papuchi home

papuchi home

2023.07.17
XML
テーマ: 家庭菜園(57372)
カテゴリ: 家庭菜園・ハーブ

熱中症アラートが出るほどの暑さ。
そうだ、土用干しをしよう!
別に3日連続でなくとも良いよね?


今年の梅は実家の庭で収穫したものを
弟が送ってくれたもの。
ふっくら丸いものとシワシワのものが
あるのはどうしてだろう?

この梅干しは2段階で味付けする
甘い梅干しです。
(→作り方​ ​)
最初の下漬けを終えて氷砂糖と酢で本漬けしたら
シワシワのものが増えました。
梅が完熟になりきってなかったのかな?

一つつまみ食いしたら、
甘くてすごくおいしかったよ😍
赤紫蘇を入れないのは塩辛くなってしまうから。
夕方になって漬け汁に戻しました。

余談だけど、最初の塩漬けの後には
梅風味の塩水が残ります。
これ、料理に使うとすごく美味しくなります。
一番よくするのは胡瓜の塩揉み。
冷奴にお醤油代わりにかけてもgood👌

さて。
茗荷の収穫が始まりました。
素麺の薬味にうれしいなあ。

ほおずきトマトも気をつけていないと
地面に落ちています。
土がつくと汚れたり蟻が寄ってくるので、
落ちる直前の黄色く変色した時に収穫するのが
一番理想的なのです。



ブルーベリーの実も毎日少しずつ収穫しています。
まだ熟しきっていないものも混じってしまうので
1日室温で追熟させています。
今年はもう1キロ以上採れました。

そしてバタフライピーの花も毎日数輪咲いています。

バタフライピーの花はハーブティーにすると
無味無臭と言われていますし、
実際そうだと思います。
花も無味だと聞いていました。


でもね、ガクの部分だけ齧ってみると
かすかに甘いです。
きっと蜜の味なんだと思います。
なかなか美味だと思います。

葉っぱの影に隠れていて実がなっているのに
気が付かなかったゴーヤ。
もうちょっとだけ成長させよう。


ルリマツリは暑さが好きなんでしょうね。
毎日、本当に綺麗に咲いてくれます。


バラも本当に綺麗に咲いてくれています。
これはフロリバンダのキモノ。

何度も書くけど、熱中症アラートが何度もスマホに入るのに
涼しげに咲いているのです。

アブラハムダービーも咲いています。

でも今咲きそうな蕾を残して
あとは摘蕾しています。
すごく丈夫なものだけは夏の間も咲かせると思います。

睡蓮が久しぶりに咲きました。



3連休は楽しかったでしょうか。
私はいつも土日月は休みなので
あんまり感動はないのですが、
夫は喜んでいます。

17日は祇園祭の山鉾巡行の日。
10年前、20年前でも昼間はもちろん
夜の宵山・宵々山ですら
あまりの暑さに辟易する
苦行のような行事でした。
行くなら覚悟を決めて短時間、
そんな感じでしたが、
今年のこの猛暑と、きっとすごい数の観光客を
考えるとTVでいいやと思ってしまいます。

そして夏太り💦

今日も遊びに来てくださって
ありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.17 18:16:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: