PR
カレンダー
New!
USM1さん
New!
タッチ016さん
New!
gonta3220さん
New!
masatosdjさん
New!
ちちおにんさん
hanako&motomattiさんコメント新着
キーワードサーチ
こんにちは。柴犬カイです。
昨日の東京都西多摩郡桧原村に行った時に見た光景です。
奥に見える木は、紅葉ではなく、ナラの木の立ち枯れだそうです。ドングリの木でもあるのでドングリが好きな動物は、死活問題ですね。教えてもらってから、周辺の山々を見ると、広範囲に枯れていました。ネットで調べてみますね。
※ 検索結果
ナラ枯れとは、カシノナガキクイムシという体長5mmほどの小さな甲虫が、ナラやカシなどのブナ科の樹木に穿入し、ナラ菌という病原菌を媒介することで樹木が集団で枯れてしまう現象です。
ナラ枯れは伝染病の一種で、日本各地で被害が拡大しています。特に、コナラやミズナラといった木に大きな被害が出ています。
熊が山々に食糧とするドングリが少ないので、人里に降りて来ているのですね。青梅市なども熊が出没したとの報道があったばかりです。帰りの道中に、道路を横切る日本猿と遭遇しましたよ。今日も穏やかな一日になりますように。♪
ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。
ヒドリガモがやって来た♪ 2025年11月13日
紅葉が始まりましたね♪ 2025年11月12日
朝焼け♪ 2025年11月11日