あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.05.01
XML
カテゴリ: プロ野球
日刊ゲンダイの伝統企画「あの人は今」に、
元・広島カープの 長内孝氏 (桐蔭学園高)が登場していた。

思い出すのは、
その温和そうな表情と裏腹に、鋭い打球を放つスラッガー
だったということ。

93年に現役を引退、05年に広島のコーチを退いた後は、
広島市西区に焼鳥屋「野球鳥おさない」を開いている。
でも、まだまだ接客には慣れていない様子。客が店を訪れた





日刊ゲンダイの記者がそのことを訊ねると、
「口下手じゃけぇ」 、そんな言葉が返ってきた。

「もともと口下手じゃけぇ、家族からも大丈夫かいな?と
心配されました。お客さんにうまいこといえんし、自分でも
どうなるんじゃろうなぁってとこがあった。
でも稼がにゃいけんけぇ」。


どこか心もとない、自信なさげな物言い。
実はプロの世界に入ったころも、自信をもてない日々が続いた。
とにかく球の速さに驚いた。まるでボールがバットに当たらないのだ。

山本浩二 (広島商高-法政大)には、
「スイングがぶち遅いのぉ、ハエが止まりよる」 と、
ボロクソに言われたこともある。

コーチからは、1日に1000スイングを命じられた。
「言われたことを守りんさい」 と。





スタメンに定着したのは、入団から8年が経過した83年、
加藤英司 (PL学園高-松下電器)の病気欠場がきっかけだった。
が、それもつかの間、直後にルーキー・ 小早川毅彦 (PL学園高

「代打屋」 に活躍の場を求めた時期もあった。

そして、91年。
銚子利夫 (市立銚子高-法政大)とのトレードにより、大洋(現・
横浜に移籍した。

もっと活躍できる素材だったかもしれない。「未完の大器」とも
言われたが、未完のままに現役を終えた感もある。

長内さん、最後に日刊ゲンダイの記者氏に
「まだまだ新しい仕事には慣れていないけど、息子が高校時代に
焼き鳥屋でアルバイトしとって、この世界では先輩になる。頼り
にしとります」
といって微笑んだそうだ。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.02 02:18:47
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: