【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/20
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



日記

日記

最初は和歌山線105系の便所です。この電車で五条まで進みました。

日記

五条駅です。完全に日没後になっていました。もう車窓も見えません。

日記

同じ車輌が終着五条駅で、列車番号を変えて、こんどは各駅停車奈良行きとして出発しました。この列車はそのまま桜井線に入ります。桜井線内ではまた列車番号が変わります。105系が始発から終着までで三回も列車番号が変わるのです。結構珍しいのです。

日記

高田駅です。105系にも流石に飽きました。ここで下車して、奈良行きに乗り換えました。

日記

夜の高田駅の風景です。ミニ脚+スローシャッターで撮影してみました。露出時間は1.3秒です。

日記

高田駅から王寺駅まではこの車輌でした。新快速でよく目にする形式ですが、各駅停車でした。

日記

この車内はJR西日本風ですよね。通勤電車のアコモデーションは東西で本当に格差があります。西日本の通勤電車はほんとに豪華で快適です。これがJR東日本だと、6扉になって座席が消滅します。

日記

車号を撮影しておきました。クモハ221-46でした。

日記



日記

王寺駅構内のICOCA・PITAPAのチャージマシンです。東日本はチャージマシンはVIEWアルッテ中心ですけど、西日本はこんな感じのマシンです。何となくこっちの方が世界標準に近いですよね。

日記

王寺駅構内に掲出されていた尼崎事故のお詫び文です。犠牲者の方々に合掌。

日記

王寺駅構内の男性用小便器です。黒い点が見えますよね。これは人間の本能を利用して便器の汚れを防ぐためのものです。このような点があると、本能的にこの「黒点」を狙って小便をしてしまうのです。その結果、便器から飛び出す尿が減り便所掃除が楽になるという効果が期待できます。アムステルダムスキポール空港から始まったものですが、今では相当普及してきました。女性の方には縁が薄い話ですけど。

日記

日記

王寺駅に入線してくる103系です。これもスローシャッターで狙って見ました。上が露出時間1秒、下が露出時間3分の1秒です。

日記

漸く京都駅に到着しました。この写真は京都駅の奈良線ホームに留置中の奈良線用の103系電車ですね。和歌山から京都まで4時間近くかかりました。非常に疲れました。この京都からは、再び夜行快速に乗車しました。

日記

ムーンライト四国・松山(併結運行)です。次回はこの希少ムーンライトの車内をご紹介します。

それにしてもこの第3旅程は「乗り鉄」でした。鉄道車両が出てこない回が殆どありません。我ながら良く乗ったものです。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/20 12:23:31 AM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: