【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/11/05
XML



日記

日記

このような川沿いの道を歩きました。温泉街には川が似合いますねえ。夜にもう一度来て見たい場所でした。

日記

これが「はな阿蘇美」の入口です。温泉を活かした温室栽培の花卉園、阿蘇野菜の即売場、阿蘇豆腐の資料館、そしてレストランが一体になった複合施設でした。何となく、由布院温泉の温室を思い出しました。

日記

ここは薔薇園の入口です。入場料金がかかるので、時間の関係もあり、今回は見送りました。

日記

こんな花が生えているようです。

日記

日記

阿蘇野菜の即売場です。ここも、買って帰っても使い道が無いのでパスしました。

日記

ここからは阿蘇豆腐の展示場です。阿蘇豆腐も阿蘇の名物みたいです。硬くて重い豆腐のようでした。

日記

日記

豆腐作りにつかう用具類のようですね。

日記

大豆にも色々な種類があるという展示です。

日記



日記

豆腐製作の実演コーナーもあったのですが、私が訪れた時には残念ながらやっておりませんでした。

日記

この豆腐コーナーに阿蘇の地図があったので撮っておきました。内牧温泉街と豊肥本線の位置関係が分かりますね。結構離れています。

日記

最後にレストランで遅い昼食を頂きました。

日記

日記

阿蘇は肉牛の名産地でもあります。阿蘇牛を  投入  で煮たなべがメインディッシュでした。




日記

日記

膳は阿蘇の産物で埋め尽くされていました。中々のものでございました。はい。ちなみにこのメニューの名前は「月の膳」と言いました。

日記

以上で、「はな阿蘇美」レポートを終りにします。ここから再び「あそ1962」バスに乗って、次は阿蘇神社に向いました。次回は阿蘇神社をレポートします。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/05 11:06:55 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: