Coo&チョコの噛み噛み日記

PR

Profile

赤チャレ

赤チャレ

Calendar

2011/08/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

我が愛車も届いてから早一週間。

お休みの間に・・・いやいやお休みを作って!?

少しずつ?

ほぼ完成形に!

まずは全体を。


III型

いかがでしょ~

かなり派手な営業車でしょ!


II型&III型

そしてこちらが友達の2型(左)と私の3型(右)です。

新型は、かなり角ばっており、ヘッドランプも大きくなりました。

かなり違うでしょ!?

バンパーにチンスポイラーをオプションでつけ、

ヘッドランプもHIDに変更してもらい

マッドガード&タイヤ、アルミ

タイヤとアルミはインチアップして、

ただし4ナンバー

普通車見たいになんでもいいわけじゃなく車検対応の規格品を付けないと

車検が通らないんです。

なかなか面倒な事にアルミ&タイヤとも車検対応のJWTLとCタイヤで

このままちゃんと車検が通ります。

そして、マッドガードも取り付けてみました。

他の追加は、フットレスト、肘掛(運転席側、助手席側)、

シートカバー、ドアノブガード、

サイドスライド窓のガード、社外品のフロアーマット、窓の遮光パット

そして下の写真?

何をしてるかと言うと

レジアスエースはしょせんバン!

内装はかなり乗用車だけどやっぱりバン。

ただの鉄板に内張りが貼ってあるだけ

ようは、そのままだと・・・寒いし、音がうるさいし、ビビリ音も出やすい

と言う、かっこいい営業車なのです。

っで!?

まずは床から内装屋さんにもらったフロアーシートを貼りたいな~

って思ったんですが・・・

せっかくやるなら、保温、防音、振動対策をやってやろうかと???

床を剥がして見ました。

やはり鉄板の波板です。

溝に仕事であまった保温材を張って、

平らな部分にも薄い保温材を張って

こんな感じ!

床

ここまで来ると・・・何処までや~

みんな剥がしたくなり側面も!

これが右側。

右側

鉄板部分に保温材を張りタイヤハウスも防音と断熱をかねて

ペタペタと!

そして、振動防止に補強鉄板部分や板同士の合わせ目に

コーキング材でビビリ音防止を

シーリング


右側に立っている黒い板が内張りです。

後部座席用のシートベルトをつけたので前を完全に剥がせませんでした。

左側

ここまでおよそ3時間。

意外に簡単に出来ちゃいました。

側面はもう一度剥がして厚めの断熱材を入れようと思います。

これらを全部戻して、フロアーカーペットを車に合わせて

形取りしてカット張付けと終わった~

これで荷台部分の完成!

何故か釣りのクーラーを載せてCooも乗っけて?

満足!

出来上がり


Cooも気に入ったのか車でオネムしちゃいました。

窓に張ってあるのが吸盤で取り付けた遮光のパットです。

お気に入り


Cooも気に入ってくれたようで良かった。

さて、次の保温工事は、天井か?扉か?

エンジンの入ったシート部分か?

でも、仕事が忙しいからいつ出来るやら?

これだけ荷台が広いと

キャンプ用具もらくらく積めちゃいます。

ベットキット付ければ車中泊も楽チンだけど

ど~しようかな?

邪魔だし、とうぶんこのままでいいか~

明日は、盛岡で仕事だ~

現在この荷台は脚立やら道具箱やらでいっぱいです。

やっぱり営業車だ~

っということで、私の派手な営業車(愛車)紹介でした www






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/07 10:27:51 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: