あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.01.05
XML
テーマ: ニュース(95824)
カテゴリ: サッカー
高校サッカーでは、 三鷹高 「都立旋風」 を巻き起
こしている。都内有数の進学校らしいが、今日は
準決勝進出をかけて強豪・藤枝東高と戦うまでに
勝ち進んだ。


スポニチによると、
次第に周囲の三鷹高への反響が大きくなり、3校の
強豪私大から「ウチに選手をください」とオファーも
届いている。これまでは大学に進学してもサッカーを
続けるのは、学年あたり2人程度だったのに、今年の
三年生は一気に増える見込みだ。




また日刊ゲンダイでは、
三鷹高に限らず、昨今の都立(公立)校の躍進の理由と
して、Jリーグ・ユースチームの存在が挙げられると
紹介していた。


高校を卒業してすぐにJリーグ(プロ)入りを目指す、
レベルの高い選手はあえて高校のサッカー部には所属
せずに、ユースでサッカーを続ける。そのことで一線級
の選手が集まらなくなった私立強豪校の地盤低下を招き、
高校サッカー部全体のレベルは、過去と比較して相対的
に下がっていると。


三鷹高の場合、もともとサッカー熱が高く男子生徒の
多くがサッカー部員という特殊性と、近郊に少年サッカー
に熱心な調布市あることなどが強くなった理由にあるようだ。
したがって、そこそこに勉強ができて、そこそこにサッカー
がうまい選手が三鷹高に集まっている。




さて今日の準々決勝の三鷹高-藤枝東高。
もし三鷹高が勝てば、ますます「都立旋風」が吹き荒れる。
でもそのニュース価値は、単に都立高という理由だけだから
若干違和感をボクは感じる。それは高校野球でいえば、
かつての国立(くにたち)高、城東高や雪谷高もそうで
あったように。


同じ準々決勝、ボクの故郷から出場した遠野高も参戦する。
遠野高だって公立高なのだが、都立校ほどのニュース価値
はないようだ。さほど話題にはなっていない。いったい
都立とどこが違うのだ? それがボクにとって不満なこと
ではある
怒ってる



ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.06 23:41:41コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: