私の参加してる写真楽校の人で、やくもを毎回のように写真を撮って来る方がいるんです。
おかげで私も覚えました。

ここ花桃の里は本当に交通の便が悪くて来るのが3回目ってのにも驚きましたが、大きなキャリーケースを引っ張って電車で来てるってことにすごくびっくりしたんです。
ここから線路沿いに歩くて駅はあるのですが、多分1時間に1本もないかも?
まさに桃源郷って感じの場所なんでしょうね。 (2024年04月18日 22時06分54秒)
2024年04月15日
XML
カテゴリ: 写真日記
やっと春らしい天気の良い日が続いてますね。
ソメイヨシノはもうかなり散っちゃったので違うお花を求めてお出かけして来ました。

花桃の里です。
ここは私が米子に行く時によく通る一般道に面しています。
ピンクの橋は何となく記憶にあるんだけど、ここが花桃の里だったのは初めて知りました。
ピンクの橋を渡ると目の前に踏切がありここは単線の電車の線路がありました。









田舎ののどかな風景です。
花桃は少し盛りを過ぎてたみたいですが、観光客も少なく私を入れて3人でした。





ここは撮り鉄の方には人気のポイントだそうですが、私の行った時には人気の「やくも」が通る時間じゃなかったので空いていたのかも知れません。

慌てて写真を撮りに行ったので花桃が良い位置に入らず残念。
走っていたのは普通電車の様でした。





こんにちは!って声をかけられて少しお話した若者です。
車で来たのではなく、大きなキャリーバックを引っ張って駅に向かって歩いて帰りました。
広島から電車で来たそうですが、今回3度目って言ってました。
満開の時はもっと素敵なんでしょうね。
入ってくる電車と合わせて、また来年も覚えてたら写真を撮ってみたい場所でした。









この後以前行ったことのある 羅生門 桜公園に行ってみました。
桜の時期にこの場所に行くのは初めてでしたが、ここは10種類の桜が次々に咲いて行き約1か月いろんな桜で楽しめるそうです。

ここでもらった桜の品種のパンフレットが分かりやすかったので、また見ることもあるかと思い貼っておきます。






夜にはライトアップもされるそうですが、かなりの山奥で私は帰り道が心配なので暗くなる前には帰りました。
最後の少しなんですが、ここは車は普通に行き交える道ではありません。

ソメイヨシノはかなり散ってましたが今満開の桜がありそこがライトアップされるみたいです。





初めて聞きました、ヨウコウ(陽光)だそうです。
この桜かわいくてとっても気に入りました。










これがメインの道の両側にしてるのでいちばん見応えがあるそうです。
ポロっと先に咲いてたお花です。
つぼみも大きくて花びらがいっぱいです。





これでもかって言うぐらい次から次へとお花の写真ばかりでしたね。
私もそろそろなんか違うものでも撮りたい感じ?
写真ネタがワンパターンでそろそろ飽き気味?の私です(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月15日 00時59分07秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソメイヨシノは終わってもお花がきれいな春の一日(04/15)  
山の中が満開でしたね🌸~のまなみデス さん
「やくも」って鉄のみなさんに凄い人気な音がします!ラッキーでしたね!
山に囲まれてるよーだし
なかなか行けるところではないし
静かなところみたいですよねぇ~!
お花見にはとってもよいとこですね!
菜の花も咲いてるし まさに春ですね🌸
3回も来た方 また来年もお会い出来ソォな?気がします!
カエルアンコウさん 同じガイドさんに再会率 高めなので🤞😊 (2024年04月18日 11時53分50秒)

まなみさんへ  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: