あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.07.21
XML
カテゴリ: 大学野球

第37回日米大学野球選手権大会、7月15日に行われた第5戦のこと。
(テレビ「J-スポーツ」の録画中継をやっとDVDで見ることができた)

米国  002 200 003 00 =7
日本  200 020 00  0 X=8
(米)コール-ペピトーン-ベティス-グレイ(日)斎藤佑-大石-菅野-乾-野村


9回に3点を失った日本は、その裏の攻撃で3点差を追いかけるものの、
すでに二死一塁の絶体絶命のピンチ。米国ベンチは 「あと一人!あと一人!」
コールが起きてもおかしくない場面。だが直後、とんでもない物語が幕を
開けた。


その「最後の一人」になりそうだった2番・ 伊志嶺翔大 (東海大3年、沖縄
尚学高)が四球を選んで出塁すると、3番・ 加藤政義 (九州国際大4年、
東北高)が左中間を破る三塁打で2点。続く4番・ 中原恵司 (亜細亜大4年、
武蔵工大ニ高)が初球を叩いて右中間に適時二塁打を放ち、「あっ!」と
いう間の同点に。


中原が打った瞬間、解説していた 佐々木正雄 氏(横浜商科大監督)は
「行ったぁ~、◆÷×◎○◇・・・。よく打ちましたね。一球目から。ナイス
バッティング~◎◇&+#・・・
号泣
(感極まったのはわかったが、途中何を言っているのかわからなかった)


そして勝負を決めた11回裏。 「流れ」を呼び込んだのは、間違いなくこの
回先頭の9番・ 小池翔大 (青山学院大3年、常総学院高)だった。ファール
で粘り続けて、なんと計15球を相手投手に投げさせ四球を奪い獲る。
「何が何でも出塁するんだ!」という意地がチャンスの芽を作った。


後続打者の2人がとも三振に倒れたものの、その間に相手投手のけん制
悪送球で小池は三塁へ。一打サヨナラの場面で、先ほどの打席で三塁打
を放った3番・ 加藤政義 。カウント2-3から打った打球は平凡なショートゴロ
だったが、これをコロンがお手玉。小池が生還して日本がサヨナラ勝ちと
今大会の優勝を決めた。(幕切れは、あまりにあっけなかった)


加藤政義 の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「斎藤佑樹と東京ドーム 」  (2009.7.18) → 
こちら へ。


大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.22 01:16:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: