PR

Profile

赤鵙

赤鵙

May 12, 2011
XML
カテゴリ: よかとこばぃ。。
今日は親父の月命日です。
仕事終わったら線香あげに行こうと思ってます。

あの日以来日が経つのがすごく遅くなりました。
あの日までは逆にすごく早かったんですけどね・・

心が締めつけられて苦しい程に悲しくなり
泣くような事は少なくなりました。
ただ、最期に触れたおでこの冷たさや火葬の時の事を
思い出したりするとやはり苦しくなります。

ただ、それでも気持ちが徐々に毎日の生活に集中するように

忘れていってるみたいですごく薄情に思えたりもしました。

ポジティブになろうと決めたのもあって考え込まずに
先日7日法要で実家に戻った時おふくろに正直に言ってみました。

「みんなそうよ。あんただけじゃないって。」

ん、あれほど大丈夫なのか?と心配してしまうぐらい
荒れていた妹達も笑顔が戻ってきてるな・・そういえば・・・。

親父もいつまでも泣いてばかりじゃ天に昇ってまで
心配するような事になるしこれでいいのかな・・
なんて思う事にしました。


さて、ゴールデンウィークは久しぶりにちょっとだけ
遠くに足を伸ばしてみました。

待望のお出かけだったかもしれません。

はなっから開通した新幹線を見せてあげるかのぉ
と思っていたのですでに今までにチェックしていた
走行がよく見えるポイントへ行ってみる事にしたんですが、
いざ、着いて見ると・・・雨・・・・。


なんとまぁ偶然にもそこは新鳥栖駅のすぐ近くでした。

仕事で疲れて鼾かいてる嫁を車中に残して
ハルとさーちゃんを連れていきましたが・・・


SBCA0005.gif

N700系九州新幹線を見て大興奮(笑
ちなみに九州新幹線のN700系はちょいと青っぽい
カラーリングになっています。

SBCA0013.gif

さらに800系を見て大興奮(笑
個人的には日本一格好いい新幹線と思っています。
てな感じで人の少ないホームを走り回っていました。
鉄オタにゃなってほしくはないですが奴らはやはり電車好きですね。

4日には久々に朝倉方面へ足を伸ばしてみました。
途中ディスカウントストアが全焼するような火事の影響で
渋滞してましたが、まぁ77kmも渋滞してた高速なんぞにくらべりゃぁ
全然マシ!

三連水車を見ながら飯を食って小石原へと向かいました。
というのもちょうどこの期間 「小石原焼民陶むら祭」 があっていて
陶器好きな自分にとっちゃぁこりゃ見逃せないってわけです。


ちなみに小石原焼きと言えば縄目のような幾何学的な紋様が
特徴で素焼きを行わずに釉薬を流しかける技法で作られるそうで
50軒の窯元があるそうです。
最も古い窯元は300年の歴史があるとか・・・

そんな中でちょいと風変わりな一品を見つけました。

SBCA0003.gif

SBCA0002.gif

ん~・・・青・・・・・。
「秀山窯」 大いに気に入りました(笑
週末はこれでポン酒飲んでます。

さて、ここに来るといつも買う柚子胡椒(美味いんです!)も
購入して、次は子供達を大満足させるべく「ポーン太の森」へ。
ここはキャンプ場もある川沿いの遊び場なんですが、遊具もあるので
奴らにゃ最適な場所です。
夏は水が冷たくてこれまた避暑にも最適です。



小石原を後にしてからはあてもなくこっちに行ってみよう
あっちに行ってみようと必殺の場当たりドライブ。

SBCA0001.gif

途中に寄った駅がこれがまぁ・・いい!
なんとなく雰囲気がいいな・・と寄った無人駅、

日田彦山線の「筑前岩屋駅」です。

なんとも静かな駅で駅舎の掘には鯉が泳いでいます。
待合室には仏間用?ってぐらいの立派な座布団。
ホームへ出てみると向かいの斜面にはびっしりと蘭らしき花が・・・。

やはり人の少ないのどかな場所ってのは市街地に住んでる
自分らにとっちゃぁ最高の癒しです。。

結局この日はいつもの朝倉の鶏肉屋さんで鳥のタタキを買って
夕食にして大満足な一日でした。


そうそう、
親父の事があって一通りの法事も終えて出社してからというもの
何やらいい声で鳴く鳥がいたんです。

声の方向へ目をこらして姿を発見したものの、
ムクドリ系の体型というのが分かる程度だったんですが
先日、どんたくの現場を終えて帰ってきた時、
目の前にひらりと舞い降りてきました。

isohiyodori.gif

正体は「イソヒヨドリ」でした。
名前の通り磯や港が主な生息地らしいんですが、
内陸でも川沿いにいたりするらしいです。

なんともいい声なんですよこれが・・・。

最近一番の癒しです。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2011 04:32:53 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


忘れる事  
忘れる事はいい事なんです
霊が 仏になるために
毎日 階段を1段ずつ上がって行ってます
7日毎に 関所が あって
法要をしていきます
7日 14日 21日 28日 35日 42日
でーー7回目の法要が
49日 って わけです
だから 仏さんにちゃんとなるまで
うっすらと 記憶がなるのは
親父さんがこちらに 思いを残さないことに
必要なことなんですよね

綺麗な 杯ですね それでのむ
酒は おいしいでしょう
(May 12, 2011 06:12:31 PM)

Re:久々のちょい遠出。。(05/12)  
ねーこ さん


何とも言えない味わい深い色あいです。
それで飲むお酒は また格別でしょう。
どうか そのお気に入りの一杯で 赤鵙さんの気持ちも
少しずつ凪いでいけますように。。。

まだまだしばらくは 行きつ戻りつしながら
悶々とすることもあるでしょうが
日々 本当に 時間 というものが 
ちゃんといい方向へ導いてくれると思います。

頑張ってくださいね。

(May 12, 2011 11:57:46 PM)

Re:久々のちょい遠出。。  
enchan携帯 さん
あたしも、父が亡くなっても日々は忘れて暮らしていました
でも、夜突然ふと思い出し涙する事もありました
それもだんだん回数が減って行きます
でもそれでいいと思います
いつまでもメソメソしていては亡くなった方が安心して成仏できないでしょうから…
赤鵙さんちのドライブは相変わらず楽しそうですね
本当に良い父親、良い家族だと思います
子供達も素直な良い子に育っていくと思います
本当に理想の家族像です
(我が家は色々失敗しましたから(泣))
(May 13, 2011 06:45:18 AM)

Re:久々のちょい遠出。。(05/12)  
いつまでも、思い続けていると、
なかなか上にいけないって私も聴いたことが有ります。
それでいいんだと思います。
でも、私は、まだ両親がいて、その別れの体験がないだけに
本当のさびしさ、悲しさがわかってないのかもしれません。
ただ、父はもう病院で寝たきりで、見舞いに行っても、
私がわからないときもあり、複雑、悲しい気持ちになります。

ハル君 背が伸びてちょっとおとこらしくなってきたんじゃありませんか。
さ~ちゃんも、大きくなられましたね。。
いつも二人仲のいいお姿が見れて、心和ませていただいてます。
奥様とお子さんのスリーショットも自然体でいいですね。
本当に、私も理想の家族像です。。

(May 14, 2011 02:30:01 AM)

家族  
久々のご家族が登場ですね
いいなあ~うれしいなぁ~~♪
お子達、背が高くなったこと!

イソヒヨドリもいいですね
さわやかです
(May 14, 2011 09:57:05 AM)

Re:久々のちょい遠出。。(05/12)  
fellow  さん
↓の日記も・・・読みました。

赤鵙さんは、あなただけ・・・♪
お父様も浄化されて、みんなを見守っているんでしょうね。

fellowは、時々父が側にいる気がしますよ♪
気がするんじゃなくって、いるんだと思いますが・・・

時間って・・・凄いよね♪
今を生きている自分達です・・・前に進むしかないね(*´_`*)
後ろ歩きは、怖いし危ない(^^ゞ

(May 14, 2011 02:29:18 PM)

Re:久々のちょい遠出。。(05/12)  
ねむ さん
同じ県内なのに私が
行ったことのない所ばかり(--;
ここで県内の情報収集ができます(苦笑

お出かけして楽しかった様子。
お父さんが一番、喜んでいるかもね。
俺がいなかったら、こんなにメソメソするのか?では
お父さんも安心できない、と思う。

涙が少なくなったのは
皆、いっぱい、お父さんを愛したからでしょうね。
そんな、気がしますが。

いい、お父さんでしたね。本当に。 (May 14, 2011 11:59:07 PM)

メイカイかるちょさん  
赤鵙  さん
何かすごく悪い事な気がしていたんですが
ほんとよく考えてみりゃぁいい事なんですよね。
安心して親父が仏様になるには現世に未練が残らない
ようにしてあげないとですよね。
昨日で35日でした。
あと2回の法要で親父も仏様になります。
その時にはまたこのお猪口で盃交わそうと思ってます。
(May 16, 2011 03:15:16 PM)

ねーこさん  
赤鵙  さん
小石原焼としてはかなり変わった部類なんですけど
それゆえなのかそれとも青好きゆえなのか即気に入りました。
この記事書いた日がちょうど月命日だったので写真を添えて
一杯飲みました。
ちなみにそれこそさっき悶々としてしまいましたが、
とにかく前向いていくように心がけています。
人間の頭の出来具合ってほんとすごいもんですね。
(May 16, 2011 03:15:34 PM)

enchanさん  
赤鵙  さん
昨日現場に行く時協力会社の人と話していて
全く同じなんだな・・て思っていました。
親を亡くされた人の気持ちってそういう共通した
ものが根本なんだな・・て。
ちなみにうちのドライブはほんと行き当たりばったり
なんですよ?(笑
それで見つけた場所をリピートしつつ周囲を攻める
というのがうちの基本です。
うちも問題が起こるのは反抗期を子供がむかえだして
からじゃないかなって思います。
今は・・楽しんでおきます(笑
(May 16, 2011 03:15:51 PM)

ぴーちゃん^^;;さん  
赤鵙  さん
正直なところ、ぴーちゃんさんもご存じの
インコ大好き君のお母さんが亡くなった時も相当な
ショックだったんですが、それとは比べものにならない
ものでした。同じようによく接している人でも親兄妹は
全く別なんでしょうね。今回はある意味勉強になりました。
お見舞いって・・ほんと悲しい気持ちになりますよね。
自分も毎回そうでした。
ちなみに・・子供たちゃぁ妹達から見てもでかくなってる
ようですよ。毎日見てると気付かないんですがね(笑
(May 16, 2011 03:16:07 PM)

afugan(afu子)さん  
赤鵙  さん
毎日見ていると全く分からないもんなんですが
ふと買い物をしている時にハルなんかはもうすぐ嫁を
追い抜くんじゃないか?って思えるぐらい伸びてますね。
よその子の成長にはいつも驚くんですけどね(笑
イソヒヨドリの鳴き声は本当に癒されます。
(May 16, 2011 03:16:34 PM)

fellowさん  
赤鵙  さん
はい・・おふくろ、親父の兄、従姉妹・・・
み~~~んなに言われました。「あんたはあんたよ?」て。
親父が偉大なゆえにいつの間にか比較してたんでしょうね。
親父関係ないんですけどね・・自分の人生って意味では。。
これから先、ふとfellowさんのように存在を感じる事が
出来たなら素敵だなって思います。
たまに後ろ振り返る程度でガスガス歩いていきます。
(May 16, 2011 03:16:51 PM)

ねむさん  
赤鵙  さん
ねむさんもそうでしょうけど行動範囲ってないですか?
例えば自分は北の方には全くと言っていいほど足を伸ばす
事がないんですよ。せいぜい小倉競馬場ぐらいです。
ねむさんとこからだと南はちょいと足伸ばしにくいでしょうし
いろいろ載せるんで参考にしてください(笑
ちなみに泣かなくなって初めて完全な親離れでしょうね。
偉大な父親だったがゆえに超えようなんて思わず自然体で
いい見本として歩いていこうと思ってます。
ポジティブポジティブ(笑 (May 16, 2011 03:17:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: