classical brown

classical brown

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くろうさ2013

くろうさ2013

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/z90i11h/ ア…
タッキー@ Re:12月8日(09/11) 俺、ちょっと辞表書いてくる(笑) http://t…
marika@ 写メ交換から始められるひと~(o゚▽゚)o やほー(o゚▽゚)o マリカだよっ そろそろ…
Mana@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Freepage List

2011.06.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここの所よくカメとヘビが死んでるのを見かけます。
交互に。

3cmくらいのミドリガメが車に轢かれてて、飼ってたのかなぁ?
繁殖してるのかなぁ?
とおもってると翌日ヘビがはねられてる。

更に翌日にはクサガメ?10cm位のがやはりはねられてる。

またその翌日、出勤途中ちょっと大きめのヘビが脱け殻みたいにぺっちゃんこになってる

またまた翌日20cm位のクサガメ?がやはり車にやられてかち割れてる。

や、待ってまって、そんなに大きいと流石に怖いんだけれど。

(鳶か烏が持って行ってくれないかしら?と思ったけれど翌日もそのまま)

やはり翌日小さめシマ柄ヘビ。
う~んこのままいくとガラパゴスのジョージサイズが逝ってしまうのではと怖れてみる。

何かどうも流石にキーワードっぽいのですが
馬鹿に判るようにお願いします。

翌日は何事もなし。ヤフオクでカエル商品探しててやたらにラピス製カメの置物引っかかったくらい。
(その翌日から2日間大雨警報出るほどの土砂降り。家で寝倒す。)

で、その翌日銀行振込に行ったら元気に破裂したへびさん。道路が赤い~。


…書き掛け放置。

この日(15日)も水路で腹を見せてる長いのがういてた。
その前にカメ→水・ヘビ→陸の爬虫類繋がりの仮説。


「亀蛇 カメヘビ」で「カナヘビ」がヒット。
こんなのいるんだ。何かトカゲのよう。はやにえ画像も有り。
興味深いけれど何か違うっぽい。

ちらっ頭をよぎったけれど安易?過ぎるのでスルーしてた「玄武」が遠回しな感じにヒット。
まぁ参考までに。


あと宇宙論が引っかかってそれはとても面白げでした。
(地球を象が3頭支えていて、さらにその下を亀が支えている。そしてその下をぐるりと一巻きした蛇が支えているという図…という文にヒットしたもよう)


あとは麻(紋様やら生地やら栽培やら)と

「弥」という字が気になる。 いよいよ いやいや。



15日やっとウテナ借りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.18 22:52:34
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: