5時点)


2020年には、どんな言葉が入るかな?



 年末恒例となっている、その年を反映した言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選 2020年ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語が5日に発表。「3密」「アベノマスク」などコロナ関連が多数ランクインしたほか、「NiziU」「鬼滅の刃」などが選ばれた。
 ノミネートすべてが新型コロナウイルス関連といってもおかしくないほど、新語が登場した今年。中でも「テレワーク」「ステイホーム」「クラスター」など、これまで存在した言葉も、コロナに関連する独特な使われ方がされて、カタカナ言葉が氾濫した。その一方で、多くの人に感染予防語として浸透した「三密」やステイホームで人気となったゲーム「あつ森」も選出された。
 また、記録的な観客動員数で大ヒット中のアニメ映画「鬼滅の刃」や動画配信ドラマ「愛の不時着」、倍返し「半沢直樹」の顔芸や、日韓合同オーディションで話題となったガールズグループ「NiziU」もノミネートされた。

 この30語の中から選ばれるトップ10は、12月1日に発表される。

 【現代用語の基礎知識選 2020年ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート語30(50音順)】

 ▼愛の不時着/第4次韓流ブーム(ネットフリックス配信ドラマ)

 ▼新しい生活様式/ニューノーマル(新型コロナ対策専門家会議からの提言をふまえ厚労省が提示)

 ▼あつ森(おうち時間に続出したゲームソフト)



 ▼アマビエ(疫病を治めるといわれてきた妖怪)

 ▼ウーバーイーツ(ステイホームによる巣ごもり習慣で広まったフードデリバリーサービス)

 ▼AI超え(将棋の藤井聡太が棋聖戦第2局で指した一手、AIが6億手を読んで導いた最善手だったと話題に)

 ▼エッセンシャルワーカー(コロナ禍でもテレワークできない職業として脚光を浴びた、生活維持に欠かせない医療従事者やスーパーの店員、ゴミ収集員など)

 ▼おうち時間/ステイホーム(巣ごもり消費として話題、星野源の楽曲も人気に)

 ▼オンライン○○(対面での接触を減らす目的でオンライン診療やオンライン会議、オンライン帰省やオンライン飲み会など)

 ▼顔芸/恩返し(TBSドラマ「半沢直樹」で香川照之ら歌舞伎俳優の迫力ある顔芸が話題に)

 ▼カゴパク(レジ袋有料化にともない、スーパーの店内用買い物かごをそのまま持ち去る行為が頻発し問題に)

 ▼鬼滅の刃(10月公開の映画は歴代最速で100億円突破、登場人物のように髪を染める鬼滅カラーも流行)

 ▼クラスター(新型コロナにおいて、小規模な患者の集団のこと)

 ▼香水(無名のシンガー・ソングライター瑛人の楽曲)



 ▼3密(3つの密)(「密閉」「密集」「密接」を避ける、感染防止を目的とする新概念・新習慣)

 ▼自粛警察(強制力を持たない自粛要請なのに、従わない人をつるし上げる行為)

 ▼Zoom映え(リモートワークなどで利用者を伸ばしたビデオ会議システム「Zoom」で、美しく映るためのメークなど)

 ▼総合的、俯瞰的(菅首相が、日本学術会議が推薦した105人のうち6人の任命を拒否した際に述べた言葉から)

 ▼ソーシャルディスタンス(感染を防ぐための社会的距離を確保すること)



 ▼テレワーク/ワーケーション(離れたところ=teleで働く=workの造語、新しい生活様式で推奨された)

 ▼時を戻そう(お笑いコンビ「ぺこぱ」松蔭寺太勇の決めぜりふ)

 ▼NiziU(日韓合同オーディションNiziProject=虹プロの韓国方式でプロデュースされたグローバルガールズグループ)

 ▼濃厚接触者(新型コロナ感染者と同居、近距離で接触し感染の可能性が高くなっている人)

 ▼BLM運動(Black Lives Matter=米ミネソタ州で黒人男性が警察官に首を圧迫されたことで死亡した事件をきっかけに全米に広まった抗議運動)

 ▼PCR検査(新型コロナ感染判定で使われる、検体を採取してウイルスの遺伝子配列があるか調べる検査法)

 ▼フワちゃん(スポーツブラにミニスカート姿で、自撮り棒撮影で誰とも仲良くなるYouTuber)

 ▼まぁねぇ~(4人組お笑い芸人「ぼる塾」の田辺智加の逆フレーズ)

引用
今年の流行語大賞ノミネート30語に「3密」「アベノマスク」などコロナ関連多数 - 記事詳細|Infoseekニュース
年末恒例となっている、その年を反映した言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選2020年ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語が5日に発表。「3密」「アベノマスク」などコロナ関連が多数ランクインしたほか、「NiziU」「鬼滅の刃」などが選ばれた。ノミネートすべてが新型コロナウイルス関連といってもおか…




 2020年は、オリンピック関連の言葉が流行るかと思いきや、コロナ禍というジャイアントキリングが出て来ましたね。
 おかげで、ノミネートした言葉も、コロナ禍が多いですね。
 個人的には、『鬼滅の刃』が入賞して欲しいです。


是非、入賞して欲しい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.05 20:20:42
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

芸能・エンタメ

(5947)

社会

(114)

政治

(49)

経済

(3)

国際

(15)

スポーツ

(287)

お知らせ

(22)

コラム

(18)

サイド自由欄









かつて管理人が某芸人に贈った一品らしい…。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一わかりやすい動画制作の教科書 [ 小島 真也 ]
価格:2,860円(税込、送料無料) (2024/10/15時点)

動画制作を始めたい人は、コチラ。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

27年後の変な人が書いた成功法則 [ 斎藤一人 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)

成功する法則が沢山詰まっています。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

steinberg UR22C + Cubase Pro 作曲初心者セット 初め...
価格:109,000円(税込、送料無料) (2025/4/27時点)

プロの様な楽曲制作をしたい人にオススメ!


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: