おきらくaitomo

★焼き餃子

ラーメンナポリタンそば餃子ミートソースシュウマイ
   
★★餃子の皮・餃子★★
餃子③
  ★「餃子の皮の材料」★(約70枚分)   ☆強力粉・・・・・・150g       ☆薄力粉・・・・・・150g        ☆水・・・・・・・・150cc         ☆塩・・・・・・小さじ1        *今回はこの生地の半分を使いました。 2003.2.4(火)餃子①  ★「作り方」★         ① パスタマシーンに材料を入れて生地を作る。(約5分)   ② 出来た生地をラップで包み1時間くらいねかせる。   ③ 生地を伸ばす。生地の厚さ:目盛「7」   ④ 生地を切る。(「餃子の型抜き」使用)   
☆・゜・。・゜★・゜・。・゜☆・゜・。・★・゜・。・☆
  ★「餃子の材料」★(約35枚分)       ☆餃子の皮・・・・・・35枚    ☆豚挽き肉・・・・・300g       ☆キャベツ・・・・・・・4枚    ☆しょうが・・・・・・2かけ       ☆にら・・・・・・・・・1束    ☆にんにく・・・・・・2かけ        ☆塩・・・・・・・・小さじ1    ☆サラダ油・・・・・大さじ2         ☆あんの調味料(市販品)70g    ☆しその葉・・・・・10枚      ☆水溶き片栗粉・・・・・適宜      ★「作り方」★         ① キャベツ (茹でてみじん切り) 、長ねぎとにら (みじん切り) しょうがとにんにく (すりおろす) 。   ② ボウルに豚挽き肉と塩を入れてよく混ぜ、あんの材料を入れて混ぜる。   ③ ②に①の材料を混ぜる。   ④ 餃子の皮に”しその葉”をのせ、その上に③をのせて包む。      餃子②    ⑤ フライパンにサラダ油を入れ、お湯を入れて蓋をして焼く。   ⑥ 約2分後、あまったお湯を捨てて、水溶き片栗粉を餃子の周りにかけて焼く。
☆・゜・。・゜★・゜・。・゜☆・゜・。・★・゜・。・☆
   ★パスタマシーンのレシピは強力粉300gに対して水120ccだったのですが、    「強力粉」+「薄力粉」の配合にしてみました。    パスタマシーンで生地作りをしたのですが、5分たっても生地になりませんでした。    レシピを見ると・・・。    『*5分以上かくはんしても、生地にならない場合は、加減をしながら水を足してください。』    ・・・と、書いてあったので、水を追加しました。      餃子の皮を伸ばす時、目盛「6」までは順調だったのですが目盛「7」にしたら、    生地がボロボロになってしまいました。(>_<)     生地がローラーに張り付いてしまってぜんぜんダメでした。    ( ̄ヘ ̄;)ウーン なんでかな?    なんとか目盛「7」で作れたものもありましたが、最後の方は挫折して目盛「6」の    生地も使いました。    35枚分の生地を作る予定だったのに、成功したのは約半分の15枚です。(^o^;          餃子の皮を「型抜き」で切り取ったまわりの生地と、ローラーを通す時に    失敗した生地が残ってしまったので、みそ味のひっつみ風(すいとん)にして、    食べました。    餃子を焼く時、最後の仕上げに「水溶き片栗粉」を使って皮をパリパリに    仕上げたかったのですが・・・。    失敗してしまいました。(T_T)    以前「餃子専門店」の”しそ餃子”を食べた時、おいしかったので、    まねしてみました。     (今回使った”しその葉”は、タイムサービスで通常100円が10円だったんですぅ。(*^ー^* )ふふっ♪ )    手作りの皮は”モチモチした食感”で中の具は”しその葉”がアクセントに    なってジュシーで・・・。    おいしっ~~~~♪(*^ー^* )ふふっ♪    
ラーメンナポリタンそば餃子ミートソースシュウマイ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: