あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.04.12
XML
カテゴリ: 大学野球

先ほどの続きということで・・・


東京新大学リーグ。
東京国際大vs高千穂大に先がけて行われた第1試合、
創価大vs共栄大。


■創価大 7-0 共栄大■(7回コールド)

共栄大 000 000 0 =0
創価大 111 000 4×=7


創価大は、1年生の時から投げている 大塚豊 (3年、創価高)が先発。
7回を投げて被安打4、与四死球2、奪三振6、自責点0。
まったく危なげのない投球だった。


投手だけじゃない。創価大、攻撃だってまるでソツがない。
球に逆らわずに打つ技術、積極的に次の塁を狙う走塁、
小さなチャンスを確実に得点に結びつける打線のつながり。
これが創価大の強さの理由なんだろう。


特に攻撃面において、そういったことを具現化している選手は
1番打者だった 脇山渉 (1年)と3番打者だった 花山貴志 (3年)、
左打ちの 「愛工大名電高」 コンビだ。 


特に脇山渉は高校の大先輩でもあるイチローを彷彿とさせるほどに
バットコントロールが巧みな選手に見えた。


これからが楽しみな選手だぽっ


≪今日の成績≫5打数4安打、得点1、打点2、盗1。

第1打席 二遊間へのラッキーな内野安打
第2打席 強く叩いた打球はライナーでライト右へシングルヒット
第3打席 外寄りの球を素直に叩いて、今度はレフトへライナーのヒット
第4打席  フルカウントから合わせた打球、芯で捕らえたもの遊ゴロ
第5打席 強く振り切った打球はライナーでライトへ、シングルヒット 


脇山渉
身長170cm、67kg。昨年の夏、2番・二塁手として甲子園に出場している。
1回戦の相手は、奇しくも創価高(西東京)で、
残念ながら愛工大名電高は初戦敗退した。



しょんぼり1日1クリックお願いします大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.13 07:59:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: