papuchi home

papuchi home

2020.08.24
XML
カテゴリ: 家庭菜園・ハーブ
連日の猛暑予報です
でも午後に突然豪雨注意報が
スマホに入ることが増えました

雨雲レーダーによると
近隣のどこかで大雨が降っているようです
あと少しずれて家のあたりにも降ってくれたらいいのに

先週一度だけの雷雨の後は
ひんやり涼しい気温が翌朝まで続きました







今日も暑すぎて家庭菜園なんて無理

時折トマトを収穫するのが精いっぱいです



そんな私が唯一コンスタントに収穫しているのが青紫蘇

キッチンでコップに挿しているだけです






左の鉢はヒラタケです

青紫蘇の根っこが出てくるまでは
毎日水を取り換えます



本当に便利

これだけあれば、冬まで半永久的に青紫蘇が使えます!






角度を変えて....
右側にはミント
ただいま発根待ち中です











暑くて庭仕事なんて...
と思ってたけど、今朝はなんとなく涼しかったのです

家の北西側は午前中は日陰になります
外にいても何とか頑張れる!







鉢植えの羽衣ジャスミンの下の方が枯れて、
上にしか花が咲かなくなっていました



思い切って剪定して
低い位置に巻きなおしました

この場所はレンガ敷きなので
左下の鉢に植えこんでトレリスに誘引しています







スカスカだね
(;´・ω・)

そのうちいい感じに茂ることを祈ります









コンクリートのサークルストーンをdiyで敷いたのは10年以上前のこと

ここの雑草も抜いてスッキリ







正午前には日が射してきたので撤退!

あら?
くるから(クルミの殻)が割れてきているね
新しいものを補充したほうがいいね

たまには画像として見てみると
全体像が俯瞰できます










昨日、近所のワイナリーのブドウ園に行きました

去年初めて存在を知ったブドウ園です










なんと、ぶどう販売は今年が最後ですって!

来年からはワイン用のブドウだけに絞るそうです
残念

でもワインの販売は継続するようです











昨日売っていたのは
紅ずいほう
サニールージュ
高妻
デラウェア

知っているのはデラウェアだけ

合わせて1350円也!





粒の大きさや実の付き方が庶民的ですが(笑)
お家で食べる分にはオッケーです

でもそれにしても残念

なんでもジベリン処理が大変なので
販売用の栽培はやめるんですって

昔は観光農園もしていたようです

スーパーでは売られていない珍しい品種を
普通の人が家で手ごろに楽しむためのブドウ作り
続けてほしかったな......




悲しいから帰りのスーパーでイチジクを買いました
京都城陽産のイチジク
人パック398円也
や、やすい!









今日も遊びに来てくださってありがとうございました












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.24 22:13:58
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: