あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.09.28
XML
カテゴリ: 大学野球

第64回国体「トキめき新潟国体」、昨日(9月28日)行われた高校野球硬式の
2回戦。プロ注目の菊池雄星投手を擁する花巻東が、今夏の甲子園を制中京大
中京高をスコア6-4で破った。花巻東は同大会準決勝で中京大中京に敗れて
おり、夏の雪辱を果たした。

花巻東は同点の八回、猿川の2ランで勝ち越し。菊池雄は九回からマウンドに
上がり、最速153キロの直球を主体に三者三振に抑え、「何とか勝ちたかった。
中京にリベンジできた」と話した。

「花巻旋風」 はまだ終わらない!? 
いや、そんなことより、 菊池雄星 は夏から背中の痛みを訴えているのに、報道は
いつも「病院に行って検査するとかしない」とか。なんでさっさと検査をしないのか?
ボクはそれが不思議で仕方がない。


「創価大・大塚投手が通算最多勝利の連盟記録更新」  (東京新大学リーグH・P)

創価大のエース・大塚豊(4年、創価高)が9月26日、対東京学芸大1回戦で完封
勝利。39勝目を挙げて通算最多勝利の連盟記録を更新した。注目すべきは勝利
数だけではない。勝率が半端じゃない。通算成績が39勝1敗、たったの1敗なのだ。

<歴代の勝利数記録> ※( )内は当時。
2位 38勝19敗  小倉丞太郎 (東京学芸大)
3位 35勝 3敗  八木智哉 (創価大)
4位 25勝 8敗  栗山英樹 (東京学芸大)

栗山英樹 の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「栗山英樹氏の学生時代 」  (2007.12.3) → 
こちら へ。


「三種類のフォークを操る投手」と言われる大塚、もっと注目されていい投手だ。
今年6月に行われた全日本選手権。閉会式で大塚が表彰選手としてわざわざ呼ば
れ出席したのに、連盟会長のスピーチでは大塚のことにあまり触れることがなかった
ので、ボクはちょいと可愛そうに思えた。


「原が決勝打!早大が開幕4連勝」 (サンケイスポーツ)

東京六大学野球第3週第2日(27日、神宮)2回戦2試合を行い、早大が8-2で
明大を下して開幕4連勝を決め勝ち点を2に伸ばした。六回に勝ち越し、九回に
5点を挙げて大勢を決めた。

3年生スラッガー原が2-2の六回二死二塁で左越えに勝ち越しの適時二塁打。
「内角の直球をうまくさばけました」。春のリーグ戦では4番を務めていたが、今季
は6番に。「春はチーム打撃に徹するあまり当てにいっていた。昨夜、バットを長く
持って思い切り振る自分のスタイルでいこうと思った。吹っ切れました」と笑顔を
見せた。


原寛信( 3年、桐蔭学園高)が今年春以降は下位打線に甘んじて
いる。本来4番打者であり、存在感というか打席で「雰囲気をもつ」打者なのだ。
なのにいまの境遇は、あまりに寂しい。勝ち越し二塁打となったあの当たりをキッカケ
に、早く4番に復活してほしい。

大笑い今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.29 01:32:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: