素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

2021.06.22
XML
カテゴリ: 芸能・エンタメ
今回は、所属事務所を辞めたら収入が上がった芸人の話を紹介します。


独立するなら、責任も持たないとね。



 芸能人の事務所退社・独立が相次いでいる昨今。2020年には米倉涼子や中居正広など大物芸能人が所属事務所からの独立を発表し、2021年にも、佐藤健と神木隆之介が新事務所を設立するなど、看板タレントの独立が大きな話題となった。この“ブーム”の流れに乗るように、お笑い界にも同様の動きが加速している。
 最近、テレビでの露出が目立つ人気お笑いコンビの「ラランド」は、今年3月に「レモンジャム」という個人事務所を立ち上げた。もともと事務所に所属せずフリーで活動していたラランドだが、彼らのように最初からフリーで活動する芸人や、事務所を辞めて個人で仕事をする芸人が増えているのだ。
 吉本興業や松竹芸能など、大手事務所に所属していた方が活動の場が広がり、芸人にとって好都合のように見えるが、実際はどうなのか。大手事務所を退所し、現在はフリーで活動している芸人・Aさん(30代男性)が話す。
「大学で今の相方と出会い、コンビを組んで10年以上になります。大学卒業後、運良くすぐに事務所が決まったので、10年ほどそのまま活動を続けていましたが、2年前に思い切って事務所を辞めました。事務所に入っていると、色んなオーディションやお笑い番組のバーターとして出演させてもらえる機会もあるのでチャンスが多いと思われがちですが、実際はその順番はなかなか回ってきません。
 それでも食べていかないといけないので、知り合いからイベントの出演や司会などを個人的に請け負い、全て事務所を通して何とか仕事を続けていたんです。でも、何年経っても事務所が取ってきてくれる仕事はほとんどなく、それなのに自分で取ってきた仕事のギャラの何割かは事務所に取られてしまう。それがだんだん納得いかなくなったんです」

◆自分でギャラ交渉できるようになった
 芸人に仕事のオファーをする際、以前は所属事務所に連絡する方法しかなかったが、今はインターネットが発達し、SNSで簡単に連絡を取れるようになったことも大きく影響しているという。Aさんが続ける。
「フリーになった理由はお金の面が大きいですが、マネージャーの顔色をうかがって仕事をするのが嫌になったというのもあります。マネージャーに気に入られた芸人は、あからさまにオーディションやバーターの仕事が多いのが実情ですから。そうした窮屈さがあるのに加え、マネージャーがいることで逆に話が遅くなることもありました。
 たとえば僕個人に直接仕事の依頼があった場合は、まずは僕からマネージャーにその旨連絡して、その後はマネージャーが先方とやり取りするようにしていたのですが、話がスムーズに進まないことも多々あったんです。でも、フリーになってからは直接依頼主とやり取りできるので、話がまとまりやすくなりました。

 ただ、フリーより事務所に所属している芸人の方が安心できると思っている依頼主もまだ多いので、肩書きの重要性も同時に感じています」
 Aさんは、独立してギャラの交渉も自分たちでできるようになったことで、仕事量は変わらない中でも収入は増えたそうだ。
 テレビ局側にとっても独立芸人を起用するメリットはある。人気芸人にオファーする際、事務所側からの「若手も一緒に出して欲しい」といったバーターを頼まれることも多いというが、独立している芸人ならそうしたしがらみも気にせずオファーできるからだ。
 もちろん、依然として大手芸能事務所の存在感は大きいが、SNSなど時代の流れも相まって、フリーに転身する芸人は今後ますます増えていくのではないだろうか。そうなれば、これまでの慣例は意外と簡単に変わるかもしれない。「事務所ありき」の芸能界のスタイルに、徐々に変化が起きつつあるのではないだろうか。

文■矢口渡(芸人ライター)

引用
30代お笑い芸人が明かす「事務所辞めたら収入アップ」のカラクリ - 記事詳細|Infoseekニュース
芸能人の事務所退社・独立が相次いでいる昨今。2020年には米倉涼子や中居正広など大物芸能人が所属事務所からの独立を発表し、2021年にも、佐藤健と神木隆之介が新事務所を設立するなど、看板タレントの独立が大きな話題となった。この“ブーム”の流れに乗るように、お笑い界にも同様の動きが加速している。最近、…




 独立するのは良い事ですが、その分自分の事を自分でやらないといけないから大変なのですよね。
 実際、スガシカオさんやさらば青春の光も、独立した当初は売り込む事に苦労したらしいですからね。
 自分にはどちらが合っているのかを考えてから事務所所属や独立を考えると良いでしょう。
 もし、私がデビューするとしたら、事務所所属だろうな(理由:自己管理が出来ないから)。
 デビューする事は無いけど(元々向いていない)。


会社からの独立を考えている人は是非(50代以上が対象ですが)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.22 18:56:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

芸能・エンタメ

(5946)

社会

(114)

政治

(49)

経済

(3)

国際

(15)

スポーツ

(287)

お知らせ

(22)

コラム

(18)

サイド自由欄









かつて管理人が某芸人に贈った一品らしい…。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一わかりやすい動画制作の教科書 [ 小島 真也 ]
価格:2,860円(税込、送料無料) (2024/10/15時点)

動画制作を始めたい人は、コチラ。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

27年後の変な人が書いた成功法則 [ 斎藤一人 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)

成功する法則が沢山詰まっています。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

steinberg UR22C + Cubase Pro 作曲初心者セット 初め...
価格:109,000円(税込、送料無料) (2025/4/27時点)

プロの様な楽曲制作をしたい人にオススメ!


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: