続々と大学野球が開幕する。
今日は東都大学リーグが開幕、来週は東京六大学。
そして3日前に東京新大学リーグが始まり、
古葉竹識
監督率いる東京国際大が東京学芸大を連破、
あっさりと勝ち点をGETした。
東京国際大、調べてみると1年生投手が活躍したらしい。
初戦は 伊藤和雄
(坂戸西高)、2戦目は 和田有斗
(所沢商高)が
それぞれ完投勝利をおさめた。
今日の朝日新聞。
東都大学リーグ1部に復帰した、中央大・ 高橋善正
監督が
紹介されていた。
(※これまで高橋良昌氏と記述してきましたが訂正します)
中央大を卒業後、東映フライヤーズに入団。新人王獲得、
完全試合達成など、プロ球界で数々の勲章を得てきた。
年齢は64歳。
中央大の監督に就任したのは1年前。
選手たちと合宿所で寝食を共にし、わずか1年で2部に甘んじていた
チームを1部に昇格させた。
「1・2年生の下級生が中心のチーム。来春に(1部に)上がれれば
と思っていた。東洋大と亜細亜大が強いけど、学生はプロと違って
確固たる技術がないから、接戦になれば何が起こるか分かんない」
大学創立125周年を迎える再来年、「大学日本一」を目指す。
同じ東都、2部に陥落したままの國學院大。
気になるのはエース・ 村松伸哉
(2年、光星学院高)。
まるでパッとしなかった昨シーズン、今季はどれだけ回復しているかが
チーム浮沈のカギを握る。
1日1クリックお願いします![]()
>>
人気ブログランキング
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments