あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.04.03
XML
テーマ: 高校野球(3735)
カテゴリ: 高校野球
「ほうげちゃく」と読むそうだ。禅の言葉で、その意味は
「捨ててしまいなさい。捨てるという言葉も捨てて、雑念
をすべて吐き出し、裸になって心を空っぽにしてこそ、初
めて人々に受け入れられる」。

昨シーズン限りで駒沢大監督を退かれた太田誠氏が著した
『球心いまだ掴めず』(日刊スポーツ新聞社刊)を読んだ。
その著書の中で、駒大苫小牧・香田監督のことについて少
し触れていた。

太田監督をして「人間として間違いのない、何かをもった男」

ら遠く離れた北海道の地に赴き、駒大苫小牧高野球部の監督
に就任した。いまでこそ強豪と呼ばれるが、当時は野球部と
いうのは名ばかりで、選手はジャージー姿で長髪ばかりだった。

選手も父兄も香田監督のいうことに耳を貸さず、反発される
ことすらあったという。そんな時、香田さんは太田さんに
「心も言葉もなかなか通じない」と相談し、太田さんが諭
したのが冒頭の「放下着」だった。

3月初めに不祥事の起きた駒大苫小牧。今回、太田さんは香田
さんにどんな言葉をかけたのかはわからない。
ただ、香田さんは監督に復帰するそうだし、夏こそ仕切りなお
しで一昨年、昨年のような華々しい活躍を甲子園で見せて欲し


それにしても「放下着(ほうげちゃく)」、いい言葉だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.03 20:50:10
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


★☆★『放下着』いい言葉~  
駒大だから禅の言葉なのですか?
いい言葉ですね。
自分を無にして人に受け入れてもらう、中々出来ない事ですが、大切なことです。自分をさらけ出す事とも違うのでしょうか?
人と人のコミュニケーションって本当に難しい! (2006.04.04 10:58:22)

Re:★☆★『放下着』いい言葉~(04/03)  
あっちゃん524さん

いい言葉でしょう。
>駒大だから禅の言葉なのですか?
そのようですよ。
>自分をさらけ出す事とも違うのでしょうか?
>人と人のコミュニケーションって本当に難しい!
自分をさらけ出す、はその通りだと多いますよ。
そういうことが上手な人ほどコミュニケーション上手というのは、世の中によくありますしね。
(2006.04.05 00:06:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: