福島の野球ファンさん

はじめまして。

田中将大投手、彼がマウンドに立つ姿はいいですね。来年の楽天、期待です。

またいらしてください。 (2006.12.28 02:14:54)

あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.08.21
XML
テーマ: 高校野球(3735)
カテゴリ: 高校野球
早稲田実vs駒大苫小牧の決勝戦再試合。

テレビでも新聞でもさんざんやっているけれど、ボクもあの日を
思い出す。

昭和44年8月18日、三沢高vs松山商高。
まだ小さかったボクは、えびせんを食べコカコーラを飲みながら
白黒テレビの前に釘付けだった。場所は生まれ故郷の岩手の実家。
当時、東北地方の代表校はどこも1回戦負けが当たり前。なのに、
隣県の三沢高は決勝戦に勝ち進んだのだ。岩手の小さな田舎町では、
大人も子供も大騒ぎだった。


結果、延長18回引き分けとなった。でも、この試合のことは断片
的に憶えているものの、再試合(2試合目)については不思議なこと
にほとんど記憶にない。

その後、三沢高・太田幸司投手は、ボクの大好きな近鉄バファローズ
に入団し、ボクは狂喜乱舞した。近鉄球団は「時の人」になった太田
投手に最大の敬意をはらい「太田殿下」と呼んでいた。


録画ビデオを再生しながら、そんな37年前のことを思い出した。
今日の再試合の結果は、あくまで結果。それより、駒大苫小牧にこの
3年間に相次いで起きたドラマを思う。

夏2連覇や神宮大会の優勝などの輝かしい実績とは反対に、昨夏優勝後
に発覚した部長の不祥事。今春、センバツの甲子園に向かう直前に起き
た3年生の飲酒事件。そして香田監督の引責辞任。

兵庫出身の田中将大、そして二塁手の山口就継は寮生活。遠隔地からの
入寮のため、ほかの寮生のようにちょくちょく実家に帰省できない。
1年生の頃。連休中、二人以外だれもいない寮に残り、コンビニで買った
弁当をつつきながら「野球部を辞めて家に帰りたいなぁ」とお互いに
呟いていたという。

そんなこんながあって、野球を途中で辞めてしまう正当な理由はまわりに
いくつもあった。でも、途中で投げ出さなかったから、これだけの実績を
残した。

駒大苫小牧。夏3連覇という記録は逃したけれど、忘れることのできない
記憶を残してくれた、そう思う。




いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.22 01:34:58
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして、、  
福島の野球ファン さん
私はあの松山商;三沢高校の決勝延長再試合がきっかけで野球ファンになりました特にその後太田投手のファンでした、でも延長戦はやはりおぼえてるのですが、再試合とか勝敗までは幼すぎて記憶にやはりないのです、それからいわき高校の決勝戦たしか1;0で負けて惜敗したことなども。東北白河の関を優勝旗越えるのはいつなのか?生きているあいだに、、また津軽海峡を越え駒苫が優勝したときは母の実家が道内なので感動し、オーエンしてました、長年日ハムファンでしたが田中投手の行き先をオーエンしようと心に決めていたので楽天イーグルス一機に大変更です!(、そういう方かなり多いみたいです)、田中投手は3年間みてましたが、精神的にも並の高校性ではないはず、己に厳しく、試合中は「必殺仕事人」あの金剛力士像のような立ち向かい方はファンを釘付けにするはず、あれが彼の一番の魅力だと思います
特に男性陣に人気高いのです(女性にはやはり斎藤君でしょうか?)、チームに勢いも与え、気持ちでがんばれると思い久々、太田投手以来の熱のいれようです、フルスタやデンスタにも家族でドライブがてら先月行ってみました、ファンクラブにも入会、、また甲子園や国体みたいに徹夜覚悟でオーエンさせていただきます (2006.12.27 20:39:44)

Re:はじめまして、、(08/21)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: