日々のつれつれゴト

日々のつれつれゴト

PR

プロフィール

akirin22

akirin22

コメント新着

akirin22 @ Re[1]:「タシグナ」服用3回目(02/24) 紙ふうせんさん、ご無沙汰しています。ほ…
紙ふうせん@ Re:「タシグナ」服用3回目 お久しぶりです。 お引っ越しされるのです…
akirin22 @ Re[1]:業務連絡その2(笑)(02/18) Lyrique☆さん、ごめんね~。携帯からだと…
akirin22 @ Re[1]:やはり薬変更することに(02/21) ピカってさん、うーん、先生の方針の違い…
Lyrique☆@ Re:業務連絡その2(笑) 他の方宛のコメントでメールフォームの行…
2007.11.25
XML
カテゴリ: 家族のこと
いやーまじで疲れました。今さっき家にたどり着きました。初のキッザニアから。今、子供たちがお風呂に入っているので、記憶が新しいまま書いてます。

一言で言えば、楽しかったです。子供のコスプレ姿はたまりませんな~ぽっでも、親も適度に休憩をとらないと非常に疲れる場だという事もわかりました。

我が家の場合ですが。日曜2部に予約を6月くらいに入れてありました。現地到着は13時すぎ。すでに入場まちの列ができており、それ以外に30組に整理券が配られているという状況でした。レジャーシートを持っていったので、仕方がないので並びました。その間に昼をごまかすため、お菓子を食べたり、ドーナツやらポテトやらをテイクアウトしてきて列で食べていたら、あっという間に時間が。15時30分には入場開始するとのことだったので、全員そろっていなければなりません。その前に当然チケットも引き換えておきました。

そして、入場。相談の結果、1番はやっぱりキッゾを払ってでも、ソフトクリーム屋さんに行きたいと、ムスコとムスメの意見が一致したので、入り口からまっすぐ突っ切って(この辺は地図で調べておいた)ソフトクリーム屋さんへ。着くと、だれーもいませんでした。1、2番をとることができましたが、横目でみてきたCAやパイロットはすでに列ができていました。

16時5分前くらいになって、キッザニアの歌?がかかり、係の人が全員で踊ってくれます。気分も盛り上りますねー。そして、いよいよ仕事開始。エプロンと帽子をつけて、もうそれだけでバシバシ写真を取りまくる私たちでした。(笑)
手を洗って、説明をうけ、ソフトクリームコーンにソフトクリームを。そしてトッピングをさせてもらい終了。いすに座って食べてましたが、「この時間がもったいないな。」とダンナ(苦笑)。次は、すいていた銀行へいき、口座を開設しました。そして、キッザニアの財布とクレジットカードをいただいて、いよいよ気分が高まった子供たち。

次は、パン工場へ。ここも2組目ぐらいで入れたので30分ほど待っただけでした。兄弟でシェフの格好をしている姿はなかなかみれないので、可愛かったです。本人たちも、実際にパン生地をクロワッサンの形にさせてもらったりして、
満足と言っていました。おみやげに焼きたてクロワッサンをもらいます。



その次、ムスメはどうしても「ハイチュウ」を作りたい・・というので、1時間以上の待ちだったのですが、待ちました。ムスメもえらかったです。文句言わず、待っていました。その間、はんこつくりを終えたムスコは、今度「幼稚園の先生」になっていました。(^^;;)実際に先生役になって、子供と遊ぶんですが、覗きに行ったら、小さい男の子と木の列車で遊んでるんですが、どうみても遊ばれてるようにしか見えない。おまけにそのうち男の子はあきて、ぷいっと別のところに行ってしまい、おろおろしているムスコがちょっとおかしかったです。

そんなことしてたら、やっとムスメのハイチュウの番。エプロンして、帽子をかぶって中へ入ります。ダンナにビデオを撮ってもらって、その間に先生役を終えたムスコを迎えにいって、次になにやりたいか聞くと、「警察」というので、急いで警察へ。するともう時は8時。受付終了。宅急便も電力会社も、ボトリング工場もほとんどがもう8時になると受付終了していました。仕方ないので?あいていたデザイン工房へ飛び込みました。5キッゾはらって、自分の塗った絵をシールにしてくれます。ムスメもおっきい箱のハイチュウを抱えて(ちゃんと製造者のところに自分の名前が入るんですよ)にこにこで出てきました。でも、もうここで、体験は終了することに。おみやげ屋を覗き、外へ出て、カメラマンの人が撮ってくれた写真をみると、ムスコとムスメが写っていたので3枚お買い上げ。3千円也でした。

結局ムスコは、ソフトクリーム、パン屋、はんこ作り、幼稚園の先生、デザインスタジオと5つ体験。ムスメは、ソフトクリーム、パン屋、クッキングスタジオ、ハイチュウ作りと4つ体験しました。やっぱり5Hで4つくらいの体験が平均みたいですね。

今回、消防士とか警官とか、クルマの整備とかもっとコスプレっぽいものをムスコにやって欲しかったんだけど、今回いってみて、次回やってみたいと言っていました。男の子っぽいコスプレがまた可愛いのよね~手書きハートムスメはまた今回と同じがいいんだって(爆)

でも、最初は正直「入場料たかっ!」と思いましたが、中でお金を使うことがほとんどありません。(正確には大人の飲み物とか、写真代とかはありますけど)それがいいなと思いました。お財布もしっかりしたものだったし、はんこなんかもすごいちゃんとしててびっくりしましたよ。いろいろお土産ができてとても面白かったです。

まあ、あと誤算は最後に目の前のフードコートに入ったのですが、そこが意外と高かったこと(汗)ダッキーダックとか行ったほうが安かったかも・・・駐車料金も13時から22時まで止めてて、割引サービス使って1200円ですんだので、家から4人で電車で往復することを考えればまあまあ。

子供たちはまた行きたいといっていますので、たぶんまた行くことになるでしょう。今度はまた違う体験をしてもらいたいものです。あ~疲れた。明日は仕事なのが信じられない・・・しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.25 23:46:27
コメント(8) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: