あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.01.18
XML
カテゴリ: プロ野球
雑誌『野球小僧』(白夜書房刊)を読んでいて、
とても懐かしい名前を見つけた。


藤瀬史朗 氏(桜宮高-大阪体育大-近鉄)。


近鉄バファローズがまだ世の中にあったころ、
「足のスペシャリスト」として、実働7年間で
通算盗塁数は117。内、代走として盗塁を
105個も記録していて、通算代走盗塁数の
プロ野球記録保持者である。


忘れられないのは1979年の日本シリーズ。
「江夏の21球」
その9回裏に代走で登場し、すかさず二盗。
捕手の悪送球を誘い、近鉄のチャンスを拡大したこと。


当時の近鉄、
ここぞ! という場面では、必ず代走の藤瀬が塁上に
いた。




「野球小僧」誌上のインタビューに登場していた藤瀬、
近鉄時代の愛弟子・ 森谷昭仁 (豊川高-近鉄)のことを
話していたのが印象的だった。


まだ発売中なので詳しくは書けないが---。


「初めて見たとき、森谷の足の速さには驚いた。
足のスペシャリストと呼ばれた自分(藤瀬)でも、
とても及ばないほどにすごい選手だった。



でも、いざ試合では失敗することをイメージするらしく
盗塁を躊躇してしまうのが、見ていて歯がゆい」と。



「まっ、最近の野球では投手のテクニックが格段に向上し
クイックモーションが進化している。だから当時と比べて
盗塁をしずらくなるのが分からないではないけれど」




森谷、たぶん今年こそ勝負の年なのだ。
なんて去年も同じことを書いたような気がするが・・・。



ぽっ 1日1クリックお願いします ぽっ
>>
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.19 01:30:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:楽天・森谷昭仁と藤瀬史朗(01/18)  
あいびー246  さん
毎年毎年言われている気がします。
貫禄の牽制死はもう見たくありません。
決断力、メンタルの弱さの克服ではないでしょうか。 (2008.01.19 04:11:44)

Re[1]:楽天・森谷昭仁と藤瀬史朗(01/18)  
あいびー246さん
>毎年毎年言われている気がします。
>貫禄の牽制死はもう見たくありません。
>決断力、メンタルの弱さの克服ではないでしょうか。
-----
そうですね。
毎年期待されるわりには、なかなか花が咲きません。
メンタル面もそうですし、何か上手いきっかけが
ないかな? なんてことも思っています。 
(2008.01.20 15:58:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: