+HAPPY+

+HAPPY+

ベビーサインって?

◇◆◇ベビーサインって?◇◆◇


まだうまく喋れない赤ちゃんと簡単な手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションする方法です。


ベビーサインを始めたきっかけ


そろそろ子どもを作るべきかしら?と思っていたころ、TVでベビーサイン教室が取り上げられているのを見ました。
面白そう!というのはもちろんですが、
旦那は仕事が忙しく、子どもと接する時間が少ない事が予想されていたので、
旦那と赤ちゃんのコミュニケーションの為にも良さそうだな~と感じたのです。
もし子どもが出来たらぜひやってみよう!と思っていました。
その後妊娠し、妊娠中に本( ベイビーサインで赤ちゃんと話そう! )を買ってイメトレしていました。


ベビーサインを始めて…


赤ちゃんの世話にも慣れてきて少し余裕の出来た3,4ヶ月ぐらいから「おっぱい」や「おむつ」のサインを教え始めました。
また、ベビーサインの絵本( 赤ちゃんと話そう ベビーサインの絵本 )を娘が気に入っていたので読み聞かせたり。
でもこれは今思うと早くから始めすぎでした。
早くから始めると、サインが出来るようになるまでに時間がかかるのであせってしまったりやる気がなくなったりしてしまうのです。
(6ヶ月くらいからがいいそうです)

6ヶ月になって離乳食を始めたので、一緒に「おしまい」「もっと」「おいしい」などを教え始めました。
しかし娘は少食でたいして食べないので、もっと欲しいとかおいしいとか思ってなさそうだし、
おしまいのサインをする前におっぱいを欲しがって泣いているので、サインを見せる余裕もありませんでした。

そんな感じでサインをどんどん見せなくなっていました。
ただ、「おっぱい」のサインだけはずっと授乳のたびに見せていました。

10ヶ月ごろ、おっぱい飲む?と聞くと「おっぱい」のサインを返してくれるように!
ただ、おっぱいが欲しいタイミングじゃないのにしてるときもあったり、
ほんとに欲しくて号泣してる時は「マンマーーーーー!」と言ってたりでなんだか混乱。
11ヶ月になって、改めてベビーサインのサイトを見てまわったり本を読んだりして勉強しなおしました。
幸い、ピークは1歳半~2歳ってことでまだ間に合うよう。
もう一度頑張るぞと決意をこめて、このサイトを立ち上げました。


その後の経過


1歳を過ぎるころ、ベビーサイン生活が軌道に乗ってきました。
できるサインが徐々に増えて、娘とのコミュニケーションが実感できるようになったんです。
(どのように増えていったかは 娘の語彙 を見てください。)
同時に言葉も覚え始めて、言葉を覚えるのとサインを覚えるのが同時、といった感じです。
でも言葉もかたこと、サインもかたことなので、両方で表現してくれると確実に言いたい事が分かってとても重宝しています。
サインを教えるにあたって、 赤ちゃんとお手てで話そう ベビーサインで楽しく遊ぼう(プレイブック) の 2冊の本が、すごく役に立っています!
特に「プレイブック」のほうは、失敗しがちなことやその対応方法が載ってたり、月齢別に教え方が載ってたりとかなりおすすめです。
もう数ヶ月早くこの本と出会いたかった~!
1歳6ヶ月の現在はこの本の著者のみちる先生の講座(月1回)に通っています。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: