柴犬「カイ」のブログへようこそ

柴犬「カイ」のブログへようこそ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ポイントバケーショ… New! タッチ016さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

フルティカトマト収… New! 根岸農園さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

まずは、おのれのな… New! ちちおにんさん

感謝   紫陽花 New! gonta3220さん

お茶会でした New! masatosdjさん

ガーデニングリハビ… ヒチャキ123さん

「茉優・翔」家庭菜… オスン6757さん
豆柴☆流☆登場! 伊… ☆流☆papa (o^-')bさん

プロフィール

あまちゃん1号

あまちゃん1号

コメント新着

aki@ Re:自分の怪我、軽くて良かった♪(01/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
あまちゃん1号 @ Re[1]:玉置浩二コンサート🎵♪(11/19) 茅ヶ崎 1991さんへ お立ち寄りありがとう…
茅ヶ崎 1991@ Re:玉置浩二コンサート🎵♪(11/19) 初めまして、 ヨーキーのモアナ、茅ヶ崎…
あまちゃん1号@ Re[1]:土曜日は、楽しい水谷千重子ショー♪(06/15) Photo USMさんへ お立ち寄りありがとうご…
Photo USM @ Re:土曜日は、楽しい水谷千重子ショー♪(06/15) こんにちは(USM) 本日6月15日は「もも…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年04月09日
XML
テーマ: 柴犬同盟(13616)
カテゴリ: 柴犬カイ
こんにちは。柴犬カイです。

柴犬さんは、日本で一番多く飼育されている日本犬です。多くの方が、番犬をイメージすると柴犬さんを思い浮かべると思います。それだけ、日本の風景に馴染んだ姿でした。我が家の先代さくらは、優秀な番犬でした。警戒心旺盛で、敷地に他人が入ると吠え続けました。宅配便の方には、猛犬注意だったでしょうね。でも、子供たちが、友達を連れて来た時は、家族が連れてきた人と認識して吠えずに、尻尾をブンブン振っていました。先代のさくらは、いわゆる外飼いの犬で、自然と警戒心、家族と他人の見分けや、不審な物音を良く感じて吠えていたので、周りに連続の空き巣が発生した時も、大丈夫でした。この番犬としての警戒心は、室内に入れた時でも、ピンポーンの音が鳴ったりすると大騒ぎで誰か来たことが良く分かりました。また、先代さくらは、向かって来る他の犬に対しては、危険と察知して吠える、噛む一歩手前までの行動を取りしたが、一度相手が敵意が無いと判断すると尻尾を振って仲良くなる犬も沢山おり使い分けができるこでした。唯一苦手なものは、かみなりの音で、小屋の中で家の中に入れて欲しいと大暴れしましたが、家の中は、落ち着いていましたね。

一方、カイくんは、最初から室内飼いをしているので、ピンポーンがなっても、近所の方が来ても一切吠えません。カイくん自身が、安心の中にドップリ浸かっている感じ。(笑)それから、人でも犬でも、敵意をあまり感じないようで自分から吠えたり攻撃したことはありません。ですから、今のカイくんは、番犬にはなっていません。育てる環境で、柴犬さんも随分と違う行動を取るようになりますね。カイくんをドックランに連れて行っても、攻撃性が比較的無いので、他の犬とも一緒に遊べるのかも知れません。先代のさくらは、向かって来る犬には、気を張って嚙み噛みしていたのでドックランには、入れませんでした。室内飼いと外飼いの環境で、その後の犬形成に大きな影響を与えますが、柴犬特有の飼い主に対する忠誠心は、変わりないので、いずれにしても愛情を持って接してあげることが一番大切なことです。外飼いについて、ほんの一部の人が「あれは、虐待だ!」等と言っているようですが認識の違いと大きな誤解だと思いますよ。今日も、穏やかな一日になりますように。
ポチッと押して頂くと大変励みになります。
にほんブログ村 にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月09日 09時20分03秒
コメントを書く
[柴犬カイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: