PR

Profile

赤鵙

赤鵙

Oct 14, 2014
XML
お久しぶりです。久々すぎです(笑
久しぶりにピリピリと警戒していた台風も
大した事なく過ぎていき(九州では余程でないと驚かない)
今日はうっすら晴れてます。

皆さんお元気でしょうか?

会社の身売りの話に始まった今年ですが、
あまりの多忙さの中話自体の存在も忘れていました。
年の頭から十年ぶりにインフルエンザにやられ、
3月地獄の年度末。消費税も絡んで徹夜の日々が続いてましたが

車の中で寝ていた自分。。

目が覚めるとえらく右半身が痺れてました。
変な格好で寝すぎたな・・と思いつつ家族と合流しようと
一歩車から出た時に「あ・・これは」と覚悟しました。

翌日病院に行くと即入院。脳梗塞でした。

地獄の後半から解放されてホッとした気持ちと、
とうとう壊れたか・・と多少がっかりな気分。
さすがに家族や親兄弟はびっくりしてましたが
当の本人は病気の影響なのか何なのか分かりませんが
全く感情の起伏をなくしていて、入院から数日はひたすら
眠り続けていました。


これがまたたったちょっとの事であっても今までとは体の動きが違う・・。
なかなかなやっかいものです。

退院後、なるべく徹夜は外してもらうよう会社と交渉し、
労ってもらう予定でしたが、仕事が落ち着くと再び身売り話が再燃。
結局、一番頼りになる社員が辞めてしまい、これまた大事でした。


仕事自体は相変わらず大変ですが壊れんようにやってます。

入院中は友人の大切さを今更ながら再認識しました。
バス乗り継いで来てくれた友人。
遠くから花送ってくれた友人。
栄養ドリンク持ってきてくれた友人。
心配して半泣きで電話くれた友人・・・

暇なんでちょろっとFacebookに呟いただけなのに。。
呟いた事を後悔してる気持ちもあります。
皆に心配かけたし・・。

今は元気です! 心・配・ご無用!(官兵衛の秀吉風)
右半身は動きが悪くならないように毎日昼休みに歩いてます。

しっかし・・本厄とは言えまだ40ですよ?
40でもこんな病気になったりしてしまうんです。
気を付けていたつもりですが、それはやっぱり「つもり」でしかない。

ほんと皆さん、ご自愛下さい。

秋休みを迎えてた子供らは無駄に元気です(笑
ハルは嫁の背を抜きました。
さーちゃんは腹筋割れてます・・。

親父が天に昇った歳から考えれば自分もとっくり折り返し済み。
子供らに負けないように元気でおらにゃぁです。

rakuten.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2014 01:17:11 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


軽くてよかったですね  
脳梗塞ときいて驚きましたが幸いにも軽く済んでよかったです
安心しました
病気に年齢は関係ないのですね
日々、ストレスにさらされていたからこたえたのでしょう
無理しないで下さい

それにしてもお子達の成長すばらしいですね
大きくなって頼もしい♪

(Oct 14, 2014 10:31:17 PM)

同じく・・・  
fellow  さん
すっかりブログから遠ざかった生活中です。
久しぶりに覗いて、びっくりですよ。
本当に軽い脳梗塞で良かったです。

本当にご自愛ください♪
人間の身体は本当に素晴らしいのだけれど、休むこともできずにずっと働き続けてけているわけで・・・
歳を重ねるごとに、あちこち疲労も蓄積してるからさぁ。
こればかりは避けることも不可能だわ(-"-;)

久しぶりのお子たちも、大きくなったなぁって(*´_`*)
(Oct 15, 2014 02:36:18 PM)

afugan(afu子)さん  
赤鵙  さん
ほんと病気に若いとかそういうものは関係ないと
今回は思い知らされました。
ただ、入院中ほんとに解放された安心感が大きかったです。
それだけ無理してたんでしょうね。
子供達は少しずつですが中身も成長しています。
人間味だけはなくさないで成長してほしいです。
アフガンさんも元気そうで何よりです。。
またちょこちょこ現れます(笑 (Oct 16, 2014 09:43:00 PM)

fellowさん  
赤鵙  さん
もうひたすら頑丈な身体とパワー自慢だった自分は
消え去ってしまいました(笑
右半身確実に力落ちているのが分かりますし、
それに見合った身体に対する理解と行動をせにゃぁです。
子供達は2人とも一気に伸びつつあるようですし
自分が抜かれるのも時間の問題かもです(笑
fellowさん相変わらず見事な料理作られてるようで・・
お互い疲労だけは気をつけましょうね。 (Oct 16, 2014 09:46:10 PM)

びっくりしました!  
bui☆  さん
健康診断でらんぼークンもひっかかり、
なんか他人事じゃなくって・・・。
心電図に異常?っていうの?
再検査ではなんともなかったけど、
お互いに気を付けましょうね。
やっぱ、ストレスが一番の原因なんですよね~!
(Oct 17, 2014 07:11:15 AM)

大変でしたね  
kelly:  さん
なにはともあれ、ご快復おめでとうございます。
そう、病気は突然やってきます。
私も年末年始にかけて入院しましたが、家族や友人のありがたさがわかるんですよね。
40過ぎたら大抵どこか故障がでるもんです。
一病息災といいます。これを機にお体をいたわって、長持ちさせましょ(笑) (Oct 19, 2014 08:43:30 PM)

Re:本厄もあと2ヶ月!(10/14)  
ぴーちゃん^^:: さん
お久しぶりです
ずっとブログをほうちしておりまして、
覗いてみたら、もうビックリです。
でも、大事にはいたらず何よりです、
お子様方の大きくなられた写真をみて、
またまたビックリ。。。
自分の年を考えてしまいました。

これから、寒くなる季節
ご自愛くださいね。

うちの旦那も60歳 定年を迎えました。
同じ所で一応働いてますが、
最近、疲れが取れんと言っております。
みんんが健康で、すごせますように、
本当にそう思います。 (Oct 19, 2014 09:07:22 PM)

>bui☆ さん  
赤鵙  さん
ストレスって奴は本当にやっかいもので病気の
原因になるのも此奴の最悪なとこですよね。
心電図は意外に大丈夫なもんですよ。
自分も2.3回ひっかかってますけど再検査でいつも
異常なしなんですよ。
血圧と血糖値はほんと気を付けた方がいいですよ。
さすがにもう懲りました。
(Dec 19, 2014 11:47:21 AM)

>kelly: さん  
赤鵙  さん
kellyさんも入院されてたんですか?
大丈夫ですか?突然やってくる病気も伏線は長々と
あるようですね。今回それを思い知らされた気がします。
お互いに自らの身をもう一度顧みて大事にしてやらねばですね。
家族や友人達のためにも・・・。
(Dec 19, 2014 11:47:46 AM)

>ぴーちゃん^^:: さん  
赤鵙  さん
なかなかブログをのぞく暇もない状況になりました。
年代的にそうなのか時代の流れがそうされているのか
それとも自分が書く熱がなくなっているのか・・
正直分からないです(笑
ただ、ほんとぴーちゃんさんも同じ思いのようですが
みんなが元気でいればいいな・・
これだけはいつも思ってます。
言えた立場ではないのですがお互い元気でいましょう!
(Dec 19, 2014 11:48:10 AM)

雪は多いです。整形外科がもうかる北海道です。  
万人万花 さん
お久しぶりです。御無沙汰の無礼をお許しください。

年は明けましたが、ことしはゆっくりして、
無理してでもゆっくりして
元気でお過ごしください。
私も北海道に戻って、再就職後、めったにしない無理がたたってちょっと休養するはめに。
はめ、になる前に、うまく流していれば良かったのですが、なかなか現実は人は無理を押してしまうものです。
今回の大病を薬として、サボるという、けっして逃げる意味じゃない。積極的に生きるための、サボるを考えていただきたいと真に思います。

赤鵙さんのタイプでは全く眞逆の言葉ですが、ことしは、サボる、流す、抜く、を目標に(笑)
いつか再開できる日をお待ちしたいと思います。

ご自愛、ご自重されることを心からお願い申し上げます。 (Jan 5, 2015 07:02:04 PM)

万人万花さん  
赤鵙  さん
万人さんこちらこそご無沙汰しっぱなしで申し訳ありません。
あれから1年半経ちましたが年初めから年度末にかけては
やはりどうしようもない忙しさがやってきてデザインに関しては
責任というものに負けて結構根を詰める事になってしまいました。
医者のチェックも入ってかなりイリイリしや時期でした。
今は深夜作業もなるべく外してもらいボチボチやってます。
といいつつ今日は深夜ですが(笑
少しは楽が出来るように社内を変えていかないとですね・・。
万人さん今現在はお元気にされてますか?
男って職業はほんと因果なもんですね(笑
お互いまだまだ元気に生きていきましょう。 (Sep 14, 2015 05:03:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: