あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.12.02
XML
カテゴリ: ラグビー
出る打者出る打者、ことごとく安打を連ねることを
野球では「フリーバッティングのようだ」という。


ではボールを持てば、ことごとくトライにつながる
ラグビーの試合のことを何と言うんだろう?


早稲田大 71-7 明治大 ■  


今日の 早明戦 、久方ぶりにFWがパワーアップしたと
聞く明治大に、多少の期待をもってテレビ観戦した。


でも、明治大がイキイキとプレーしていたのは、
試合開始から6分まで。早稲田ゴール近くでFWが
モールをつくり、最後はバックスに展開してトライを
奪う。


このシーンが明治、最初で最後のトライになるとは、
その時まるで予想できなかった。




以降、明治もボールをもつものの攻め手がない。
前半最後のワンプレーも、それがわかっていながら、
攻め手がなく自分からボールを蹴ってタッチをわると
いう悲惨な状態に。


後半になると完全に早稲田のペース。


ボールをもてば、右に左に大きく展開して明治の
ディフェンスを揺さぶり、特別な戦術を用いるまでもなく
一次攻撃、二次攻撃であっさり穴をついてトライを
重ねた。


次から次へと選手がわき出てくる早稲田、プロップや
ロックの選手までがどんどん絡んできてはトライを奪う・・・、
完璧なまでのワンサイドゲーム!


71-7というスコア。
長い歴史の早明戦において、史上最大の得点差だった。



関東学院大が出場辞退 した今、早稲田を倒せるチームは
まるで見当たらない。といっても早稲田、数年前よりは
戦力が落ちているように見えるのだけど。




今日の早明戦、出場した選手の出身校に、啓光学園高と
大阪工大高の名前があった。


この両高、経営統合を行って来春には校名を変更する。


どちらも入学者数が激減する事態に陥り、
大阪工大高などを運営する大阪工大摂南大学が、啓光学園を
実質的に吸収合併することになった。経営統合に伴い、
来春から大阪工大高は「常翔学園高」、啓光学園は
「常翔啓光学園」に校名を改める。
                   (日刊ゲンダイ)





ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.02 21:52:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: