あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.11.17
XML
カテゴリ: プロ野球

の入団会見が17日、福岡市内のホテルで行われた。
4年ぶりの古巣復帰となる小久保は「FA宣言して、交渉のとき、
王監督に直々に足を運んでいただき、心は決まっていた。福岡の街で
『お帰りなさい』と言っていただいたので、

今は素直に『ただいま』という感じです」と心境を語った。

会見に同席した王貞治監督(66)は「彼が巨人に行くときはやはり
ショックだった。今年の戦いを見ても長打力不足だったし、小久保が
帰ってきてくれたのは心強い。何より若手選手にとって復帰は大きな
意義がある」とチームの戦力以上に精神的支柱として期待を寄せた。
会見の最後には王監督が背番号「9」のユニホームを小久保に着せ、
報道陣にお披露目した。
                      (日刊スポーツ)



あー、そうですか。

ということで、 小久保裕紀 (星林高-青山学院大)はFAを使って
ホークスに復帰した。読売からすれば出て行った。

以前も書いたけど、3年前に
なぜか読売に「無償トレード」で移籍した。言うまでもなく、当時すで
にダイエーというチームだけでなく、球界にとってもスター的存在だっ
た。なのに、なぜか無償で読売に移籍した

そして、今度はFAでホークスに復帰。

それはウソらしい。ホークス復帰はすでに既定路線だった。

だったら、小久保はなぜ読売に行ったのか?
何かの約束があったのだろうか?
そしてなぜ、またホークに戻るのか?

まったく、彼の行動はわからないことだらけだ

その昔、 江川卓 (作新学院高-法政大-阪神-読売。現・読売グループ
所属のタレント? 今後、同じグループ内の読売巨人軍監督に人事異動
の可能性あり)が悪用した 空白の一日 とあまり変わらない。





いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.18 00:39:37
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


小久保の空白期間  
で変わったことといえばホークスの運営会社がダイエーからソフトバンク、あとは在籍選手とスタッフ。
このあたりにヒントがありそうなのですよね。

一般的にはダイエーと読売の密約説が囁かれていますが、個人的な意見としては城島・井口がMLB移籍して松中は長期契約で残ったことに今回のこととリンクしているような気がするのですよねぇ。 (2006.11.18 01:37:29)

Re:小久保の空白期間(11/17)  
ろっきー2005さん
>で変わったことといえばホークスの運営会社がダイエーからソフトバンク、あとは在籍選手とスタッフ。
>このあたりにヒントがありそうなのですよね。

>一般的にはダイエーと読売の密約説が囁かれていますが、個人的な意見としては城島・井口がMLB移籍して松中は長期契約で残ったことに今回のこととリンクしているような気がするのですよねぇ。
-----
おぉ、推理小説みたいだ!
さて犯人は? (2006.11.18 09:11:23)

Re:小久保「ただいま」のなぜ?(11/17)  
non_non7492  さん
ホントになぜ?だけが残りますね
では、巨人にいた期間というのは巨人に気持ちが
なかったのかなぁとか、好きな球団なら年棒が
下がってもいればよかったのになぁとかって思い
ますよね。 (2006.11.18 15:10:24)

Re:小久保「ただいま」のなぜ?(11/17)  
mingoh  さん
当時の「ダイエー」球団社長、○塚氏の策略ですよね。
当時、選手の「トレーナー」を社長が私物化したりと「とんでもない社長」だった
それを許せなかったのが「小久保」
直接社長に選手を代表して「やめてくれ」と言ったら…さぁ~大変。<小久保が目の仇に>
しかも運悪くオープン戦での大怪我、
「球団から一切治療費をだすな!」と社長
しかも復帰に時間がかかると「そんな選手要らない」と社長。当時、小久保を将来監督を考えていた中内オーナーは「それは出来ない」と突っぱねたが、社長は「自分(社長)を取るのか小久保を取るのか?」と究極の選択をさせられ、オーナーの父(功氏)が「社長にと」連れて来ただけに「首が切れず」「小久保を放出」しかも「無償」で。それがあの「オーナー涙の記者会見」
まさしく会社で言うなら、自分(社長)が気にくわないから「出向」させられた感じでした。
長々とすみません。ど~してもあの社長が許せなくて…
(2006.11.18 15:32:19)

Re[1]:小久保「ただいま」のなぜ?(11/17)  
mingohさん
>当時の「ダイエー」球団社長、○塚氏の策略ですよね。
>当時、選手の「トレーナー」を社長が私物化したりと「とんでもない社長」だった
>それを許せなかったのが「小久保」
>直接社長に選手を代表して「やめてくれ」と言ったら…さぁ~大変。<小久保が目の仇に>
>しかも運悪くオープン戦での大怪我、
>「球団から一切治療費をだすな!」と社長
>しかも復帰に時間がかかると「そんな選手要らない」と社長。当時、小久保を将来監督を考えていた中内オーナーは「それは出来ない」と突っぱねたが、社長は「自分(社長)を取るのか小久保を取るのか?」と究極の選択をさせられ、オーナーの父(功氏)が「社長にと」連れて来ただけに「首が切れず」「小久保を放出」しかも「無償」で。それがあの「オーナー涙の記者会見」
>まさしく会社で言うなら、自分(社長)が気にくわないから「出向」させられた感じでした。
>長々とすみません。ど~してもあの社長が許せなくて…
-----
Tさんですよね。それに近い話はボクもおぼろげながら聞いたことがあります。でも不思議ですね。無償で移籍させたのはなぜでしょう? ホークスにとって交渉どころではなく、とにもかくにもお願いをしなければならない立場だったから? もしくは後々読売から見返りを求められるくらいなら、無償で出してヘタな借りを作りたくなかったから?

そして今年、小久保が大活躍していたら、読売は小久保を返したのでしょうか? 

わからないことだらけです。

さて、ホークスと読売の密約はこれをもって終了でしょうか? 

案外、読売は「貸し」を作ったなんて考えていて、今後新しい見返りを求めるのかも。だとしたらどんな見返りを求めるのでしょう。  (2006.11.18 15:59:07)

Re[1]:小久保「ただいま」のなぜ?(11/17)  
non_non7492さん
>ホントになぜ?だけが残りますね
>では、巨人にいた期間というのは巨人に気持ちが
>なかったのかなぁとか、好きな球団なら年棒が
>下がってもいればよかったのになぁとかって思い
>ますよね。
-----
事前に、出たらいずれ戻るというシナリオはあったのでしょうね。小久保の性格からいって読売にいる間は読売で頑張ろう!ぐらいのことは本気で考える
選手だろうとは思いますが、心中はさぞ複雑だったでしょう。

あとは、この一連のシナリオはこれをもって終了なのか、読売が新たな動きを起こすのか? 
(2006.11.18 16:06:38)

Re[2]:小久保「ただいま」のなぜ?(11/17)  
mingoh  さん



そ~これは自分も?と思い調べました。
これはオーナーが自由契約をすると大幅減俸になるので、巨人に「見返りはいらないから現状維持で採ってくれ!」とお願いしたらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%A1%9A%E7%8C%9B ←参考にしてください。

おそらく今年活躍しても「FA」と取ったら「ソフトバンク」へ戻ったと思います。




(2006.11.18 16:38:00)

Re[3]:小久保「ただいま」のなぜ?(11/17)  
mingohさん
>>Tさんですよね。それに近い話はボクもおぼろげながら聞いたことがあります。でも不思議ですね。無償で移籍させたのはなぜでしょう?

>そ~これは自分も?と思い調べました。
>これはオーナーが自由契約をすると大幅減俸になるので、巨人に「見返りはいらないから現状維持で採ってくれ!」とお願いしたらしいです。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%A1%9A%E7%8C%9B ←参考にしてください。

>おそらく今年活躍しても「FA」と取ったら「ソフトバンク」へ戻ったと思います。
-----
読みましたよ。えらく詳しく書かれていますね。
だいたいの流れがわかりました、ありがとうございます。それから「T」ではなく「K]でした...
(2006.11.18 17:01:18)

王-秋山-小久保  
デジ1工担者 さん
ホークスの場合秋山さんが監督やってる間に小久保選手が二軍監督という筋書きが概ね出来上がっているみたいっすね。

小久保復帰で松田宣君は居場所喪ってしまいそうですし影響受ける選手多そうっすね。個人的には宇治山田商の江川君が二塁に廻って川崎遊撃手と二遊間組んで欲しいんすけど。。。 (2007.02.01 17:45:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: