あじさいのブログ

あじさいのブログ

PR

Profile

あじさい2008

あじさい2008

Calendar

Favorite Blog

mamoのタクシー日記 TRCまもさん
きゅうりが金星から… 金のバナナさん
no あこひさん
June 15, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
午後から実家に 行って参りましたぁ~

父の日ですしね。ウィンク


なんと 実家で 何十年と実をつけなかった枇杷の木に 今年 初めて 鈴なりの枇杷がびっくり

この枇杷は 食べた種を庭に ペッとしたものなんです。大笑い

芽が出てきたときには おぉ~、枇杷の木が生えて来たぁ~

と目を

少し前に 枇杷は 何年経っても 実がつかないねぇ・・。と話していたので

母が 何か 実がなってるみたい・・。と言ったときには ビックリでした。びっくり

PCで 育て方を検索し ふむふむ なるほど なるほど と勉強したのですが

あっと言う間に 色づいてしまい 今年は 間引きなども出来ませんでした。

前回行ったときに 高枝バサミを 買わないと~ で

えぇ 今日は勿論 でしたぁ~スマイル

小粒ながら 結構 美味しく食べられます。ぺろり

もちろん お土産も たんまり頂いてきましたぁ~





今回の地震の近くに父の兄家族が暮らしているので ニュースを聞いて驚きました。

災害の時は すぐに連絡が 取れないので 安否が気になりますよね。 

父は 昨日 連絡がとれて ほっとしたようでした。

自然災害は 怖いですね。 

自然の猛威の前では 人間の小ささを感じざるを得ません。



確保されるまでキビシイですよね。 

いや その後も 日常生活に戻れるまでは 数年はかかりますもんね。

地震予知も まだまだ難しい様ですが 

早く 防ぐ良い方法が解明されると良いですよね。  









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2008 01:32:38 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


☆おはようございます~m(_ _)m  
ぽんよりro  さん
 とても好い 父の日でしたね。

 枇杷の木があるんですね~♪ しかも 鈴なりに実が!!

 私も 頂きたかったですね~  うふふ


 地震は天災ですから・・・・

 遭いたくはないですが ここに住んでいる以上 避けては通れないのでしょうね。 (June 16, 2008 07:19:49 AM)

Re:☆おはようございます~m(_ _)m(06/15)  
ぽんよりroさん
> とても好い 父の日でしたね。
> 枇杷の木があるんですね~♪ しかも 鈴なりに実が!!
> 私も 頂きたかったですね~  うふふ
> 地震は天災ですから・・・・
> 遭いたくはないですが ここに住んでいる以上 避けては通れないのでしょうね。
-----
枇杷狩り 面白かったですが 木が高くて 結構 大変でした。
高枝バサミで しっかり掴んでも 枇杷がポロポロと落ちてスパーンとあちこちに飛んでいきました。
母が梯子の下で拾い集めておりました。
枇杷は まだ冷蔵庫に 冷えております。
冷やすと これまた美味でございまする~!
自然の恵みですねぇ。 幸せでございます。

ん 天災。
都市部 山間部 それぞれに 防災も違うとは思いますが またまた防災の備えを 確認してしまいますよね。

  (June 16, 2008 05:45:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/h2ennov/ ちょ…
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…
直クリ@ 即クリマン金! だぁー帰宅!!2日くらいマン禁されてま…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/wbkvpo-/…
カフェおれ@ ミルク専門wwww http://daisuki.twwitta.net/7ltkjhc/ こ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: