【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/03
XML



門司港駅から関門橋の方に進むとノーフォーク公園という公園がありました。なんでノーフォークかというと、門司とノーフォーク市が姉妹都市だからなのだそうです。ノーフォークと言えば名だたるアメリカの軍港です。商船の行き来があって、これがきっかけになって姉妹都市になったそうです。

ノーフォーク公園に進む前に、交通手段をご紹介します。

日記

このバスです。名前は「レトロめかり周遊バス」です。西鉄バスという表示も見えますけど…。

日記

このバスは非常にお買い得感があります。一日乗車券を買っても300円です。その上、ボランティアガイドさんが乗っています。門司港の駅から遠い観光スポットを周るのに非常に便利です。但し、運行は毎日ではなかったような気がします。土日だけだったかなあ。

日記

バスの車窓から見た妙な電話ボックスです。門司港レトロの一環で、昔のNTTの建物の前に置かれているようです。大正か昭和初期風の公衆電話でした。

日記

さて、ノーフォーク公園に到着しました。このような錨のオブジェが鮮やかです。背景には関門橋です…。夜に来るとライトアップ関門橋も楽しめそうです。

日記

日記

日記

海辺の公園です。先ずは関門橋を撮影しました。関門橋は色々な場所から撮影しました。また出てきます。

日記

海越しに撮影した下関市街です。

日記



日記

カメラを左に振ると門司市街が見えました。

日記

門司港にある「海峡ドラマシップ」という観光施設です。非常に大きな建物です。

日記

大望遠で撮影すると、門司港駅舎の一部も見えました。もともとこの駅は連絡船との乗換駅ですので、海に近いのです。

日記

日記

目の前を門司港の遊覧船が通り過ぎていきました。物凄いデザインです。

日記

日記

日記

下関側に建立されている神社です。祀られているのは、壇ノ浦の戦いで入水自殺したあの安徳天皇です。おとろしい…。

以上で、ノーフォーク公園での撮影分のレポートを終りにします。次回は布刈公園の展望台からの撮影分をご紹介します。もう関門橋三昧です。殆ど文章なしでレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/03 10:34:37 PM コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: